最終更新日:2025/5/2

大分県信用組合(けんしん)

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大分県
出資金
159億円(2024年9月)
預金高
5,085憶円(2024年9月)
従業員
413名(2024年9月)

大分の企業と地域を支えて71年。働きやすさ、ワークライフバランスの取れる環境が整っています。『街へ暮らしへ 気持ちいっぱい』

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    時短勤務や産休・育児休暇など福利厚生が充実しており、教育・研修制度も充実しています。

  • 安定性・将来性

    信用組合業界において、預金量等は豊富な実績があり、幅広い活動を通じて地域社会に貢献しています。

  • 職場環境

    2022年度の月平均所定外労働時間は12時間と短く、ワークライフバランスのとれた職場です。

会社紹介記事

PHOTO
元気と笑顔に溢れる河野さん。「お客様との会話の中からお客様に今、必要とされている融資を提案し、契約まで完了できた時に、とてもやりがいを感じます!」。
PHOTO
町に出て、地元のお客さんとコミュニケーションをとるのも貴重な時間。日常会話や相談事の中からヒントを得て、さらなるサービス向上を目指している。

「感謝・創意・挑戦・信用・喜び」それが私たちのテーマです

PHOTO

「竹田市は温泉が多いのが魅力。仕事終わりによく温泉に行って、疲れを癒しています」と語る河野さん。現在一人暮らしで、忙しい日々でも自炊に挑戦しているそう。

信用組合業界において、預金量、国債、投信の販売実績は、トップクラスの実績をもち、幅広い活動を通じて、地域社会発展への貢献を行っています。「けんしん」では、地域の皆様からお預かりした大切な預金を地域の中小零細事業主や一般個人の皆様に対して、ご融資して資金をご活用いただいており、お取引先はもとより地域経済の振興発展に貢献しています。また、環境保護・美化活動等の社会貢献活動を展開しています。


竹田支店 河野智哉(2022年入社) 西九州大学卒

大学は県外でしたが、就職は地元大分で働きたい、と考えていました。大分の企業を中心に企業説明会を聞きに行ったりもしましたが、もともと人とコミュニケーションをとることを得意としていた自分としては、地域のお客様とのふれあいを重視するけんしんなら「力になれるかもしれない」「貢献できるかもしれない」と思い、志望しました。けんしんでは、入組後2~3ヶ月は窓口勤務を経験し、伝票の扱い方等を学びます。これは、渉外担当となった時に必要な仕事ですが、最初はやはりお金を扱う責任の重さを感じ、とても緊張していました。その反面、私は特にお客様の顔を記憶するのを得意としているので、積極的に接客や会話をすることができました。渉外担当となり、約1ヶ月は先輩に帯同してお客様への接し方や預貯金の推進等のスキルを学び、現在は独り立ちして少しずつ融資推進も任せてもらえるようになりました。また、学生時代の経験を活かし、けんしんの野球部にも所属。ピッチャーとして全国大会にも出場しました。毎週末の午前中は必ずチーム練習に参加していますが、同期や先輩達と仕事について意見交換したり情報共有できる場にもなっています。金融機関の職員は信用が何よりも大切です。私自身もお客様をはじめ先輩や後輩に信頼され、頼ってもらえるような人材になるために、日々邁進していきたいと思っています。

会社データ

事業内容

PHOTO

金融業
本社郵便番号 870-0047
本社所在地 大分市中島西2-4-1
本社電話番号 097-534-8200
設立 1953年11月26日
出資金 159億円(2024年9月)
従業員 413名(2024年9月)
預金高 5,085憶円(2024年9月)
代表理事 吉野 一彦
事業所 本店:大分市中島西2-4-1 
支店:本店営業部、大分駅前、南大分、明野、鶴崎、金池、豊府、津留、賀来、光吉、下郡、東大分、県庁内、大在、別府、上人、中津、耶馬渓、福沢通、高田、長洲、宇佐、香々地、日田、玖珠、湯布院、三重、大野、緒方、野津、竹田、久住、佐伯、日出、国東、安岐、杵築山香
平均年齢 38歳
関連会社 (株)県信ビジネスサービス

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 9 13
    取得者 1 9 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (72名中8名)
    • 2022年度

    役員8名、管理職64名

社内制度

研修制度 制度あり
全職員に対し、入組後2週間程度のビジネスマナーを含む新人研修と7・9月・11月に各1日のフォローアップ研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
銀行業務検定試験の合格者については受験費用を負担。また、一部の試験については登録費用を負担
メンター制度 制度あり
試採用期間中には、指導担当者がいます。仕事の指導だけでなく、悩みがあれば担当者にいろんなことを相談してもらえます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
国家資格を保有したキャリアコンサルタントによるコンサルティングを受けることが可能
年に1回必ず所属長との面談があり、2年に1回の人事部のカウンセリング制度あり
社内検定制度 制度あり
昇格試験を毎年実施しています、外部資格単位、経験年数、人事考課により、昇格試験に合格していれば、毎年1回昇格の可能性があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、九州大学、山口大学、広島大学、岡山大学、愛媛大学、宮崎公立大学、香川大学、島根大学、鹿児島大学、熊本大学、琉球大学、北九州市立大学、佐賀大学、宮崎大学、下関市立大学、神戸市外国語大学、福岡大学、西南学院大学、九州産業大学、熊本学園大学、明治大学、法政大学、中央大学、東洋大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、亜細亜大学、久留米大学、別府大学、日本文理大学、九州国際大学、九州共立大学、松山大学、立命館アジア太平洋大学、関西学院大学、東京農業大学、東京経済大学、武蔵大学、立正大学、青山学院大学、流通経済大学(茨城)、龍谷大学、立命館大学、桃山学院大学、広島修道大学、広島経済大学、岡山商科大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、福岡工業大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、関西大学、近畿大学、同志社大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、九州龍谷短期大学、香蘭女子短期大学、九州女子短期大学、西南女学院大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、別府大学短期大学部、別府溝部学園短期大学、大分経理専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、KCS大分情報専門学校

【短大・専門学校】
活水女子短期大学、別府女子短期大学、ほか

採用実績(人数)      2022年   2023年   2024年

------------------------------------------------------
大 卒   25名    24名    23名
短大卒   10名     6名      3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 15 22 37
    2021年 8 14 22
    2020年 13 15 28
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 37 1 97.3%
    2021年 22 2 90.9%
    2020年 28 3 89.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

大分県信用組合(けんしん)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