予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
M.Mさん(左)は経営改革本部で予算管理や決算資料作成などを担当。J.Nさん(右)は入社後2年間、東京大学で環境発電を共同研究。今は開発本部に在籍。
●多様な価値観、考え方のエンジニアが多数在籍。刺激があり、学びもあります。 大学では半導体を研究。博士課程2年目にこのまま大学に残るか、就職するかで迷い、機械メーカーのインターンシップに参加しました。そこでは仕事の向こうにお客様がいて、開発した技術には確実な評価が必要だということを実感。企業の研究職に就きたいと思いました。当社を選んだ理由は、自分の経験を生かした開発ができる会社だと感じたから。自由な社風にも魅力を感じました。 入社半年後、東京大学で環境発電の共同研究に参加する話をいただきました。東大の学生に混ざって、小さな回転振動を電気エネルギーに変えるための基礎研究を1年、製品化するための研究を1年経験し、当社に戻ってきました。 現在は開発本部にて、製品化に向けた量産化検討や耐久性テストを進めています。この仕事は長丁場で根気のいる仕事。一人で悩み、苦しむこともありますが、先輩や同僚とコミュニケーションをとり、問題解決できることもあります。何よりも今は、新しい技術を生み出しているという誇りと喜びを感じています。 (開発本部 J.N 2014年入社)●“女性が長く働ける企業”全国2位 ※ 働きやすく、居心地の良い職場です。 合同説明会で様々な企業を見学。製造業の事務職に就きたいと思いました。当社に惹かれたのは人事担当者の印象が良かったから。職場も明るく、アットホームな雰囲気を感じました。様々な支援制度や福利厚生も充実していて「ここなら将来、子どもをもっても両立させて長く働けそう」と思い、入社を決めました。 経営改革本部で予算管理、月次の実績管理、決算資料や会社案内の作成などを担当しています。自分の部署の数字だけでなく、会社全体の売上げや利益を把握できるので、自分が勤める会社が今どうなっているのか、方向性も伺い知ることができるのが面白いですね。 当社は教育制度が充実していて、セミナーや通信教育の費用をサポートしてもらうことができます。この会社は向学心のある人たちが多く、技術や知識を積極的に身につけていこうという社風があるので、励みになります。(経営改革本部 M.M 2017年入社)(※ 2018年6月29日 東洋経済オンライン掲載)
湿度センサ
男性
女性
<大学院> 富山大学、富山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、長岡技術科学大学、信州大学 <大学> 富山大学、富山県立大学、富山国際大学、高岡法科大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、愛知大学、愛知工業大学、岡山大学、岡山理科大学、関東学院大学、北見工業大学、岐阜協立大学、信州大学、仙台大学、高崎経済大学、千葉大学、筑波大学、東京工科大学、長岡技術科学大学、日本大学、福井工業大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 富山高等専門学校、富山短期大学、湘北短期大学