予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
設計のみの会社だから、設計スキルを修得するのふさわしい環境。
年平均有給休暇取得日数は2024年度では14日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
選好出勤制度や社宅制度の他、3大疾病サポート保険など充実した福利厚生があります。
「会社の規模や知名度ではなく、やりたい仕事に携われるかどうかを優先すべき。設計や解析に特化している当社でなら、専門技術を極めていけます」と津田社長。
地上から地下、海上、海底まで、当社は多彩なフィールドで構造物の設計を手掛けるエンジニアリング集団です。55年以上の歴史のなかで、大規模プロジェクトにも多数参加。日本を代表する空港の滑走路や、海外プラントの建設プロジェクトは、そのほんの一例にしか過ぎません。当社のルーツは、三友工業とサンユテクノスとCRESS UNITE。55年以上の歴史があり、エンジニアリング会社やスーパーゼネコン、建設コンサルタントをはじめ、取引先の数は約500社にのぼります。また、早くから構造解析の分野にも進出。船舶や自動車の強度解析などを手掛けており、ほかにもさまざまな業界からのニーズが高まりつつあります。当社が掲げるビジョンは、「顧客と社員がWAKU・WAKUできる会社」。顧客の「WAKU・WAKU」は、どのような提案や設計をしてくれるのだろうという期待感を表しています。社員の「WAKU・WAKU」は、やりたいことに挑戦でき、仕事を通じて夢を実現できるといった可能性のこと。ビジョンの追求によって、社是に掲げる「社会の安心を創る」が実現できるものと信じています。私たちの強みは、「海洋・湾岸」「土木」「建築」「船舶・車両」「プラント・原子力」といった、幅広い領域の設計技術を擁しているところ。結果、景気に左右されやすいこの業界において、安定基盤を確立することができています。3次元CADが珍しかった時代にいち早く導入するなど、常に最新の設計環境を整えているのも特長。幅広い事業領域と多彩なツールによって、顧客と社員の「WAKU・WAKU」が育まれ、「技術と信用の向上」へとつながっていくのです。長年の歴史の上にあぐらをかくことなく、当社では新たな挑戦に挑み続けています。グローバル化の推進は、その代表例。現在、海外案件のシェアは20%程度ですが、将来的には50%にまで引き上げたいと考えています。また、グループ会社と共同でフィリピンに会社を設立。現地の雇用創出によるエンジニア不足の解消と同時に、人財面でのグローバル化も目指しています。〈代表取締役社長/津田真二〉
男性
女性
<大学院> 日本大学、鹿児島大学、東京電機大学、大阪産業大学、長岡技術科学大学 <大学> 日本大学、東海大学、東京都市大学、東京電機大学、東京理科大学、工学院大学、関東学院大学、神奈川工科大学、東北学院大学、法政大学、明治大学、明星大学、玉川大学、中央大学、長崎総合科学大学、芝浦工業大学、八戸工業大学、埼玉大学、群馬大学、信州大学、茨城大学、秋田県立大学、日本工業大学、日本女子大学、近畿大学、早稲田大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 木更津工業高等専門学校、東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、中央工学校、青山製図専門学校