最終更新日:2025/4/9

(株)ワッツ【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • 専門店(複合)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 文具・事務機器関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億4029万円
売上高
583億円(2022年8月期) ※グループ連結
従業員
約400名 ※グループ全体   パート・アルバイト:約4000人

ローコストで高品質!ワッツの定番商品で、毎日の生活をもっと便利に、もっと楽しく。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ワッツの魅力は地域の個性にあわせた売場づくり!あなたの思いを売場レイアウトに反映できます!

  • キャリア

    早い人だと丸2年でSV(スーパーバイザー)に!若いうちから色々なことに挑戦できる環境です。

  • 安定性・将来性

    国内1800店舗以上展開中!時代のニーズに応えた価値提供に共に挑戦しませんか?

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

お客様だけでなく、社員1人ひとりにも向き合い、オンリーワンの店舗を目指します!

PHOTO

<”地域密着”戦略で着実に成長>
人々の日常が広がる商店街や住宅街といった小商圏をターゲットとし、お客様が気軽に立ち寄れる地域密着店を目指しております。地域の特性や個性を把握することで、「お客様が求めている売場」を予測して店舗を運営していきます!例えば、夏祭りの時期になるとジュースを多めに発注したり、年末には掃除用品などの在庫を事前に確保したり…。お客様のニーズにあわせた「お買い得な生活雑貨」の開発にも注力し、お客様一人ひとりの想いによりそって、満足と幸せをお届けしていきます。

<社員一人ひとりの創意工夫を大切にします!>
ワッツの仕事の魅力はなんと言っても、地域の個性にあわせた売場づくり!この商品棚にはこのアイテムしか置けない…といった縛りがないため、あなたの思いを売場レイアウトに反映できます!「この商品は、お客様が取りやすい場所に置きたい」「お買い得商品を入荷したから、目立つ売場をつくりたい」「POPなどの販促物を活用したい」など、思いついたことを提案できる環境です。1年目から新店・リニューアル作業に関わるため、業務に慣れたら自分一人で商品陳列をすることも!あなたのアイデアで地元のお客様によりそった店舗をつくりませんか?

<社員・パート・アルバイト全員でオンリーワン店舗をつくれます!>
パート・アルバイトが快適に勤務できる環境づくりも仕事の1つ。例えば、パートさんから「今年は季節商品の売れ行きが悪い」という相談を受けた場合は、昨年の売上データを共有。ただ指示を出すだけでなく、「何が売れて、何が売れなかったのか」をパートさん自身に把握してもらうことで、互いに相談しやすい関係を作ることができます。「リーダーとして引っ張っていくのは苦手…」という方も大丈夫。聞き上手な方も多く活躍しており、パートさんとの関わり方は人それぞれです!日々の悩みや困り事を積極的にヒアリングし、相談相手として信頼してもらうことが重要です。

会社データ

事業内容
どの店も地域の個性にあった店舗デザインや品揃えにより、その街で暮らす方々によりそっていきたい。
厳選したアイテムと安心な品質で、みなさまからの支持と信頼をいただきたい。
ワッツの100円ショップは、毎日に欠かせない店として、ずっと笑顔をお届けしたいと願っています。

<100円ショップ事業>
当社グループは、国内においては、“いつも”によりそう100円ショップ
「ワッツ」「ワッツウィズ」「ミーツ」「シルク」「フレッツ」「百圓領事館」等を1,500店舗以上展開しています。

<海外事業・ブランド>
海外においては、東南アジアを中心に「KOMONOYA(こものや)」、中国で「小物家園(こものかえん)」というジャパンクオリティを世界に発信する均一ショップを展開しています。

<国内その他事業>
100円ショップ以外に、心地よい生活を提案する雑貨店「Buona Vita(ブォーナ・ビィータ)」や時間をテーマにしたおうち雑貨店「Tokino:ne(ときのね)」、日用品全般を取扱うディスカウントショップ「リアル」、大黒天物産との共同事業の「バリュー100」などを運営しています。
本社郵便番号 540-0001
本社所在地 大阪府大阪市中央区城見1丁目4番70号 住友生命OBPプラザビル5階
本社電話番号 06-4792-3280
設立 1995年2月22日
資本金 4億4029万円
従業員 約400名 ※グループ全体  
パート・アルバイト:約4000人
売上高 583億円(2022年8月期) ※グループ連結
事業所 本社:大阪
営業所(エリア):北海道・北日本・甲信越・関東・東海・近畿北陸・北関西・南関西・中四国・九州
物流センター:滋賀
店舗:全国1700店舗以上
海外進出国 中国、タイ、マレーシア、ペルー、ベトナムなど
沿革
  • 1995年
    • 2月:大阪市中央区に資本金1,000万円で(株)ワッツを設立。日用品・雑貨の100円ショップ事業を開始

