最終更新日:2025/7/4

(株)アスプコミュニケーションズ【プロネクサスグループ】

業種

  • 情報処理

基本情報

本社
富山県
資本金
3,000万円
売上高
38億円(2025年3月期)
従業員
452名(2025年4月1日現在)

『全国の上場企業・金融機関を富山からITで支えるプロフェッショナル集団』

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    富山から日本全国の上場企業や投信会社を様々な専門サービスでトータルサポートしています!

  • 技術・研究

    他社にはない、唯一無二の情報開示支援システムを社内で開発しています!

  • 制度・働き方

    年間休日127日、有給休暇約13日取得(2024年度実績)!その他、教育や福利厚生も充実しています!

会社紹介記事

PHOTO
一人ひとりが熱き情熱と向上心を持ち、プロフェッショナルとして高度な専門性の追求に日々チャレンジしています。
PHOTO
日本の資本市場を支えるという大きな責任。仲間と力を合わせ、お客様企業の期待を越えて応えている。

上場企業のディスクロージャー(情報開示)・IR(投資家向け広報)をトータルサポート

PHOTO

(株)プロネクサスの制作重要拠点として、上場企業のディスクロージャー(情報開示)・IR(投資家向け広報)実務を、富山から支援しています。

株式市場で自社の株式を取引できるようにするため、上場企業は「ディスクロージャー(情報開示)」を行わなければなりません。これは、法律によって定められており、投資家が株式投資を行うために正しい投資判断ができるようにすることが目的です。開示しなければならない情報は業績や財務内容などさまざまなものに及びます。

資本市場のグローバル化、ディスクロージャー(情報開示)制度の複雑化、IR(投資家向け広報)ニーズの増大、電子開示の高度化が進むなか、当社は、法制度に対応した開示書類やIR(投資家向け広報)コンテンツの制作を、高度なITを集約した自社開発システムを活用し、トータルサポートする情報サービスの専門会社です。

会社データ

事業内容
・オリジナルの法定開示書類作成支援システムの開発、運用、保守
・全国の企業と繋がるネットワークシステム、セキュリティシステムの構築
・財務情報データのデータベース化による商品企画
・自社開発システム操作説明(ヘルプデスク)
・投資家に向けた媒体のDTPデザイン、Webコンテンツ企画、制作
・上場企業の総務、経理、広報等の管理部門への総会、決算サポート業務

PHOTO

富山イノベーションパーク内の自社社屋です。

本社郵便番号 939-2708
本社所在地 富山県富山市婦中町島本郷10-8(富山イノベーションパーク内)
本社電話番号 076-491-7511
設立 1989年12月18日
資本金 3,000万円
従業員 452名(2025年4月1日現在)
売上高 38億円(2025年3月期)
事業所 富山県富山市婦中町島本郷10-8(富山イノベーションパーク内)
株主構成 (株)プロネクサス(親会社)100%
親会社 (株)プロネクサス
グループ概要 (株)プロネクサス
日本財務翻訳(株)
(株)アイ・エヌ情報センター
(株)ディスクロージャー・プロ
(株)シネ・ホールディングス(同社連結子会社 (株)シネ・フォーカス)
プロネクサス台湾
プロネクサスベトナム
平均年齢 38.1歳
沿革
  • 1989年12月
    • (株)アスプコミュニケーションズ設立
  • 1990年8月
    • 富山市内 第2富山電気ビルにて電子組版専用機器「IPS」にてDTP業務開始
  • 1992年3月
    • 富山市内 安田生命富山駅前ビルへ移転
  • 1997年1月
    • 富山市婦中町「富山イノベーションパーク」に新社屋完成
      新社屋へ移転
  • 1999年3月
    • 電子組版専用機器からWindows(Word)、Mac環境でDTP制作開始
  • 1999年5月
    • IT設備の運用管理を行なうため「情報センター」を開設
  • 2001年3月
    • 業務拡大に伴い新館を増築(1976平米→5386平米)
  • 2002年2月
    • 品質マネジメントシステムの国際規格 ISO9001認証取得
  • 2003年3月
    • 情報セキュリティマネジメントシステムISMS認証取得
  • 2003年5月
    • 開示書類作成支援システム「エディッツ・サービス」の運用開始
  • 2008年7月
    • 開示書類作成支援システム「PRONEXUS WORKS」のサービスの運用開始
  • 2009年4月
    • PRONEXUS WORKS:オプションサービス「WORKS-i」のサービスの運用開始
  • 2010年5月
    • 上野剛史が代表取締役社長に就任
  • 2010年10月
    • ITサービスマネジメントシステムの国際規格ISO20000-1認証取得
  • 2010年12月
    • プライバシーマーク認定取得
  • 2011年6月
    • 投資信託書類作成支援システム
      「PRONEXUS FUND DOCUMENT SYSTEM」のサービスの運用開始
  • 2013年7月
    • 海外オフショアによる制作およびデータ生成業務を開始
  • 2013年12月
    • 開示書類作成支援システム(「PRONEXUS WORKS」・「PRONEXUS FUND DOCUMENT SYSTEM」)がXBRL適用範囲拡大およびInlineXBRLに完全対応
  • 2017年3月
    • 従業員の増加に伴い、南側駐車場(200台)造成
  • 2017年4月
    • スマート招集:株主総会招集通知のWeb閲覧サービス開始
  • 2017年4月
    • PRONEXUS WORKS:オプションサービス「WORKS-Core」のサービスの運用開始
  • 2020年8月
    • 創業30周年を迎え、「VISION2030」を策定
  • 2022年4月
    • 新ロゴマークを制定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 6 15
    取得者 6 6 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.5%
      (39名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.階層別研修(新入社員研修、スキルアップ研修、入社前研修、昇格時研修、
        新任者リーダー研修、リーダー研修、中堅社員研修、管理職研修)

2.職能研修(技能教育、専門知識教育)

3.全社研修(品質管理研修、コンプライアンス・インサイダー研修、
       情報セキュリティ研修、個人情報保護研修)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援、各種通信教育、オンライン学習サービス導入
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内資格制度有り、教育結果を判定し有資格認定後、業務を担当

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
富山大学、富山県立大学、富山国際大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢大学、福井県立大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、岐阜女子大学、長野大学、相模女子大学、千葉大学、中央大学、桜美林大学、大妻女子大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、長岡造形大学、新潟大学、日本大学、神奈川大学、専修大学、北海道大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、富山大原簿記公務員医療専門学校、富山クリエイティブ専門学校、富山高等専門学校、富山情報ビジネス専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、金沢学院短期大学、専門学校穴吹コンピュータカレッジ

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 
--------------------------------------------------------------------------
大卒    6名   10名   9名   4名   6名
短専卒   1名   5名   2名   4名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 2 8
    2024年 3 5 8
    2023年 4 7 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 8 0 100%
    2023年 11 2 81.8%

取材情報

上場企業を支えるプロフェッショナルの仕事
必要な力は多種多彩。先輩たちの仕事とキャリア
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)アスプコミュニケーションズ【プロネクサスグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アスプコミュニケーションズ【プロネクサスグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アスプコミュニケーションズ【プロネクサスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アスプコミュニケーションズ【プロネクサスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アスプコミュニケーションズ【プロネクサスグループ】の会社概要