最終更新日:2025/2/3

(株)ハヤシ

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • インテリア・住宅関連
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
滋賀県
資本金
4,800万円(グループ全体 3億6,650万円)
売上高
101億円(2024年10月実績)(グループ合計)
従業員
103名(グループ社員数184名)

【滋賀】【愛知】【岐阜】【エリアトップシェア】【環境系ビジネスにも進出】【若手が多いアットホームな社風】住まいの総合商社として、快適な住環境をサポート!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「迅速・確実・親切」をモットーに日々の業務に取り組んでいます。その結果、定期的なご依頼につながり、「管材はハヤシさんに」という言葉を多くいただきます。
PHOTO
各営業所には営業職が3~5名、事務職が3~5名、配送は5~10名ほどが在籍しており、社員同士の連携体制が強みです。活気に溢れ、和気あいあいと楽しく仕事をしています!

高度な知識を基礎から学び、人の暮らしをデザインする“住宅設備のプロ”をめざせます

PHOTO

「多くの会社を見て、悔いのない選択をして下さい。後輩に望むのは誠実な姿勢と協調性。フレッシュさを全面に出し、お客様に必要とされる人材になりましょう」(虎山)

●建物に欠かせない商品を提供
当社は、キッチンや浴室、トイレなどの水まわり製品、エアコンや暖房機器などの空調設備、水道やガスのバルブ、パイプといった管工機材の総合商社です。大手ゼネコンや設備工事会社、工務店などに提供した商品は、住宅・病院・学校・公共施設をはじめ、さまざまな建築物に用いられています。

●時間をかけて大切に育てます
私自身は学生時代に現代ビジネス学を学び、新卒で入社しました。地元での説明会で身近なところに使われている商材と聞き、地域の役に立てると思ったのが入社の決め手です。
入社して気づいたのは、単に設備機器といっても、それが取り付けられ、動くまでには多くの人が関わっているということです。その中で当社は営業や事務、倉庫・配送と担当が分かれ、お互いの協力体制のもと迅速、確実、親切なサービスを提供できる点が当社の強みです。
また、ジョブローテーションを導入しており、私は倉庫・配送業務を1年、事務を3年半ほど経験してから営業へと進みました。商品の価格や機能、お客様のことなどをじっくりと学んでから営業として活動できることも特徴です。

●成長意欲の高い仲間が揃っています
私のお客様は地域の工務店や水道・電気屋さんなど、個人経営の方が中心です。お届けした商品は主に戸建ての新築やリフォームの現場で使われます。工事のスケジュールが決まっている中、求められたものを滞りなくお届けし、現場が一段落した時にいただく「ありがとう」の言葉が何よりのやりがいです。設備や水道、ガスなどが通らない限り、建物が機能しないため、そこに携わっているという誇りも持っています。加えて新規開拓で目標を達成した時も、うれしいものです。
商品勉強会や5S勉強会があり、仕事に役立つ資格に挑む社員も多く、私も排水設備工事責任技術者を取得し、次は液化石油ガス設備士もめざしています。
また全員参加の活動の場として美化安全管理、誤配撲滅、生産性向上、商品PRの4つの委員会もあり、他営業所との横のつながりも広がります。
最近は、営業デビューを控えた後輩の面倒も見ている毎日。社内はもちろん、お客様からも頼りにしていただける営業が私の目標です。
(虎山和貴/長浜営業所 営業/2015年入社)

会社データ

事業内容
『住まいの総合商社』として、「人」と「住まい」をつなぐこと、それがわたしたちの仕事です!

キッチンや浴室、トイレなどの水回りや空調設備と、水道・ガスのライフラインをつなぐバルブやパイプ等、「管工機材」とよばれる商品や住宅設備機器、空調機器を中心に、滋賀県・岐阜県・愛知県で卸売業を展開。

近年では商社として商品を販売する仕事のみならず、
事業を多角展開し、売上を伸ばしています。

<当社の主な事業>
・管工機材の販売
・不動産業
・リフォーム事業
・太陽光発電事業
本社郵便番号 522-0201
本社所在地 滋賀県彦根市高宮町1666-3
本社電話番号 0749-23-1101
創業 1962(昭和37)年
設立 1966(昭和41)年10月1日
資本金 4,800万円(グループ全体 3億6,650万円)
従業員 103名(グループ社員数184名)
売上高 101億円(2024年10月実績)(グループ合計)
事業所 長浜営業所
彦根営業所
近江八幡営業所
草津営業所
関連会社 大垣管材(株)
金子産業(株)
東海アロー(株)
アサヒハンズ(株)
平均年齢 41歳
平均勤続年数 10年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修⇒新入社員を対象に専門の機関によるビジネス研修を約半年にかけて実施します。社会人の心構え・ビジネスマナーの基本・仕事の進め方の基本・コミュニケーションの向上を育む研修です。
また、社内での先輩社員による商品の勉強会と専門の講師による5S勉強会も実施しております。

営業研修⇒社会人2年目より、メーカーが実施する研修に参加します。新商品の勉強会の他に、新入社員時に学んだビジネスマナーを再度学んでいただきます。その他部下の育成についてや上司の心構えなど、社歴年数に応じた研修も用意しています。

全社員対象研修⇒当社独自カリキュラム(ハヤシアカデミー)に則り、実務に必要な知識の習得をしていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
第2種電気工事士試験など各種資格試験の資格取得に向けた研修費用の支援、業務に必須となるフォークリフト、玉掛け講習などの資格取得費用の支援を会社負担で実施しています。また、各種資格取得者への報奨金制度を設けています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済大学、関西大学、摂南大学、滋賀大学、中京大学、同志社大学、名古屋学院大学、佛教大学、龍谷大学、帝塚山大学、関西外国語大学、立命館大学、大阪青山大学、岐阜女子大学、平安女学院大学、朝日大学、京都産業大学、大谷大学、京都橘大学、福山大学、下関市立大学、長浜バイオ大学、びわこ成蹊スポーツ大学、追手門学院大学、愛知学院大学、関西学院大学
<短大・高専・専門学校>
ECC国際外語専門学校、京都建築専門学校、滋賀文教短期大学、滋賀短期大学、京都経済短期大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------------
大卒   4名    1名    3名
短大卒  0名    1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 1 1 2
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ハヤシと業種や本社が同じ企業を探す。