最終更新日:2025/2/3

阪和工材(株)

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
10億7,602万円
売上高
757億2,915万円(2024年3月期)
従業員
486名(2024年8月1日現在)

【家賃補助9割/年間休日123日】ステンレスのことなら阪和工材に任せろ!業界トップクラスのネットワークと自社加工機能で勝負する「創る商社」です。<JFEグループ>

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    独身寮制度(家賃を会社で9割負担)などの各種制度を通じて社員の幸せと豊かな人生をサポートしています。

会社紹介記事

PHOTO
大阪(新大阪駅すぐ)を本社として構え、全国約20拠点に営業所、東西3拠点に大規模な加工機能のある自社工場を有し、全国にステンレスのネットワークを広げております。
PHOTO
ステンレスといっても、形状や特徴は多種多様。お客様のニーズに合わせ、鋼板、形鋼、鋼管、その他の多彩な鋼材を扱っています。

実は、スゴイ。ものづくりの後ろに、阪和工材あり!

PHOTO

行動規範は、「誠実」「積極」「協和」。この精神を大切にしながら、業界トップクラスポジションを盤石にしていきます!

ステンレス素材?その専門商社?何を扱い、どんな仕事をしているか、みなさんイメージできないかも知れません。少し、みなさんの周りを見渡してみてください。実は、ステンレスは、至る所に使われています。システムキッチンや冷蔵庫、携帯電話、腕時計などの身近な製品から自動車、鉄道車両、エスカレーター、ドーム球場の屋根建材…。しかし、それだけではありません。防汚・耐蝕性に優れたその特性から、燃料電池ケースや小惑星探査機「はやぶさ」のエンジン配管にも使用されるなど、その可能性は無限大に広がっているのです。

このステンレス素材を、ものづくりの現場へ供給するのが私たち阪和工材の仕事です。ステンレス専門商社として業界トップクラスの業績を誇る強みは、付加価値の高い製品をタイムリーに納品できる加工機能とネットワーク、そして顧客密着型の営業体制があること。お客様が必要とする商品を必要な時に必要な場所に納品するというミッションの徹底を図っています。B to B企業ゆえ、見えにくいかもしれませんが、実は、阪和工材はステンレス素材の供給を通して広く社会に貢献しているのです。

その最前線で活躍するのが営業の仕事です。得意先は、世界にその名を馳せる大企業から匠の技が光る町工場まで多種多様。お客様とコミュニケーションを取りながら、ニーズを聞き出し、切板1枚から大量発注まで、お客様の要望に応える素材を供給していきます。

営業の魅力は、なんと言っても幅広い業界と取引できること、そしてその取引先を自分で開拓することもできること。あなたが開拓した町工場がやがて成長し、かつてのIT企業がそうだったように、ガレージから生まれた製品で世界を席巻することだってあるかもしれないのです。こうしたものづくりの現場は、景気動向に左右される局面もありますが、外的な環境に左右されず適応し、人間力と提案力で競合他社に打ち勝ってほしいと思います。
(人事担当)

会社データ

事業内容

PHOTO

加工機能も併せ持つ、『創る商社』として全国に展開しています。

■ステンレス・特殊金属の専門商社
ステンレスを鉄鋼メーカー、商社から安定的に仕入れ、エンドユーザーであるメーカー・鉄工所等に流通させていく、ステンレス流通のパイプ役として、産業社会を支えています。

■特殊鋼板、棒、線(ステンレス・耐熱鋼・チタン・アルミ)、
 ステンレススリッターコイル、ステンレスパイプ、鋳造品、
 鍛造品、各種製缶、板金加工一式

■レベラー加工、スリッター加工、シャーリング加工、
 レーザー加工
本社郵便番号 532-0004
本社所在地 大阪府大阪市淀川区西宮原1-8-24 新大阪第3ドイビル4F
本社電話番号 06-6392-3031
第二本社郵便番号 135-0007
第二本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX 日本橋茅場町6階
第二本社電話番号 03-3634-1691
設立 1951(昭和26)年12月3日
資本金 10億7,602万円
従業員 486名(2024年8月1日現在)
売上高 757億2,915万円(2024年3月期)
事業所 【本 社】
■大阪本社  (大阪府大阪市淀川区西宮原1-8-24 新大阪第3ドイビル)
【営業所】
■大阪営業部 (大阪府大阪市淀川区西宮原1-8-24 新大阪第3ドイビル)
■東京営業部 (東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX 日本橋茅場町6階)
■南関東営業所(神奈川県横浜市港北区新横浜3-1-9 アリーナタワービル10F)   
■厚木営業所 (神奈川県海老名市めぐみ町2-2 ViNA GARDENS OFFICE 13F)
■東関東営業所(千葉県流山市おおたかの森東1-3-1 Pratique Vert2F)
■西関東営業所(埼玉県日高森戸新田94-7)
■北関東営業所(栃木県足利市羽刈町1006)
■姫路営業所 (兵庫県姫路市安田1丁目5番地 クレヨン第1ビル8F)
■大阪南営業所(大阪府堺市堺区戎島町4-45-1 ポルタス・センタービル9F)
■滋賀営業所 (滋賀県甲賀市水口町宇川字立原1292番10)
■名古屋営業所(愛知県一宮市大字丹羽字古屋敷75-1)
■四国営業所 (香川県高松市中新町2-5 太陽生命高松中新町ビル3F)
■広島営業所 (広島県東広島市志和町志和東895-338 東広島流通パーク内)
■北東北営業所(岩手県北上市相去町西裏63番29)
■東北営業所 (福島県郡山市田村町上行合字西川原96番)
■新潟営業所 (新潟県燕市東太田1465-1)
■北陸営業所 (富山県富山市婦中町添島1000-3)
■静岡営業所 (静岡県富士市島田町1丁目141-1)
■岡山出張所 (岡山県岡山市北区下石井1-1-17
        リージャス岡山アクロスキューブセンター305)

