予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1949年創業以来「地域社会の繁栄に貢献する」という経営理念を掲げ職員一丸となって業務を行っています
佐賀市9店舗、鳥栖市1店舗、神埼市1店舗の計11の店舗展開のため、転居を伴う異動がありません
お金に関するお客様の課題解決に取り組み「ありがとう」という言葉を直接頂けることが何よりのやりがいです
「上司や先輩とコミュニケーションが図りやすく、成長を支援してくれる環境が整っているのが佐賀信用金庫の魅力です」と笑顔で話す副島さん(写真右)と馬場さん。
地域貢献がしたい。その想いから金融機関を志望していました。信用金庫は、事業エリア内のお客さまを出資会員としているため、利益を第一とせず地域社会の発展に貢献することを第一としています。そんな銀行よりも地域密着を大切にしているところに魅力を感じ、また、信用金庫は株式会社ではなく非営利の協同組織であるという点も、より地域の方々に力を尽くすことができると思い当庫への入庫を決めました。総合職として入庫した私は、お客さま先を訪問し、定期積金の集金や、融資のご提案などを行っています。私が大切にしているのは、お客さまとの約束を必ず守ること。例えば、いつまでに融資をしてほしいというお客さまのご要望に対し、限られた時間の中で自分にできることを精一杯やり切ることを心がけています。まだまだ成長途上ですが、お客さまの暮らしや事業経営を支援する架け橋になっていきたいです。また、当庫の特長として職場の雰囲気がとても良いです。上司や先輩が優しく接してくださり、目標に向かってみんなで頑張ろうという支え合う風土が根付いています。■尼寺支店 副島 弘貴/2023年入庫(総合職)生まれ育った地元で多くの方とふれあえる仕事がしたいと思い当庫への入庫を決めました。キャッチフレーズを「Face to Face ~あなたの笑顔が見たいから~」としているように、お客さまとの対話を大切にしていることも当庫に惹かれた理由です。私は店舗の窓口担当として、入出金や振込手続き、新規顧客の口座開設、税金・公共料金の納付受付などさまざまな業務を行っています。まだ経験が浅いからこそ、常に笑顔でお客さまに接すること、お金を扱う仕事であるためミスをしないことを大事にしています。窓口業務では、お客さまとの何気ない会話を通じてふれあえる喜びを実感できますし、「ありがとう」と感謝の言葉を掛けていただけた時には地元に恩返しができたとやりがいを感じます。私が感じている当庫の魅力は、人材育成に力を入れていることです。私はもともと金融の知識がまったくありませんでしたが、入庫前から充実した研修があり、入庫後も専任の先輩がつきっきりで業務を丁寧に指導してくださっていたため安心できました。また、幅広い世代の方からいろいろな価値観や考え方を学べ、人として成長できるのも魅力だと思います。■本店営業部 馬場 彩美加/2023年入庫(一般職)
佐賀市、鳥栖市、神埼市、福岡県大川市の一部を主な事業領域としています
男性
女性
<大学院> 東海大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、大分大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、甲南大学、駒澤大学、佐賀大学、下関市立大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、筑紫女学園大学、中央大学、中央学院大学、東亜大学、東京農業大学、徳山大学、鳥取大学、中村学園大学、長崎大学、長崎国際大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、宮崎産業経営大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、立正大学、立命館大学、日本文理大学 <短大・高専・専門学校> 九州国際情報ビジネス専門学校、佐賀女子短期大学