最終更新日:2025/4/20

(株)プリントパック

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
京都府

成長を続けるプリントパックのこだわりが分かるプログラム!

  • 仕事体験
  • WEB開催

私たちの使命は「誰もが手軽に印刷物を発注できる世の中をつくる」ことです。
日本一多くのお客様にご利用いただくまでの成長を遂げ、今もなお成長し続けるプリントパックの強みを、ワークを通して体感していただけます。

概要

就業体験内容 ★こんな方におススメ
○ 企業選択を有意義なものにするための自分なりの軸をつくりたい!
○ これからの活動に迷いがあり、先輩社会人からのアドバイスが欲しい!
○ モノづくりを通じた、社会貢献に興味がある!
○ プリントパックの事業内容やビジネスモデルに興味がある!
○ プリントパックの先輩社員の話を聞いてみたい!交流したい!

「誰もが印刷物を手軽に発注できる世の中をつくる」

日本一多くのお客様にご利用いただくまでの成長を遂げ、今もなお成長し続けるプリントパックの強みを、ワークを通して体感していただけます。

\ワーク内容/
プリントパックの仕事内容をまるっと解説!
弊社の強みは一気通貫の生産体制と特殊印刷手法です。
特殊印刷手法(つけ合わせ印刷)について、過去実績物を参考にディスカッション形式でより良い面付を検討していただきます。
脳に汗をかきながら、試行錯誤を繰り返すプログラム。※専門知識は一切不要です!

\ビジネスモデルを紐解き、プリントパックの強みにこだわるコンテンツ/
プリントパックが成長を続けるポイントをご理解いただけますようお願いいたします。
その他にも、理念/ミッション/ビジョン/やりがい/仕事の珍しいものまるっとわかるプログラムや、皆さんの疑問を解消する対話のコーナーもご用意しています!
ワーク終了後に先輩社員からのフィードバックも行います。

【プログラム概要】
1. 印刷業界の最新動向とプリントパックの連続
2. 印刷業界のリーディングカンパニー プリントパックとは?
3. プリントパックの仕事紹介
4.大人気!学生応援プログラム
5. プリントパックの安さの向こうを体感するワーク
6. 質疑応答

※プログラムは、変更になる可能性がございます。
参加しないと聞けない情報をたっぷり盛り込む予定です♪ぜひご参加ください!

\正式な日程が決まり次第、随時ご案内いたします!/
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
複数の部署を経験した人事担当がご説明します。
体験できる職種 企画・商品開発生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンスシステムエンジニア
開催地域 WEB
WEB参加方法 zoom形式での開催を予定しております。
当日のご参加用URLは、開催日前日にお知らせいたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年 8月上旬頃開催予定 ※詳細な開催日が決定次第、ご案内させていただきます。

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
質疑応答コーナーには若手社員が参加予定!皆さんの疑問・質問にお答えします。

応募要項

参加条件 ※全学部・全学科参加OK!

★こんな方におススメ★
○ 企業選択を有意義なものにするための就職観や自分なりの軸をつくりたい!
○ これからの活動に迷いがあり、先輩社会人からのアドバイスが欲しい!
○ モノづくりを通じた、社会貢献に興味がある!
○ プリントパックの事業内容やビジネスモデルに興味がある!
○ プリントパックの先輩社員の話を聞いてみたい!交流したい!  
各回の参加学生数 100人以上
応募締切日 2025年6月30日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
参加者の声 ・社是、mission、valueを通して、プリントパックさんが大切にされている「お客様第一」の精神を感じ取ることができました。決して綺麗ごとではなく、実際に安さとして世の中に貢献されていることを素晴らしく思いました。(O大学T様)
・企業の社是や使命をとても大切に行動されているということがよくわかりました。また、それだけでなく日本の経済についてのワークであったり様々なことを自分で考え、他の参加者の方の考えを知り、教えていただくという貴重な時間になりました。(K大学O様)
・チャット形式により自分の思考力を試すだけでなく、他者の斬新な考えにも触れることが出来た。また質疑応答により理解も深まった。(T大学U様)
・社員の方の入社後の体験や就活時の心構え、また自身が持つべき習慣も学べた。(O大学T様)
・日本の将来と自分の就職を重ね合わせるいい機会となった。(H大学A様)
・社会の状況に焦点を当て、就活生によりそった内容となっていたた。(K大学N様)

※昨年いただいたお声です。

問合せ先

問合せ先 (株)プリントパック 人事部
京都府向日市森本町野田3-1
TEL:075-757-6700
E-mail recruit@printpac.co.jp
コーポレートサイト https://printpac.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)プリントパック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プリントパックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)プリントパックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プリントパックのインターンシップ&キャリア