【工 場】
■足利工場  (栃木県足利市羽刈町1006)
■吉川工場  (兵庫県三木市吉川町奥谷字山ノ谷275-1)
■小野工場  (兵庫県小野市匠台3番2)

【他】
■東部工程物流部 (栃木県足利市羽刈町1006)
■西部工程物流部 (兵庫県三木市吉川町奥谷字山ノ谷275-1)
■購買部(東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX 日本橋茅場町6階)
■営業総括部(東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX 日本橋茅場町6階)
売上高推移 経常利益:28億8,419万円
株主構成 JFE商事(株)
伊藤忠丸紅鉄鋼(株) /他
主な取引先 ◎10,000社にのぼる顧客、あらゆる業界に展開

阪和工材はきわめて広いユーザー層を持っています。
流し台から船舶・車両・動力機械等の大規模なものまで、また従業員数名の町工場から日本を代表する大企業まで、その販売先数は約10,000社にのぼります。
これは、業界でもトップレベルにあたり、優れた調達機能・流通機能・加工機能・ネットワーク機能を保有する当社ならではです。
また、各産業に必要不可欠なステンレス鋼、チタンを販売することにより、特定業界に偏らない幅広い取引先を持っていることが、当社の特徴です。

<主要取引先メーカー>
■JFEスチール(株)
■日鉄ステンレス(株)
■日本冶金工業(株)
■(株)POSCO
■大同特殊鋼(株)
■愛知製鋼(株)
■日本軽金属(株)
■アラヤ特殊金属(株)
■(株)スチール
■モリ工業(株)
/他

<主要取引先商社>
■JFE商事(株)
■伊藤忠丸紅鉄鋼(株)
■日本サムスン(株)
■メタルワン(株)
■NSステンレス(株)
■ナス物産(株)
/他
関連会社 ■阪和ライフテック(株)
■エイチエス工業(株)
■コスモスチール(株)
■山文中川ステンレス(株)
■宏和金属(株)
平均年齢 41歳1カ月
賞与(実績) 年間6.2~6.4カ月(前年度実績)※業績連動
沿革
  • 1951年
    • 和歌山市新中通にて創業
  • 1964年
    • 東京営業所開設
  • 1966年
    • 大阪市淀川区野中北に本社移転
  • 1971年
    • 東京営業所を東京支店(現:東京営業部)に昇格
  • 1994年
    • 足利工場設立
  • 1999年
    • 阪和ステンレスセンター(株)(現:吉川工場)設立
  • 2004年
    • 全事業所においてISO9001:2000を認証取得
  • 2012年
    • 四国営業所開設
  • 2014年
    • 大阪市淀川区西宮原に本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 9 17
    取得者 2 9 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
■新入社員研修
■新入社員フォロー研修
■中堅社員研修
■新任リーダー研修
■新任管理職研修
■次期幹部研修
■新任ライン長研修
■幹部研修

※一般職・現業職は別途設ける
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
ステンレス販売技師検定取得の推奨(研修・受験参加)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大手前大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学園大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀大学、四天王寺大学、島根大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、富山国際大学、新潟産業大学、日本大学、日本文化大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、一橋大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島経済大学、福岡大学、富士大学、文教大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、山形大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)

採用実績(人数) 過去実績
2024年4月入社 8名
2023年4月入社 5名
2022年4月入社 7名
2021年4月入社 5名
2020年4月入社 14名
2019年4月入社 12名
2018年4月入社 12名
2017年4月入社 12名
2016年4月入社 13名
2015年4月入社 12名
2014年4月入社 18名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 2 10
    2023年 3 2 5
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

阪和工材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