予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
信用保証協会は中小企業者等が金融機関から事業資金の融資を受ける際に、『公的な保証人』となって金融の円滑化を図ることを目的として設立された、信用保証協会法に基づく特殊法人です。当協会は、佐賀県内の中小企業者等を対象に信用保証業務を行っており金融の円滑化に務めるとともに、相談、診断、情報提供といった多様なニーズに的確に対応することにより、中小企業の経営基盤の強化に寄与しています。★先輩社員インタビュー◆企画総務部 企画総務課 H.Y 今年異動してしまいましたが、保証部時代私は金融機関が中小企業に対して融資をする際の公的な保証人となる為の信用調査・保証承諾をしていました。金融機関の担当職員に電話でヒアリングしながら企業概要等を知り、決算書や試算表を見て財務内容を把握し返済能力があるかどうか考えていました。様々な業種の企業実態について知ることができる面白い仕事だと思います。 就職活動中は、人の役に立つ仕事がしたいと考え幅広い業種の企業説明会に参加していました。金融には特に興味があったことから銀行を中心に業界について調べる中で、保証協会が公的な立場で中小企業を支援し、地域活性化に貢献できる機関であるということに魅力を感じ入協を決めました。◆企画総務部 企画デジタル課 H.N 現在は異動してしまいましたが、経営支援部に所属していたときの私は佐賀県に拠点を有する中小企業・小規模事業者の方が、金融機関から事業資金の融資を受ける際の保証・経営支援・期中管理・代位弁済を行っていました。入社3年目で創業支援を担当していたとき、パン屋さんの開業を計画している方から保証の相談があり、無事開業を迎えられました。コロナ禍や国際情勢の影響で原価高騰している中で、開業資金を金融機関から借入れて開業する計画でしたが、借入金額が大きく、当初の計画では借入金の返済が厳しいことが予想されました。そこで創業者の方と面談を行い売上計画や必要経費の見直しを図ったことで、当初よりも実態に合う計画で、開業資金も抑えて開業することが可能になりました。開業されたパン屋さんは地元の新聞にも取り上げられ、無理のない開業をしたことで業況も順調に推移しています。開業後にプライベートでパンを買いに行った際は、事業者様から感謝の言葉を頂くことができ、協会職員として嬉しく思いました。
<大学> 鹿児島大学、九州産業大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、佐賀大学、西南学院大学、長崎大学、長崎県立大学、広島大学、福岡大学、山口大学