初任給 |
(2025年01月実績)
1種大卒程度(22歳以上)
|
(月給)253,687円
|
225,600円
|
28,087円
|
1種大学院修士課程修了の場合(24歳以上)
|
(月給)263,582円
|
234,400円
|
29,182円
|
小中事務1種大卒程度(22歳以上)
|
(月給)253,687円
|
225,600円
|
28,087円
|
福祉職(大卒程度)、福祉職(児童心理)(大卒程度)
|
(月給)261,333円
|
232,400円
|
28,933円
|
司書A(大卒程度)
|
(月給)253,687円
|
225,600円
|
28,087円
|
保健師(大卒程度)
|
(月給)253,687円
|
225,600円
|
28,087円
|
薬剤師(大卒程度)
|
(月給)268,867円
|
239,100円
|
29,767円
|
獣医師(大卒程度)
|
(月給)268,867円
|
239,100円
|
29,767円
|
管理栄養士(大卒程度)
|
(月給)253,687円
|
225,600円
|
28,087円
|
※地域手当は諸手当(一律)/月に記載があり、基本月額の12.45%となります(一律) ※給与は年齢によって変動いたします。上記は募集対象における下限金額となります。 ※1種以外の免許資格職につきましては、免許資格が条件となっており上記が下限金額となります。
大卒程度は22歳以上短大卒程度は20歳以上となっており、 年齢によって金額が変わるため、下限金額で記載をしております。 専門卒や高専卒につきましては、 年齢と資格取得状況に応じて、大卒程度以上や短大卒程度以上の職種へ応募いただくことが可能です。
■免許資格職(福祉職、福祉職(児童心理)、司書A、管理栄養士、薬剤師、獣医師、保健師、栄養士)
福祉職 受検資格:下記いずれかに該当する人 ・社会福祉法第19条の社会福祉主事の任用資格を有する人又は令和8(2026)年3月までに取得見込みの人 ・学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業又は令和8(2026) 年3月までに卒業見込みの人
福祉職(児童心理) 受検資格:下記いずれかに該当する人 ・児童福祉法第12条の3の児童心理司の任用資格を有する人又は令和8(2026)年3月までに取得見込みの人 ・学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業又は令和8(2026) 年3月までに卒業見込みの人
司書A 受検資格:下記いずれかに該当する人 ・司書の資格を有する人又は令和8(2026)年3月までに取得見込みの人 ・学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を 卒業又は令和8(2026)年3月までに卒業見込みの人(人事委員会が同等の資格があると認める人を含む。)で、司書の資格を有する人又は令和8(2026)年3月までに取得見込みの人
管理栄養士 管理栄養士の免許を有する人又は令和8年春季の国家試験で当該免許を取得見込みの人
薬剤師 薬剤師の免許を有する人又は令和8年春季の国家試験で当該免許を取得見込みの人
獣医師 日本国籍を有し、獣医師の免許を有する人又は令和8年春季の国家試験で当該免許を取得見込みの人
保健師 保健師の免許を有する人又は令和8年春季の国家試験で当該免許を取得見込みの人
栄養士 栄養士の免許を有する人又は令和8(2026)年3月までに取得見込みの人
※採用後6カ月間は条件付採用期間です。この期間に職務を良好な成績で遂行したとき正式採用となります。 ※試用期間6カ月は本採用後と同じ待遇
|