最終更新日:2025/6/19

(株)吉岡経営センター

業種

  • コンサルティングファーム
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
北海道
資本金
3億7,600万円
売上高
45億円(2024年12月)
従業員
480名

≪会計事務所≫ 税務・会計・経営コンサルティング※インターンシップサイトもリニューアル!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
税理士試験の直前には、試験に集中できるよう業務量を調整。「試験休暇」も制度化されており、安心して受験勉強をすることができます。
PHOTO
部署、先輩、分け隔てなくコミュニケーションを取りやすいのが自慢です。分からないことがあれば近くの人に教えてもらう。もちろんいつかは教える側に回ってもらいます。

数字を武器に、業界最先端を、追いかける

PHOTO

世の中には、たくさんの仕事がありますが、お客様から直接「ありがとう」と言ってもらえる仕事はあまり多くありません。私たちの仕事は、そんな数少ない仕事の一つです。

吉岡経営センターは道内最大手の経営コンサルティング・アカウンティングファームです。
経営コンサルとは経営に関わる全ての問題を経営者のパートナーとなり、
解決していきます。
吉岡経営センターの顧客は中小企業や医療機関がほとんどです。
財務・会計・税務はもちろん、人事やひいては会社を超えたプライベートまで
まさに経営者と二人三脚で会社を成功へと導きます。
経営者の方々と直接関わる仕事のため人間的にも大きく成長できますし、
何より経営者・社員の方々から直接「ありがとう!」という感謝の言葉をもらえることが最大の魅力です。

吉岡経営センターの理念の一つが「人材育成は全てに優先する」というもの。
長年の運営の中で社員全員が一人も遅れることなくしっかりと成長できるような育成プログラムを作り上げ、それを実践しています。
そのため税務会計はもちろん、人事労務などに関わるような専門性の高いスキルも無理なく習得することが出来ます。
最初はハードルが高いと感じる経営者への巡回訪問も1年を過ぎるころには、
一人で対応できるよう成長可能です。
チーム制をとっているので先輩との距離も近く、簡単な事でも質問でき、
同期と一緒に切磋琢磨できます。

頑張っている人を全力でバックアップする。
それが吉岡経営センター流の「働き方改革」。
道内で一番働きやすい会社を目指し、全力で取り組んでいます。
「試験休暇制度」や「資格予備校の受講料一部支援」などといった税理士資格取得支援から、「奨学金の返済補助」や「子供手当」といった金銭面での支援、とりやすい「産休育休制度」などなど福利厚生は多岐にわたります。
残業もできるだけ少なくという考えから一定の時間になると会社自体を強制的に閉めてしまうためワークライフバランスもしっかり保てます。

会社データ

事業内容
「経営コンサルタント」としてお客様の元に訪問し、
課題に合わせたサービスを提供します。
モノを売るのではなく、経営に関わる問題を見出し解決する仕事です。
経営者と一緒になって経営を改善し、
経営者、社員、関わる全員を笑顔にします。

●税務・会計業務
  会計監査・税務申告、税務調査、事業承継・財産評価、経理システム合理化

●労務関連業務
  就業規則改正、助成金申請、人事労務コンサル

●コンサルティング業務
  企業経営コンサル、公会計コンサル、各種機関向けコンサル(医療機関、福祉施設、公益法人等)

PHOTO

税務・会計業務を柱として、 コンサルティング、労務、アウトソース、システム開発、教育サービスなどあらゆる分野に事業を展開してきました。

本社郵便番号 060-0006
本社所在地 北海道札幌市中央区北6条西24丁目1-30 YMビル
本社電話番号 011-644-8988
資本金 3億7,600万円
従業員 480名
売上高 45億円(2024年12月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (480名中13名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、小樽商科大学、静岡大学、信州大学、東洋大学、日本大学、弘前大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
---------------------------------------------------
大 卒  11名    9名    10名
短大卒   -     1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 5 6 11
    2022年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 11 3 72.7%
    2022年 10 2 80.0%

取材情報

税務・会計業務をもとに企業経営を支えつつスキルを高め、成長していける環境がある!
提案と情報提供を通して企業の発展を支える3人の若手の思いとは
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)吉岡経営センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)吉岡経営センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)吉岡経営センターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)吉岡経営センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)吉岡経営センターの会社概要