最終更新日:2025/4/1

中部国際空港(株)

業種

  • 空港サービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県
資本金
836億6,800万円
売上高
245億900万円(2023年3月期実績)
従業員
292名 ※2024年4月1日現在

あなたにとっての”いい空港”は何ですか?みなさんの想いと熱量が新しい価値を創造します。

会社紹介記事

PHOTO
2005年の開港から多くの人々に親しまれ、新しい空の玄関として着実に歩み続ける中部国際空港 セントレア。 当社はセントレアを運営する会社です。
PHOTO
これまで、単なる通過点であった空港という場所に「エンターテインメント性」を加えて目的地に変える。「空港の常識」に囚われないセントレアの取り組み。

次の未来へ。セントレアは、コトを起こし続けます。

PHOTO

セントレアグループビジョン2027。空港運営会社から、空港活用会社へ。

人も企業もグローバルに大きく動く時代。
つながりあうことで、人は可能性を拡げ、企業はビジネスを成長させることができます。
お客さまのために、セントレアは安全・安心、そしてサービスを究極まで追求します。
そしてその先へ。私たちは空港の枠を超えて進化してゆきます。
使っていただくのを待っているだけでなく、人や企業や地域社会に積極的に働きかけます。
夢を実現し次の未来を切り拓いてゆくために、セントレアをどう活用できるか。世界の舞台にどう打って出るか。
セントレアのひとりひとりが、お客さまのことを考え、お役に立てるよう行動を起こしてゆきます。

私たちは、コトを起こし続けます。
さあ。次の未来へ。


周辺諸国での大規模な国際空港の誕生、国内他空港の機能拡充、航空会社の路線網再編、LCCの台頭、さらには、パンデミックの影響により、私たちの生活やそれらを取り巻く環境が大きく変化していく中で、当社は設立以来、「変革」をキーワードに常に未来を見据えた空港づくりを進めています。空港という巨大インフラを安全・確実に運営し、利用するお客様に安心安全を提供することはもちろん、徹底した経済性や利便性を追求。加えて、収益性の観点からエンターテインメント性を重視した商業施設を展開するなど「空港の常識」に囚われない経営スタイルそのものが中部国際空港の最大の特徴です。


若い会社であるからこそ、失敗を恐れずに何に対してもチャレンジできる自由闊達で風通しの良い環境を大切にしています。会社も個人も「目の前のことだけ」「できることだけ」を続けていては成長しません。目標と現状との差が私たちの成長フィールド。そのフィールドを提供する当社自体が高い目標を掲げています。

働く社員に求められる気概は「会社から何を与えられるか」ではなく「何で会社を引っ張るか」。仕事が与えられるのを待つのではなく自ら進んで実行する。社員一人ひとりの挑戦の歴史がセントレアの歴史となっていく。当社にはそれを実現するフィールドがあります。

会社データ

事業内容
1.中部国際空港及び航空保安施設の設置及び管理
2.旅客及び貨物の取扱い施設等の機能施設、店舗等の利便施設の建設及び管理
3.上記に付帯する事業

【業務内容】
■空港の安全・安心を守る業務
滑走路・誘導路・エプロン・航空保安施設の管理・運用、CSの推進

■空港の収益向上とマーケティングを推進する業務
航空路線(旅客便・貨物便)の誘致、航空旅客及び航空貨物の需要喚起
商業施設やイベントの企画・運営
旅客ターミナルビルほか各種施設の貸出・料金徴収等

■空港経営を支える業務
経営方針や需要予測、料金戦略・投資戦略の策定、
企業法務、人事、広報、経理、調達等
環境対策、地域との連絡調整等

PHOTO

本社郵便番号 479-8701
本社所在地 愛知県常滑市セントレア1丁目1番地 第1セントレアビル6階
本社電話番号 0569-38-7777
設立 1998年5月1日
資本金 836億6,800万円
従業員 292名 ※2024年4月1日現在
売上高 245億900万円(2023年3月期実績)
代表者 代表取締役社長 犬塚 力
事業所 愛知県常滑市、東京都
主な出資者 国土交通大臣、愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市、民間企業・団体等
売上高推移 245億 900万円(2023年3月期実績)
163億4,200万円(2022年3月期実績)
151億 900万円(2021年3月期実績)
関連会社 ■中部国際空港旅客サービス(株)
■中部国際空港テクニカルコネクト(株)
平均年齢 41.3歳
沿革
  • 1998.5.1
    • 中部国際空港(株)設立
  • 1998.7.1
    • 中部国際空港(セントレア)の事業主体として国の指定会社となる
  • 2005.2.17
    • 中部国際空港(セントレア)開港
  • 2015.2.17
    • 中部国際空港(セントレア)開港10周年
  • 2017.7.28
    • セントレアが目指す方向性を示す「ビジョン2027」発表
  • 2018.10.12
    • FLIGHT OF DREAMS 開業
  • 2019.9.20
    • 第2ターミナル開業
  • 2020.2.17
    • 中部国際空港(セントレア)開港15周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.7%
      (138名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修、6カ月フォロー研修、12カ月フォロー研修、コミュニケーション研修、キャリア研修、階層別教育研修、他空港交流研修、社外研修など
自己啓発支援制度 制度あり
語学通学補助、オンライン英会話レッスン補助、オンラインビジネススキル講座補助
メンター制度 制度あり
育成担当者制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルタントによる面談 等
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学、東京工業大学、岐阜大学、北海道大学、京都大学、横浜国立大学、名古屋工業大学、神戸大学、同志社大学、筑波大学、名古屋大学、山梨大学、信州大学、千葉大学、東京理科大学、東北大学、広島大学、大阪大学、福井大学、金沢大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、岐阜大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、滋賀県立大学、静岡大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、福井大学、福島大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、京都先端科学大学、愛知大学、公立諏訪東京理科大学、桜美林大学、成城大学、東京海洋大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院了   2名   0名   0名
大卒    1名    7名   13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2023年 4 3 7
    2024年 5 8 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 3 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2024年 13 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

中部国際空港(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中部国際空港(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中部国際空港(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中部国際空港(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中部国際空港(株)の会社概要