予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
完全週休2日制で、年間休日は120日以上。教育・研修制度が充実しており、資格取得支援制度もあります。
「生楽以業」の理念のもと、協力関係にある全ての人が笑顔で過ごせる環境の実現を目指します。
BIMを活用したプランニングなどの建築設計、工事監理及び施工等の分野での提供を行っています。
\SDGs目標達成に向けて創業時から受け継いできた企業理念「生楽以業」のもと、地域貢献に労苦を惜しまず実践してきました。そしてISOの認証取得、埼玉県が進める施策を通し、環境、産業の課題に積極的に挑戦することで、SDGs17目標の達成に繋がる実践をしています。2021年1月、埼玉県におけるSDGsの推進を取組む「官民連携プラットフォーム会員」に所属し、SDGs取組を自ら実施、公表する「埼玉県SDGsパートナー」として登録されました。2030年目標達成ゴールに向けて、全社一丸となってこの活動を推進しています。\ダイバーシティ推進IWAHORIでは多様性を認め、一人ひとりが成長・活躍できる職場環境があります。\「働きがいのある会社」ランキングで2年連続ベスト35にランクイン職場環境づくりが評価され、米国の専門機関「Great Place to Work」が毎年行っている「働きがいのある会社」ランキングにて、2012年~2016年と5年連続で埼玉県にて表彰されました。2013年、2015年、2016年の3回にわたり全国ベスト35にも選ばれました。\新入社員を徹底フォロー入社後は3か月間の新入社員研修を行います。また、先輩社員が1年間面倒を見るOJT制度を導入しています。一日でも早く現場に慣れ、仕事を自ら動かしていけるように、またやりがいを見いだせるように会社全体でサポートしています。入社5年目以内の社員は毎月1回の若手塾で交流を深めています。\「つくる」から「生み出すへ」へ。新事業”CM事業”日本各地の大手建設会社とのネットワークも広げつつあり、技術やアイデア、情報を共有しあうことで、相互的な利益を追求できる体制を整えています。その中で私たちの「CM(Construction Management)」としての役割に注目が集まっています。CM事業とはいわばトータルプロデュース。予算から品質、地域環境、安全までを監理し、お客様の描く理想を総合的に実現していく事業です。「つくる」だけではなく、関わる全ての人とwin-winの関係を築き、互いに発展しあうことが、IWAHORIの目指す新しいビジネス領域です。
男性
女性
<大学> 東洋大学、東京理科大学、東京都市大学、日本工業大学、前橋工科大学、ものつくり大学、京都芸術大学、創価大学、日本体育大学、関東学院大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、中央工学校、東京日建工科専門学校