予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
“大丈夫”を作り出す仕事。非破壊検査で、何気ない毎日をずっと守ります!
2年の研修で座学・実習・OJTを体系的に実施
非破壊検査業界はインフラ需要で非常に倒産リスクが低く、景気耐性が高い。
「私自身、入社間もない時期に現場を経験しましたが、それが現在の”社員目線での組織づくり”につながっているのかもしれません」(代表取締役社長・小早川孝)
「壊さずに確かめる」という技術――それが非破壊検査です。発電所、石油プラント、船舶、大型ビルなどに使われる鋼材・溶接部・高温配管を一切壊すことなく内部を点検し、きずや劣化をいち早く見つけて重大な事故を未然に防ぎます。 創業65年以上の歴史を持つ当社は、広島県呉市に本社を構えながらも全国19拠点を展開し、電力会社、化学メーカー・造船会社プラントなどの厚い信頼を得てきました。2年間の研修開発センターでの育成制度により、未経験からでも専門資格を取得し、社会のインフラを守る技術者へ成長できる点が最大の特長です。 当社は「検査を通じて社会の安心・安全の確保に貢献する」を理念に、人材育成を最優先にした組織づくりを進めています。技術力の向上はもちろんのこと、人間力の育成にも力を入れ、「失敗事例を共有して次に活かす」「少人数チームで若手でもリーダーを経験」など、チャレンジしやすい風土が根づいているのも当社ならではです。創業100年を目指す堅実な経営方針のもと、1本の溶接、1カ所の小さなきずの発見が、大きな安全を守る――そんな責任ある仕事を、あなたもぜひ体感してみませんか?、ともに力を合わせて新しい時代を築いていきたいと願っています。
2016年に開設した研修開発センターには非破壊検査に必要な各種資格の実務試験を訓練できる設備も完備。長期的な視点で人材を育てる上でも重要な役割を担っています。
<大学院> 愛媛大学、岡山大学、九州大学、東海大学、広島大学、弘前大学、山口大学、鳥取大学、東洋大学、茨城大学、鳴門教育大学、筑波大学、奈良先端科学技術大学院大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、追手門学院大学、岡山商科大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、神奈川大学、金沢工業大学、川崎医療福祉大学、関西大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都精華大学、近畿大学、県立広島大学、甲子園大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、島根大学、城西国際大学、創価大学、崇城大学、高千穂大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、東亜大学、東海大学、東京工業大学、東京農工大学、東北学院大学、常磐大学、徳島文理大学、鳥取大学、豊田工業大学、獨協大学、長崎大学、長崎総合科学大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、福山平成大学、法政大学、松山大学、明海大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 岩国短期大学、宇部工業高等専門学校、浦和大学短期大学部、大阪電子専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、岡山短期大学、香川高等専門学校、呉工業高等専門学校、女子美術大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、千葉女子専門学校、中国短期大学、徳島文理大学短期大学部、徳山工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本航空大学校北海道、八戸工業高等専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校、松江工業高等専門学校、水戸経理専門学校、水戸電子専門学校、美作大学短期大学部、<専>YIC京都工科自動車大学校