最終更新日:2025/4/11

四電ビジネス(株)【四国電力グループ】

業種

  • 商社(複合)

基本情報

本社
香川県
資本金
3億円
売上高
143億円(令和5年度)
従業員
559名(令和6年4月1日現在)

四国電力グループの一員として、地域の皆さまの暮らしを支えるビジネス・生活サポート企業としての役割を担っています。スローガンは「ベストなサービスをあなたへ」。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    取り扱う商材やサービスも多種多様で、特定の分野に限らず、多方面から地元に貢献できます。

会社データ

事業内容
【オフィス事業部】
四国電力グループをはじめとする各テナントに対し、快適で環境に優しい執務環境と、安全で適法・適切な機能を備えたオフィスビルの提供や様々な施設の管理・運営を行うことにより、お客様のビジネスシーンをサポートできるよう取り組んでいます。

【レジデンス事業部】
単身者向け賃貸マンションや戸建住宅など、賃貸住宅の開発・運営や土地・建物の仲介等の不動産関連業務を通じて、快適で環境に優しい住環境の提供に取り組んでいます。

【ライフサポート事業部】
高齢者向け住宅の開発・運営や老人ホーム施設の賃貸、宿泊観光事業の開発・運営、独身寮の運営管理など、住宅・生活関連サービスの提供に取り組んでいます。

【エネルギー事業部】
火力発電所付属設備(排煙脱硫装置・灰処理装置・総合排水処理装置など)やバイオマス発電所の運転業務等と、大気・水質・土壌等の化学分析業務を通じ、電力の安定供給と地球環境保全の一翼を担っています。

【マテリアル事業部】
火力発電所で必要な原材料・薬品類・燃料の販売、副生品(石炭灰、石膏等)の販売、産業廃棄物に関するコンサルティングを通し、循環型社会の形成に貢献しています。

【IT事業部】
IT機器やソフトウェアを主な商品としており、ITシステムの導入からセキュリティ対策、運用フォローまで一貫したサービスを提供しています。四国内外の企業をはじめ、官公庁への実績もあり、確かな技術と実績に裏付けられたサービスを提供しています。

【機材サービス事業部】
四国はもちろん、全国各地の様々な産業界のお客様ニーズに応えながら、信頼を第一に商社活動を展開しています。あらゆる部門の一流メーカーと提携し、お客様ニーズに最も適合した商品の選定・納入をお手伝いさせていただく提案型営業をモットーに取り組んでいます。

【広告部】
広告代理店として、テレビ局や新聞社などのメディアと深く関わり、CMの制作・取扱い、各種PRイベントの企画・運営などを行っています。お客様のニーズを的確にとらえ、時代にマッチングした満足度の高いプロモーションの提案と提供に取り組んでいます。

【事業開発部】
社内外から幅広く情報収集を行い、これまで培ってきたノウハウを活かしつつ、新たな収益源となる事業の開発を行っています。会社の発展に寄与する次なる成長分野の探求に日々取り組んでいます。
本社郵便番号 760-8538
本社所在地 香川県高松市亀井町7番地9
本社電話番号 087-807-1152
設立 昭和36年12月1日
資本金 3億円
従業員 559名(令和6年4月1日現在)
売上高 143億円(令和5年度)
事業所 本店(香川県高松市)

東京事務所(東京都港区)

徳島支店(徳島県徳島市)

池田営業所(徳島県三好市)

高知支店(高知県高知市)

中村営業所(高知県四万十市)

愛媛支店(愛媛県松山市)

新居浜営業所(愛媛県新居浜市)

宇和島営業所(愛媛県宇和島市)

伊方事業所(愛媛県西宇和郡伊方町)

阿南総合事業所(徳島県阿南市)

西条事業所(愛媛県西条市)

坂出事業所(香川県坂出市)
平均年齢 42歳
沿革
  • 昭和36年12月
    • 四国電力株式会社の出資により、四国企業株式会社を設立 資本金1,000万円
  • 昭和39年10月
    • 株式会社高知電気ビル設立(高知総合ビジネス株式会社)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 2 11
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.1%
      (128名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社後1週間、四電グループ合同の新入社員研修に参加
・入社5年目、8年目、10年目、主任クラス、副長クラス、課長クラス、と階層別に研修を実施
・新規事業開発、部下育成など課題別の研修も充実
・その他自主的に参加できる社外セミナー派遣制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得時の費用補助、資格取得奨励金制度
・通信教育費用、英会話受講料の全額負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 2 11
    2023年 13 3 16
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 16 0 100%
    2022年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

四電ビジネス(株)【四国電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン四電ビジネス(株)【四国電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

四電ビジネス(株)【四国電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
四電ビジネス(株)【四国電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 四電ビジネス(株)【四国電力グループ】の会社概要