最終更新日:2025/2/3

DHLグローバルフォワーディングジャパン(株)

業種

  • 空輸
  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 鉄道
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都
資本金
2億5,000万円
売上高
弊社規定により非公開
従業員
450名(2024年12月時点)

【NO BORDER】世界220カ国のネットワーク。我々の仕事に国境はない!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    制度あり新卒ローテーションプログラム、各種社内・社外研修、Eラーニングなど研修制度が充実しています。

  • やりがい

    国際的思考が求められる、且つ航空・海上貨物輸送や世界規模でのプロジェクト輸送等の経験が積めます。

  • 戦略・ビジョン

    世界220以上の国・地域に3,200カ所以上のネットワークを擁しています。

会社紹介記事

PHOTO
航空・海上貨物輸送のみならず、世界規模でのプロジェクト輸送、倉庫管理を含めた顧客管理システムなどニーズに合わせたロジスティクスソリューションをご提案しています。
PHOTO
伴に笑い、喜び、励まし合える仲間がいるから、辛いときでも笑って乗り越えることができます。社員同士は仲が良く、風通しの良い環境です!

Country Head of Human Resources Message

PHOTO

Rajasegaran Rajagopal Country Head of Human Resources

DHLへようこそ
ーあなたの未来はここから始まります!

DHLグループの人事部長として、キャリアの新たな旅を始めようとしている大学生の皆さまに心からの招待をお届けできることを嬉しく思います。

弊社は新卒採用において長年の経験があり、ローテーションプログラムや広範なDHLネットワーク、多様なバックグラウンド、言語、文化を持つ人々との協働、そして国内外でのキャリアの機会に魅力を感じる方々を惹きつけてきました。

キャリアの第一歩で相応しい会社を選ぶことは重要な決断であると理解しており、その過程で皆さまをサポートしたいと願っています。

DHLグループでは、ただ「働く人」を求めるだけでなく、成長を求め、変化をもたらしたい情熱的な「人財」を探しています。皆さまが個人としても職業においても成長できる環境があることを確信しています。

皆さまの応募を心よりお待ちし、お会いできることを楽しみにしています。


Welcome to DHL
ー Your Future Starts Here!

As the Head of Human Resources at DHL Group, I am thrilled to extend a warm invitation to all university students seeking to embark on an exciting and fulfilling career journey.

We have long years of experience in New Graduate Hiring and candidates are attracted to our Rotation Program, Extensive DHL network, ability to work with peoples of various background languages, and cultures as well as career opportunities within Japan and around the world.

We understand that choosing the right company to start your career is a significant decision, and we are here to support you every step of the way.

At DHL Group, we are not just looking for employees; we are seeking passionate individuals keen on growth and make a difference. We are confident that you will find an environment where you can thrive and grow both personally and professionally.

We are excited to receive your applications and to meet you real soon.


Rajasegaran Rajagopal
Country Head of Human Resources

会社データ

事業内容

PHOTO

航空貨物事業本部・海上貨物事業本部 プロダクトプロフィタビリティコントローラー シニアマネージャー 福田明子

当社の事業はわかりやすく言うと、「輸出入にまつわる物流の企業向けサービス」です。私は専門学校を卒業後、中小規模の当社と同様なサービスを提供する会社で貿易事務の仕事をひと通り経験し、米国留学を経て当社へ2005年に入社。企業規模が大きいからこそ、沢山の経験をさせてもらった、という実感があります。

入社当初は、成田空港での航空貨物輸出業務を担っていました。その名の通り、海外に向けて貨物の輸出を依頼するお客様への対応を行う業務です。国内の出荷先であるお客様とのやり取りはもちろんのこと、荷受け先となる海外とのやりとりも日常的に発生します。取り扱う貨物の種類としては、海外のレースに出場するレーシングマシンや、現在当社で力を入れている医薬品等で、特に医薬品の取り扱いは未経験の業務だったので新たな知見やスキルが身につけられたと感じています。ここでは大勢の人が役割分担をして業務にあたっているので、チームワークや柔軟性が強く求められます。

次に任されたのは、多様な国籍の外国人のメンバーも多い海外営業部門のシニアマネージャーでした。その後、テレマーケティング部門の新規立ち上げプロジェクトに約1年間携わり、プロジェクトがひと段落したタイミングで産休・育休を取得、カスタマーサービスサポート部の責任者として復職しました。この部署の役割はフロントでお客様対応をする人のサポートです。産休・育休からの復職に関しては、不安は一切ありませんでした。社内で何人もが産休・育休から復職していましたし、時短で働きながら子育てをしている姿を見ていたからです。男性社員で育休を取得した者もいます。当社には産休・育休を取得して、復職する人たちを受け入れることが「当たり前」と感じている風土があります。復職率はほぼ100%です。子育てをしながら役割を全うできる職務やポジションもたくさんあります。

