予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
完全週休2日制&月平均残業時間11時間以下※2023年度実績
将来ある学生の教育にかかわる醍醐味
専任職員として腰を据えて活躍
グローバルリーダーを目指すうえで、2040年までに日本で、2050年までにアジアで、最も効果的な教育を受けられる大学だと認められることを早稲田大学は目指します。
2012年に策定された中長期経営計画「Waseda Vision 150」において、早稲田大学では創立150周年を迎える2032年までに世界に信頼され常に改革の精神を持って進化する大学として確固たる地位を築くことを目標に掲げ、「世界に輝くWASEDA」に向けた抜本的変革に現在取り組んでいます。その環境の中で2014年、文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援」にて、世界レベルの教育研究を行うトップ大学に採択されました。1882年の創立以来、新たな取り組みに先陣を切って挑んできたからこそ得られた地位だと自負していますが、「世界の大学」という視点で見ると、決して現状には満足していません。2022年には150周年のその先、2040年、2050年までの世界を見据え、「Waseda Vision 150 AND BEYOND」を発表しました。「2040年には日本で、2050年にはアジアで最も学びたいと思われる大学になる」ため、教育・研究の更なる質の向上、それを支える研究力・財務体質の強化に努めております。職員はこれからの大学運営を支え担う存在として、個々の能力や感性などの多様性を生かしていくことが求められます。そのような高い目標を実現・達成するために、高い総合力・専門性・能力・技能等を身に付けたプロフェッショナルな職員を計画的に育成するため、業務に関する研修はもちろん、課題解決研修、マネジメント研修、次世代リーダー研修等、様々な研修を行っています。また、大学の更なるグローバル化を推進するため、事務系・技術系を問わず、全職員が高い外国語のスキルを身に付け、グローバルマインドを持って業務を遂行できるよう、海外派遣研修等も実施しています。本学職員の活躍のフィールドは広く、様々な業務に携わりながら成長することができます。急激に変化する社会のスピードに対応すべく、受け身ではなく自ら情報収集し、様々な人と協働しながら常に新しいことにチャレンジし続ける進取の精神を持っております。
事業計画書・事業報告書を掲載中(https://www.waseda.jp/top/about/work/reports)
<大学> 青山学院大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
エジンバラ大学/韓国外語大学/カンザス州立大学/グラスゴー大学/高麗大学/サンフランシスコ大学/シンガポール国立大学/南京大学/ニューヨーク工科大学/ハーバード大学/バーミンガム大学/ブリティッシュコロンビア大学/北京語言大学/北京大学/マンチェスター大学/ルイスアンド・クラーク大学