本社郵便番号 |
532-0011 |
本社所在地 |
大阪府大阪市淀川区西中島四丁目10番6号 |
本社電話番号 |
06-6309-1834 |
第二本社郵便番号 |
108-0023 |
第二本社所在地 |
東京都港区芝浦四丁目2番8号 住友不動産三田ファーストビル8階 |
創業 |
1930(昭和5)年6月1日 |
設立 |
1963(昭和38)年5月7日 |
資本金 |
25億2,900万円(2024年3月31日現在) |
従業員 |
2,031名(2024年3月31日現在) |
連結売上高 |
1,382億5,300万円(2024年3月期) |
連結売上高推移 |
1,382億5,300万円(2024年3月期) 1,278億2,200万円(2023年3月期) 1,206億4,400万円(2022年3月期) 1,126億1,800万円(2021年3月期) 987億1,500万円(2020年3月期) 877億7,300万円(2019年3月期) 813億7,900万円(2018年3月期) 797億0,400万円(2017年3月期) 748億4,500万円(2016年3月期) 716億9,600万円(2015年3月期) 676億3,600万円(2014年3月期) 573億3,500万円(2013年3月期) 477億7,400万円(2012年3月期) 472億5,800万円(2011年3月期) 471億3,500万円(2010年3月期) |
募集会社 |
■募集会社1 (株)イチネン ■募集会社2 (株)イチネンケミカルズ ■募集会社3 (株)イチネンアクセス ■募集会社4 (株)イチネンTASCO ■募集会社5 新光硝子工業(株) |
募集会社1 |
■(株)イチネン [本 社]大阪市淀川区西中島四丁目10番6号(〒532-8567) [設 立]2001/平成13年2月1日 [決 算]3月31日 [資本金]1億円(2024年3月末日現在) [従業員]266名(2024年3月末日現在) [売上高]439億円(2024年3月期) [理 念]信頼の絆で心をつなぐ感動創造企業 [URL]http://www.ichinen.co.jp/
◆自動車リース(オートリース)を軸とし、顧客のニーズや環境保全の視点を取り入れ、幅広いモビリティサービスを提供しています◆
【効率的な経営には欠かせないオートリース】 自動車は今や企業活動に欠かすことができない重要な役割を担っておりますが、その保有に伴い、企業は費用面でも業務面でもさまざまな負担をしなければなりません。オートリースはお客様に代わって当社のようなリース会社が自動車を購入し、一定期間の契約で貸し出すサービスです。税金や保険の手続き、メンテナンスなど、車両に関する管理業務を当社が行うことにより、企業は車両管理に人員・コストを割く必要がなくなり、本来の業務に集中することができます。このことから、当社へのニーズはますます高まっています。
【支持される高品質のメンテナンスリース】 当社のオートリースは、整備工場を経営する過程で誕生いたしました。したがって主力の「メンテナンスリース」は、車両代・法定点検・車検・一般管理費用を含んだ車両管理業務が軽減できるサービスとなっています。よって、車両を提供するだけでなく、高品質なメンテナンスという付加価値をご提供できるため、当社のメンテナンスリースは多くの企業から支持されています。なお、当社の全国8,500社の整備ネットワークによる点検実施率は、業界随一です。提携工場を持たないオートリース会社などの点検を当社が受託するなど、業界を牽引するメンテナンスサービス品質を誇っております。
【2030年の100周年以降のMIRAIを見据えたチャレンジ】 当社は2030年に創業100周年を迎えます。自動車業界が大きく変わりゆく今、私たちはこれまでの「自動車リース事業」に留まらず、「モビリティソリューションカンパニー」へと進化を目指しています。社内外のパートナーと協力し、100周年以降の未来に向けて変革を進めている真っ最中です。私たちのスローガンは「Drive Beyond」。新たな時代の未来を一緒に創っていく、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています! |
募集会社2 |
