最終更新日:2025/2/3

学校法人帝京平成大学

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
学校法人のためなし
売上高
学校法人のためなし
教職員数
専任教員 543名/専任職員 197名

【実学の総合大学】帝京平成大学のココがすごい!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
池袋キャンパスは、地上10階・地下1階、池袋駅から徒歩圏内にある都心型のキャンパスです。約3,000人の学生が通学しています。
PHOTO
中野キャンパスは、最先端の学びを追求して若者が集う場としてはもちろん、地域に開かれた交流の場としての役割も期待されています。

学生数約1万人!5学部18学科を擁する総合大学です。

PHOTO

池袋キャンパス本館


≪実績のある実学教育を展開し、社会で活躍できる人材を育成≫

 本学では、「実学の精神を基とし 幅広い知識と専門分野における実践能力を身につけ 創造力豊かな逞しい人間愛にあふれた人材を養成する」を建学の精神とし、多様化する現代社会において、実践的な知識や能力を身に付けた人材を養成し、諸問題を解決することにより社会に貢献することを目指しています。また、知識や能力のみならず創造力や人間愛を兼ね備えた人間性に重きを置き、この建学の精神を教育・研究・社会貢献を通して一貫して実践しています。

 少子高齢化やグローバル化を始め、大学を取り巻く環境は日々めまぐるしく変化しています。その中で、本学は時代のニーズに速やかに対応できるよう、学部及び学科の開設・改組や施設の充実に真摯に取り組んできました。今後も刻一刻と変化していく社会の動向を鋭敏に察知し、その時代が要請する知識や能力を備えた人材を輩出できる教育機関であるために、より一層の飛躍を目指して挑戦し続けていく必要があります。

 これらのことを踏まえ本学では教育改革の方向性をより確固としたものとするために、教育及び研究、学生への支援、社会への貢献、大学組織の改革、国際化の推進、入試制度の改革を柱とした中長期計画を策定し、取り組んでいます。

≪豊島区ワーク・ライフ・バランス推進企業に認定されました≫
法人本部の位置する豊島区では、「仕事と育児・介護の両立」や「働きやすい職場づくり」などのワーク・ライフ・バランスに取り組む企業の認定を行っており、本学は第15期ワーク・ライフ・バランス推進認定企業に認定されました。
教職員の働きやすさのため、2023年度に主に以下の項目について学内の制度を見直しました。
・休日回数の増加
・有給休暇の利用単位を1時間ごとに変更
・育児短時間勤務取得可能時期の延長
この認定は豊島区内の学校法人で初の認定であり、教職員のワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んできた結果が評価されたものです。今後も社会情勢や教職員の声に耳を傾け、より一層ワーク・ライフ・バランスを推進するために取り組んでまいります。

 本学が掲げる建学の精神に則り、さらなる発展を共に目指せるような行動力のある方をお待ちしています。
 職員一同、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

会社データ

事業内容
・大学教育(薬学部、人文社会学部、ヒューマンケア学部、健康メディカル学部、健康医療スポーツ学部)
・大学院教育(薬学研究科、情報科学研究科、臨床心理学研究家、看護学研究科、健康科学研究科)
・助産別科教育
・通信教育課程
・日本語学校
本部郵便番号 170-8445
本部所在地 東京都豊島区東池袋2-51-4
本部電話番号 03-5843-3111(代表)
設立 1986年12月
開学 1987年4月
資本金 学校法人のためなし
教職員数 専任教員 543名/専任職員 197名
売上高 学校法人のためなし
理事長 冲永 佳史
キャンパス 帝京平成大学
・池袋キャンパス(東京都豊島区)
・中野キャンパス(東京都中野区)
・千葉キャンパス(千葉県市原市)
・ちはら台キャンパス(千葉県市原市)
沿革
  • 大学HP
    • 詳細はホームページでご確認ください。

      http://www.thu.ac.jp/aboutus/index.html

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 8 13
    取得者 4 8 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】
1.採用後6カ月は試用期間とし、主にOJTによる研修を行います。
2.採用前または採用後に初期研修を行います。

【その他の研修】
1.若手職員研修
2.リーダー候補者研修
3.役職者研修
4.私立大学協会研修(公募による)
5.私立大学情報教育協会研修(公募による)
6.JMA大学SDフォーラム研修
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
職員の能力開発および自己啓発の推進を目的として対象資格の取得を支援します。
(対象資格取得に係る費用を負担します※上限あり)

対象資格(一部抜粋)
日商簿記検定1級/2級、衛生管理者1種/2種、社会保険労務士、キャリアコンサルタント、ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、知的財産管理技能士検定1~3級など
(年度ごとに希望を聴取し対象資格の見直しを行っています。)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東邦大学、一橋大学、早稲田大学
<大学>
秋田県立大学、亜細亜大学、江戸川大学、大阪経済法科大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都橘大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌大学、淑徳大学、白百合女子大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、成城大学、専修大学、仙台大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工芸大学、東邦大学、東洋大学、常葉大学、同志社女子大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、広島大学、福島大学、文教大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、早稲田大学

採用実績(人数)  2025卒  2024卒  2023年卒  2022年卒  2021年卒  
-------------------------------------------------------------------------
  6名    8名    4名     7名     3名   
採用実績(学部・学科) 文学部、経営学部、経済学部、法学部
外国語学部、理工学部、教育学部、教養学部、工学部、
商学部、国際関係学部、情報学部、社会科学部、文理学部
学芸学部、芸術学部、体育学部  他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 6 8
    2023年 2 2 4
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

学校法人帝京平成大学と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人帝京平成大学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