予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名金属素形材事業 鋳造技術課 下川辺工場
私は現在、素形材事業部の鋳造技術課に所属しております。業務内容としては、"新規製品の立上げ"や"不良率低減に向けた改善活動"、"3DCADを使用してシュミレーション解析"等です。詳しい業務内容として"不良率低減の改善活動"の説明をします。量産開始間もない製品や量産中に不良率が増加している製品を対象に実施します。改善活動の内容としては、今まで当たり前だと思っていた製造工程を見直したり、外部機関で学んだ製法など多くの知識から弊社に取入れることが出来ないか検討し、現場の方と協力してテストを実施して不良率低減を行います。
上記の業務内容の1つでもある"新規製品の立上げ"です。客先より頂いた図面から製品化に向けて弊社の技術を活かせる分野や製品機能上問題ないのであれば製品形状変更の提案を客先と打合せを行い、どうやれば客先の期待に答えられるか検討し、試作を行い、量産になるまで自分が担当していきます。量産までには、試作時の予期せぬ不具合やトラブルがあります。若手社員である私だけでは至らぬ点も多いですが、周囲の先輩社員の意見や経験を参考にして、納期通りに製品を客先へ納入でき、客先から"試作品問題ありません"と連絡を頂いた時は、非常に達成感があります。
大学時代は、金属材料分野の研究をしており、金属材料に関わる製造分野で会社を探していました。何社か工場見学をさせて頂いていた時に、北川鉄工所に出会いました。会社規模としては大きいとは言えませんでしたが、仕事をされていた方々の様子を観ていると時には冗談混じりで楽しそうに仕事をされていました。その姿がとても印象的で、私もこの環の中で働いていきたいと感じ、北川鉄工所を選び、入社を決めました。
入社から現在で言うと、入社→1年間研修(素形材事業部、工機事業部、産機事業部)→1年間研修(素形材事業部)→本配属(鋳造技術課)です。
ありふれたことですが、40年間働くと考えた時に、自分がやりたいこと・目標を持ってやっていくことが出来るかを充分に検討して会社を選んで行くことが大切だと思います。また、入社して希望していない部署に配属されたとしても、"この会社で働きたい"と思える会社が大事だと思います。就職活動では、辛いことや納得いかないこともあるかもしれませんが、今自分ができる精一杯で就職活動を頑張って下さい。