伝えたいのは、私のようなキャリアステップを進んでいる人が決して特別な存在ではないことです。どの部署に配属されても共通して言えるのは、自分には何ができ、何を求められているのか常に自身で考えながら取り組む力が必要ということです。異動などの変化も自分が成長できる機会だと捉え活かしていけばチャンスが巡ってきて、色々な経験ができ、スキルアップもできる環境があるのが当社である、と理解頂いて間違いありません。
本社郵便番号 131-0045
本社所在地 東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリーイーストタワー26F
問合せ先 dhl@gakunavi.net
設立 1987年
資本金 2億5,000万円
従業員 450名(2024年12月時点)
売上高 弊社規定により非公開
事業所 ■本社
〒131-0045
東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリーイーストタワー26F
※2025年5月7日より上記へ移転いたしました

■大阪支店
〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜2-5-23 小寺プラザ13F

■ 成田カーゴセンター
■ 成田空港営業所
■ 羽田空港営業所
■ 名古屋支店
■ 中部空港営業所
■ 関西空港営業所
■ 福岡支店
■ 沖縄営業所
■ 札幌支店
主な取引先 大手商社
自動車関連メーカー
ハイテク関連メーカー
海外ブランドメーカー  など
拠点数 ヨーロッパ 49カ国203拠点
中東、アフリカ 47カ国 59拠点
アジア 37カ国 256拠点
アメリカ 36カ国 395拠点
輸送物量 世界NO1
沿革
  • 1815年
    • ナポレオン軍の将校であったLouis Danzasがワーテルローの
      戦いでナポレオン軍が負けた後、馬と馬車を軍より譲り受け
      フランス、サンルイにてダンザス社を創業
  • 1969年
    • 日本駐在員事務所設立
      東京、大阪に事務所を設ける
  • 1987年
    • 法人化され、ダンザス(株)となる
  • 1992年
    • 名古屋事務所開設
  • 1994年
    • 成田空港・関西空港営業所開設
  • 1997年
    • 福岡事務所開設
  • 1999年
    • ドイツ郵便の傘下に入る
  • 2002年
    • 丸全AEI社との合併により、ダンザス丸全(株)に社名変更
  • 2003年
    • DHLとのブランド統合
  • 2004年
    • 成田カーゴセンター開設
  • 2006年
    • エクセル・ジャパン社フォワーディング部門との合併により、DHLグローバルフォワーディングジャパン(株)に社名変更
      中部空港営業所開設
  • 2009年
    • 沖縄営業所開設
  • 2017年
    • 札幌事務所開設
  • 2018年
    • 羽田空港営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 5 6
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (198名中66名)
    • 2024年度

    役員:18.2%(11名中女性2名) 管理職:33.3%(198名中66名)

社内制度

研修制度 制度あり
新卒ローテーションプログラム、各種社内・社外研修、Eラーニング
その他各種トレーニング制度
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、大阪大学、大阪府立大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、神戸女学院大学、共立女子大学、京都外国語大学、國學院大學、白百合女子大学、成城大学、拓殖大学、千葉大学、上智大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京女子大学、獨協大学、日本大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、大妻女子大学、東洋大学、京都女子大学、鹿児島純心女子大学、甲南大学、関西大学、東北学院大学、文教大学、お茶の水女子大学、追手門学院大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、関西国際大学、関東学院大学、関東学園大学、北里大学、共栄大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、実践女子大学、順天堂大学、駿河台大学、成蹊大学、星槎大学、聖心女子大学、清泉女学院大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、玉川大学、千葉商科大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京基督教大学、長崎国際大学、名古屋大学、日本女子大学、白鴎大学、羽衣国際大学、阪南大学、東大阪大学、東日本国際大学、一橋大学、フェリス女学院大学、平成国際大学、宮崎国際大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立正大学、流通経済大学(千葉)、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学、愛知大学、愛知県立大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪青山大学、大阪学院大学、大阪国際大学、大手前大学、開智国際大学、鎌倉女子大学、環太平洋大学、畿央大学、岐阜大学、岐阜女子大学、至誠館大学、四天王寺大学、就実大学、秀明大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、昭和大学、信州大学、椙山女学園大学、聖カタリナ大学、星城大学、聖泉大学、専修大学、太成学院大学、大同大学、高千穂大学、高松大学、宝塚大学、多摩大学、千葉経済大学、中部学院大学、つくば国際大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東京学芸大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京富士大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東都大学、東邦大学、東北文教大学、東洋学園大学、常磐大学、梅花女子大学、花園大学、佛教大学、名桜大学、明星大学、山口大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、了徳寺大学、和光大学

採用実績(人数) 2024年:9名
2023年:9名
2022年:9名
2021年:9名
2020年:9名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 7 9
    2023年 4 5 9
    2022年 2 7 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

DHLグローバルフォワーディングジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
DHLグローバルフォワーディングジャパン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