■(株)イチネンケミカルズ [本 社]東京都港区芝浦4丁目2番8号 住友不動産三田ファーストビル8階(〒108-0023) [研究開発センター]神奈川県藤沢市宮前660番地(〒251-0014) [設 立]1953/昭和28年3月4日 [決 算]3月31日 [資本金]1億円(2024年3月末日現在) [従業員]244名(2024年3月末日現在) [売上高]119億1,800万円(2024年3月期) [理 念]住み良い地球環境と人々の暮らしの向上に貢献します [URL]http://www.ichinen-chem.co.jp/
【多彩な製品群のメーカー】 産業用工業製品並びに、家庭用化学製品の分野に独自の技術力、開発力を通じてオリジナル製品やOEM製品を開発しています。これらの培った技術を生かし、電力、鉄鋼、化学など日本の大手工場、発電所から修理工場、家庭まで、顧客のニーズに対応した多彩なケミカル製品を創り出し、日本国内のみならず、世界各地へ販路の拡大をしています。
【製品開発力が魅力のイチネンケミカルズの3つの開発方針と4つのコア技術】 ◆開発方針:深化・協創・体制 ◎深化 既存の技術をもとに新規事業分野においてトップになれる技術を追求し、コア技術を活かした開発で新規製品を創出しユーザーのニーズに応えていきます。 ◎協創 今日までに研究を重ねて得た技術の蓄積に加え、外部の企業と協力し、双方の技術を最大限に活かした組み合わせによる開発を行っていきます。 ◎体制 新規事業分野の製品開発に力をいれていくため、専従する開発部門を拡充し、目標の早期達成に向け常に開発しやすい体制を整えています。
◆4つのコア技術:機能設計・配合設計・プロセス設計・分析評価技術 多岐にわたる事業展開で顧客ニーズに応えるため、幅広い原料や「配合」の知識で必要な「機能を設計」し、長年の経験から得た技術的知見をもとにした「プロセス設計」により製品を開発しています。さらに、当社の製品開発を支える基盤として多種多様な「分析技術」や装置も拡充しています。これら4つのコア技術を融合させ、住みよい地球環境と人々の暮らしの向上に貢献すべく、日々技術の研鑽に努め製品開発を実施しております。 |
※主な取引先 |
[仕入先](株)ダイゾー、東洋エアゾール工業(株)、三井物産プラスチックトレード(株)、KISCO(株)、ダイヤアクアソリューションズ(株)、理研ビタミン(株)、日本美容化学(株)、白石産業(株)、GUANGZHOU BOTNY CHEMICAL CO.,LTDほか
[販売先]JFEスチール(株)、王子製紙(株)、日本製紙(株)、出光興産(株)、(株)商船三井、ケイライン シップマネージメント(株)、(株)山善、日発販売(株)、エンパイヤ自動車(株)、(株)オートバックスセブン、(株)タクティー、(株)イエローハット、キヤノンマーケティングジャパン(株)、上海強生集団汽車修理有限公司、事業用各電力会社ほか
※順不同・敬称略 |
募集会社3 |
■(株)イチネンアクセス [本 社]大阪府池田市住吉1丁目1番6号(〒563-0033) [設 立]2019/令和1年8月30日 [決 算]3月31日 [資本金]1億円(2024年3月末日現在) [従業員]261名(2024年3月末日現在) [売上高]279億6,200万円(2024年3月期) [理 念]私たちは誠実かつチャレンジする行動で、お取引先や社会から信頼される会社を築くとともに、自らの幸せを実現します。 [URL]https://www.axes-s.com/ja/
◆自動車部品を軸とし、機械工具など幅広い商材を取り扱い、創業から100年以上、自動車産業を支えています◆
【リユース(再利用)の自動車部品・特殊フィルターの販売】 自動車は、環境負荷が大きな産業です。私たちは、少しでも環境負荷低減に役立つため、新品同様の性能を有したリユース部品の取り扱いをしています。また、油水分離フィルター(コアレッサー)をはじめ、集塵用フィルター、水処理用フィルター等の取り扱いもしており、営業活動で、地球環境を守るような商材を取り扱っていくよう考えております。 【自社ブランドの高品質の工具の販売】 自動車整備工場など、自動車部品を取り扱う PROユーザー向けに耐久性のある高品質な工具を提供しております。