予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「共に学び、共に育つ」経営者は社員をパートナーとして考え、お互いを高め合うことが大切であると語る矢内社長。
「この会社に入社して良かった」「矢内芳則に出会えて、幸せだ」。私は、社員にこう思ってもらう事が、自分に与えられた使命だと自覚しています。縁があって当社へ入社してくれた社員には、“働きがい”だけではなく“生きがい”を感じてもらいたいという想いを込めてこの使命に至りました。社員だけでなく、多くの人に生きがいを感じてもらうためには、共に学び、成長し続ける事が重要です。そこで、当社の企業文化を体現するために導入したのが、私から社員への「ビデオレター」。2009年から現在まで、毎月数回、全店舗へ向けたビデオレターを配信しています。このビデオレターは、経営方針や今後のビジョンなど、毎回テーマに沿った内容を伝えるものです。これを通して、社員は会社の考え方を再認識し、私自身も得るものがあります。また、社員にはよく、古代中国の思想家である老子の「飢えている人に魚を与えれば一日は食べられるが、釣り方を教えれば一生食べていける」という格言を伝えています。当社ではこの考え方を、教育制度にも取り入れています。多くの教育制度を通して学び、実践を繰り返すことで、一人でも生きていける力を体得して欲しいと願っているのです。人はインプットするだけでは育ちません。アウトプットをすることで、周囲に影響を与え自身の成長にもつながります。まさに「共に学び、共に育つ」を具現化できている取り組みだと自負しています。自ら進んで楽しく学ぶ企業文化こそ、マックスガイを成長させる最大の原動力です。代表取締役社長 矢内 芳則 (やない よしのり)
<大学院> 横浜国立大学 <大学> 愛知県立芸術大学、愛知みずほ大学、秋田大学、育英大学、石巻専修大学、岩手大学、桜美林大学、大阪芸術大学、岡山商科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、川村学園女子大学、関西大学、環太平洋大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、恵泉女学園大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、四国学院大学、淑徳大学、昭和女子大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、女子美術大学、聖学院大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、中央大学、中央学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北学院大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島文理大学、獨協大学、長野大学、名古屋大学、南山大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、白鴎大学、函館大学、東日本国際大学、広島修道大学、福岡大学、福岡女学院看護大学、富士大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北陸学院大学、北海道教育大学、北海道文教大学、前橋工科大学、松本大学、松山大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、明治大学、明星大学、目白大学、盛岡大学、安田女子大学、山口大学、山梨県立大学、横浜市立大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学、和洋女子大学 <短大・高専・専門学校> 東京スポーツ・レクリエーション専門学校