      5月:(株)久松より神奈川県三浦市及び長崎県下県郡の店舗及び商品を譲り受けるとともに従業員を引き継ぎ、日用品・雑貨のディスカウントショップ事業を開始

      11月:本社を大阪府東大阪市に移転
  • 1997年
    • 8月:滋賀県犬上郡に物流センターを開設
  • 2002年
    • 5月:店頭(ジャスダック)上場
  • 2003年
    • 3月:第9期事業年度より、従来の12月から8月に決算期を変更

      12月本社を現在の大阪市中央区城見一丁目4番70号 住友生命OBPプラザビルに移転
  • 2005年
    • 3月:100円ショップ事業を地域別に分割し、(株)関東ワッツ、(株)中部ワッツ、(株)関西ワッツ、(株)中四国ワッツ、(株)九州ワッツの5社を設立

      9月:(株)三栄商事の株式を取得し、子会社化
  • 2006年
    • 5月:大黒天物産(株)との共同出資による(株)バリュー100を設立

      9月:物流業務全般を(株)丸和運輸機関へ委託
  • 2007年
    • 3月:(株)オースリーの株式を取得し、子会社化

      9月:(株)関東ワッツが(株)三栄商事を吸収合併(存続会社は(株)関東ワッツ)
  • 2008年
    • 6月:(株)ワッツオースリー販売を設立
  • 2008年
    • 8月:販売子会社6社((株)関東ワッツ・(株)中部ワッツ・(株)関西ワッツ・(株)中四国ワッツ・(株)九州ワッツ・(株)オースリー)の100円ショップ事業を(株)ワッツオースリー販売へ事業譲渡

      9月:事業譲渡後の販売子会社6社を吸収合併。(株)ワッツオースリー販売の営業開始
  • 2009年
    • 1月:Thai Watts Co.,Ltd.を新規設立
  • 2010年
    • 4月:ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQへ上場
  • 2011年
    • 5月:(株)ワッツオースリー北海道を設立
  • 2013年
    • 5月:Thai Watts Co.,Ltd.の株式の一部を現地小売企業に譲渡し、合弁会社化

      6月:(株)大専の株式を取得し、子会社化

      7月:東京証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)へ上場

      8月:東京証券取引所市場第二部へ市場変更
  • 2014年
    • 3月:東京証券取引所市場第一部銘柄に指定

      8月:Watts Peru S.A.C.を新規設立
  • 2014年
    • 9月:(株)ワッツオースリー販売の中四国エリアの事業を会社分割し、(株)大専に引き継ぐ吸収分割を実施。(株)大専は、(株)ワッツオースリー中四国に商号変更
  • 2016年
    • 3月:(株)ワッツ・コネクションを設立

      4月:雑貨店「BuonaVita(ブォーナ・ビィータ)」の運営に関する事業を(株)ワッツ・コネクションへ譲渡
  • 2016年
    • 9月:国内100円ショップ事業の運営子会社である(株)ワッツオースリー販売、(株)ワッツオースリー北海道、(株)ワッツオースリー中四国の3社を、運営実態に合わせ、(株)ワッツ東日本販売、(株)ワッツ西日本販売の2社に再編
  • 2017年
    • 2月:物流センターを滋賀県近江八幡市に移転
  • 2018年
    • 4月:(有)リアルの株式を取得し、子会社化
  • 2021年
    • 10月:(株)音通エフ・リテール及び(株)ニッパンの株式を取得し、子会社化
  • 2022年
    • 4月:東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
  • 2022年
    • 9月:(株)音通エフ・リテールの東日本に係る事業を(株)ワッツ東日本販売へ吸収分割し、(株)ワッツ西日本販売へ吸収合併
      (株)ワッツ・コネクションを(株)ワッツ東日本販売へ吸収合併
  • 2023年
    • 10月:プライム市場からスタンダード市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 11 11
    取得者 0 11 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (18名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修(2回予定)、新入社員研修(3回予定)、SV研修(5年目まで年2~3回予定)等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
社内制度としてはありませんが、担当社員がサポートを行います!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 0 5 5
    2023年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 10 1 90.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ワッツ【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ワッツ【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ワッツ【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワッツ【東証スタンダード上場】の会社概要