特徴は、手動で動かす工具よりも早く作業を進めることができ、 補助ハンドルがついていて長時間作業を続けても疲れにくいディスクグラインダや、ネジの締め付けが強力なインパクトドライバ、LEDライトがついたインパクトドライバなどがあり、作業内容に応じてお選びいただけます。 【自動車ユーザーの財布に優しい部品の販売】 自動車メーカーが自社のブランドと流通ルートで供給する補修用部品を「純正部品」というのに対し、部品メーカーが独自ブランドで供給する補修部品で、日本自動車部品協会の「自動車優良部品推奨制度」により推奨されたもの及びそれらと同等の品質を有するものを優良部品といいますが、薬でいうところのジェネリック薬品です。私たちは、「優良部品」を取り扱うことにより、車を使用しているユーザーの財布に優しい商品を販売しています。 |
募集会社4 |
■(株)イチネンTASCO [本 社]大阪府東大阪市稲田上町一丁目17番20号(〒577-0002) [設 立]1975/昭和50年2月1日 [決 算]3月31日 [資本金]4,000万円(2024年3月末日現在) [従業員]45名(2024年3月末日現在) [売上高]56億5,700万円(2024年3月期) [理 念]たゆまぬ創造力と提案力をもって、すべてのお客様へ笑顔と感動を届け、これからの快適な環境づくりを支援します [URL]https://www.tascojapan.co.jp/
◆1975年2月創業以来48年間にわたり空調冷凍機器工具の開発・製造・輸入販売を主とした、空調冷凍機器工具業界でNo.1の売上・業績と高い信頼のブランド「TASCO」を構築し、1990年には計測事業部を新たに設立し、生産現場から学術分野までの多様な計測ニーズに対応した製品の供給に努めて事業活動を広げてまいりました◆
【圧倒的な業界シェアと海外へ意欲的に進出】 「TASCO」ブランドを有する国内空調冷凍工具の販売におけるトップ企業として、また、2015年4月2日には、日系エアコンメーカーの製造拠点が集積し、冷媒規制導入に伴い空調工具市場の中長期的な拡大が見込まれるタイ・バンコクにおいて、タイ現地企業(LEGA CORPORATION)との合弁によりTASCO(THAILAND)を設立いたしました。今後もタイ市場を中心にASEAN周辺国への拡販・事業展開を加速してまいります。
【環境への取り組み】 SDGsへの積極的な取組、地球温暖化防止対策~「フロンガス回収・再生事業」への参画実行し、永年培ってきた貿易ノウハウを生かした海外事業展開を強力に推進し、海外での販売を成長戦略として更なる発展へ邁進しております。当社の製品には第21回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞で「経済産業大臣賞」を受賞した製品もあります。
◎オゾン層保護・地球温暖化防止大賞とは オゾン層保護対策と地球温暖化防止対策の促進を目的として日刊工業新聞社が毎年実施している表彰制度。国内外におけるオゾン層破壊物質や温室効果ガス(二酸化炭素を除く)の排出削減、回収、処理等の着実な実施及び、これらに関する調査、研究の進展に資すべく、オゾン層保護と地球温暖化防止の両面で不断の努力を重ね、顕著な功績をあげた産業界その他団体もしくは個人に対し、「経済産業大臣賞」「環境大臣賞」等を贈呈しております。 |
募集会社5 |
■新光硝子工業(株) [本 社]富山県砺波市太田1889-1(〒939-1315) [設 立]1953年/令和28年8月 [決 算]3月31日 [資本金]5,000万円(2024年3月末日現在) [従業員]58名(2024年3月末日現在) [理 念]品質は我社の信用である [URL]https://www.shinkoglass.co.jp/
◆ガラスの無限の可能性を求めて◆
【ガラス加工の可能性を通して、人と環境のための快適空間を創造する企業】 ガラスの無限の可能性を求めて、曲げガラスをはじめ、複層ガラス、合わせガラス、その他ガラス加工技術を研鑚し、技術革新を進めてきました。その卓越したガラス加工技術を基に、これまで日本国内外の著名な建築物やモニュメント、車両フロントガラス、ショーケースや家具、内装品に至るまで、多方面で幅広い分野との取り組みをしてきました。これからも、創造性豊かなオリジナリティーに溢れる製品を提供し、新しい空間創造にチャレンジし続けて参ります。 |
募集会社6 |
