予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
景気の変動に左右されず、90年間にわたり安定的に成長を続ける会社です!
社会の基盤を支える仕事ですので責任感とやりがいがあり、大規模プロジェクト成功の達成感を味わえます!
従業員が安心して長く働けるサービス(福利厚生)を提供しています!充実した教育・研修制度があります!
「多くの人と関わりつつ仕事を進めるため、コミュニケーションを取ることが好きな人に最適。今後は先輩方のようにリスクケアまでできる管理者になりたいです」と深堀さん。
大学の講座で当社の存在を知り、興味を持ちました。人事担当者の学生に寄り添う姿勢やフレンドリーな声掛けなど、手厚いサポート体制や職場の雰囲気の良さに惹かれたことも当社を選んだ理由です。施工管理といえば厳しい環境で働く仕事だと身構えていましたが、コンプライアンスを重視した管理がされているなど、想像以上に働きやすい環境が整っていると感じます。10歳ほど年次が離れた先輩が多い配属先でも、フランクに話せる雰囲気です。最初は緊張していましたが、一緒に行動しているうちに、プライベートのことまで相談できるようになりました。私の仕事は、工場や発電所などに新しく完成した配管の断熱工事が中心です。施工管理者はお客様と協力会社との橋渡し役となり現場を管理していきます。大きな現場だとチームで動きますが、入社1年目の終わり頃から、少しずつ単独で現場を任されるようになり、責任感をさらに強く感じるようになりました。施工管理の仕事は、段取りがとても大事であり、事前準備の良し悪しが品質に大きく影響します。ですから、多くの関係者と密に連絡を取り合い、互いに計画に狂いがないかを打ち合わせながら進めていくことが大切です。2024年11月には、規模の大きなバイオマス発電所の工事を担当する機会がありました。周囲の力を借りながら最後までやり遂げることができた時には、まだ経験の浅かった私にとって、大きな達成感を味わうことができました。■東京支店 東京営業・工事課 深堀 幹/2023年入社「ずーっとなくならない会社」AIの普及が進み、一部の仕事がAIに取って代わられるといわれる今、学生の皆さんも10年後、20年後でも人間の力が必要となる仕事を調べているかもしれません。そのなかでも、コミュニケーションやマネジメント、臨機応変な判断力が求められる施工管理の仕事は何十年先でもAIに完全に代替されることはないと確信しています。多くの企業が働き方を見直すなか、当社でもさらに働きやすい環境づくりに力を入れており、30歳以上は人間ドックを無償で受けられるほか、仕事以外の入院などで実際にかかった医療費を補償する全社員対象の保険にも加入しています。また、社員に好評なのが、借り上げ社宅制度や毎月3万円を支給する持ち家制度です。このように福利厚生を充実させることで、長く安心して働ける環境を用意しています。■管理統括部 管理統括課
男性
女性