(株)イチネンホールディングス ・正式社名:株式会社イチネンホールディングス ・本社郵便番号:532-8567 ・所在地:大阪市淀川区西中島四丁目10番6号 ・電話番号:06-6309-1834 ・資本金:25億29百万円(2025年/令和7年3月31日現在) ・従業員:89名(2025年/令和7年3月31日現在) ・売上高(+決算年月):1549億20百万円(2025年3月期) ・事業内容:持株会社 (設立・事業所所在地も、ご用意いただければご返信お願いいたします。) |
関係会社一覧 |
株式会社 イチネンホールディングス 株式会社 イチネン 株式会社 イチネンTDリース 野村オートリース株式会社 株式会社 イチネンケミカルズ 株式会社 イチネンイチネンパーキング 株式会社 イチネンアクセス 株式会社 イチネンMTM 株式会社 イチネンTASCO 株式会社 イチネンネット 株式会社 イチネンロジスティクス 株式会社 イチネン製作所 株式会社 イチネンテック 株式会社 イチネンポリマー マルイ工業株式会社 MARUI SUN(THAILAND).CO.,LTD MARUI INDASTRY(THAILAND).CO.,LTD 株式会社 イチネン農園 株式会社 イチネン高知日高村農園 日東エフシー株式会社 明京商事株式会社 日東運輸倉庫株式会社 株式会社 イチネンファシリティーズ 新光硝子工業株式会社 新生ガラス株式会社 日石硝子工業株式会社 蘇州豊島機械配件有限公司 ICHINEN USA CORPORATION ICHINEN AUTS (N.Z.) LIMITED 株式会社 イチネンオートス・ジャパン TASCO (THAILAND) CO.,Ltd |
沿革 |
-
1930年
-
1963年
-
1968年
-
1969年
- ●称号を(株)イチネンに変更。
●自動車リース事業を開始。
-
1980年
-
1994年
-
2000年
- ●野村オートリース(株)、アルファオートリース(株)を子会社化。
-
2002年
-
2004年
-
2005年
- ●東京証券取引所市場第一部に上場。
●大阪証券取引所市場第一部に上場。
-
2006年
- ●ケミカル事業強化のため、タイホー工業(株)を子会化、(株)コーザイと合併し、(株)タイホーコーザイに商号変更。
-
2008年
- ●持株会社体制に移行し、商号を(株)イチネンホールディングスへ変更。
●(株)イチネンパーキングの営業開始。
-
2012年
- ●前田機工(株)(現:(株)イチネン前田)をグループ会社化。機械工具販売事業に参入。
●(株)ジコー(現:イチネンジコー)をグループ会社化。合成樹脂事業に参入。
-
2015年
- ●自動車リース関連事業強化のため、東電リース(株)をグループ会社化。同時に、社名を(株)イチネンTDリースに変更。
●中国に合弁会社「上海強生大鳳国際貿易有限公司」を設立。
-
2016年
- ●(株)イチネン農園を設立。
●ニュージーランドにて合弁会社『ICHINEN AUTOS(N.Z.)LIMITED』設立。
-
2017年
- ●(株)イチネンロジスティクスを設立。
●機械工具販売事業強化のため、(株)ゴンドーをグループ会社化。
-
2018年
- ●機械工具販売事業強化のため、昌弘機工(株)、(株)トヨシマをグループ会社化。
-
2019年
- ●(株)イチネンとイチネンBPプラネット(株)は(株)イチネンを存続会社として合併。
●機械工具販売事業強化のため、(株)アクセスをグループ会社化。
-
2020年
- ●合成樹脂事業強化のため、(株)浅間製作所をグループ会社化。
-
2021年
-
2022年
-
2022年
- ●(株)イチネンMTMの一部事業を(株)アクセスへ会社分割(吸収分割)により継承。(株)アクセスの商号は、(株)イチネンアクセスに変更。
●(株)イチネンジコーと(株)浅間製作所を存続会社として吸収合併し、(株)イチネン製作所に商号変更。
-
2023年
- ●(株)イチネンパーキングと(株)オートリは、(株)オートリを存続会社として合併し、(株)イチネンパーキングへ商号変更。
-
2023年
- ●マルイ工業(株)の全株式を取得し、グループ会社化。
●日東エフシー(株)の全株式を取得し、グループ会社化。
-
2025年
- ●日石硝子工業(株)の事業を取得し、グループ会社化。
|