最終更新日:2025/7/23

ほけんの窓口グループ(株)【伊藤忠グループ】

業種

  • 生命保険
  • 損害保険
  • 証券
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託
  • 商社(グループ)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5億円
売上高
469億円(2024年6月末現在)
従業員
3,572名(2024年6月末現在)

【伊藤忠グループ】#早期選考直結#業績安定#早期キャリアアップ#業界最大手#年間120日以上#平均残業時間9時間#ノルマなし

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    研修充実&成長ステップ明確!最短2年で昇格し、専門スキルとマネジメント力を磨きながら早期活躍が可能!

  • 制度・働き方

    残業少なく有休も取りやすい!給与も安定し、働きやすい環境でプライベートも充実しながら長く活躍できる!

  • 職場環境

    20代から活躍多数!チームワークを重視し、仲間と協力しながら成長できる環境で、安心して長く働ける!

会社紹介記事

PHOTO
当社では、保険や金融商品、そして人生の大切なイベントについて幅広い知識が身につきます。新しいことを学ぶ楽しさがあり、常にワクワクしながら成長できる環境です!
PHOTO
当社は全国約650店舗を展開する業界最大手の来店型保険ショップです。保険に加え、NISAやiDeCo、住宅ローン、国民年金基金など幅広い金融サービスを提供しています。

優しさのその先に、叶えたい夢がある

PHOTO

「保険業界を志望したのは家族の病気をきっかけに保険の大切さを感じたから」と入社動機を語る。その思いを秘めながらお客さまの気持ちに寄り添う対応を心がけている。

何が起こるかわからない未来への不安を、安心へと変えられる保険。
私たち「ほけんの窓口グループ」は「来店型保険ショップ」という新しいビジネスモデルで、
日本の保険のあり方を変えてきました。

650店舗を超えるリーディングカンパニーへと成長を遂げた今、当社が志すのは、さらに社会に貢献できる力強い組織です。
企業価値を高めていくため、新たな変革に向けて動き出しました。
その核となるのが、次代を担う「人」。私たちが必要としているのは、変化の激しい社会の中にあっても
「優しさのその先に新しい未来を創造できる人」です。
さらに「世の中に貢献したい」「新しいことに挑戦したい」「そのために自己成長したい」という想いがある方を歓迎します。
かつて当社が常識を打ち破ってきたように、過去にとらわれない発想で、新しい会社の姿をつくっていきましょう。
自らが成長することで、周りも成長させていく中核メンバーとして、自身の可能性に挑戦し続けてください。

会社データ

事業内容
■保険代理店(保険業務 損害保険・生命保険の窓口販売)
『ほけんの窓口』は、全国に約650店舗(直営店・パートナー店・提携銀行店含む)を展開する、来店型保険ショップ業界の最大手です。
損害保険・生命保険を中心に、お客さま一人ひとりのライフプランに合わせた保険選びをサポートする、保険の総合窓口として全国に展開しています。
私たちは、従来の「訪問型営業」ではなく、お客さまが自ら足を運ぶ“来店型”のスタイルを確立。無理な勧誘は一切行わず、100%反響型の営業スタイルを徹底しています。さらに、自社商品を持たない中立的な立場から、40社以上の保険会社の商品を比較・提案できる点も、大きな強みです。

また、近年では保険の枠を超え、お客さまの将来設計を幅広くサポートするサービスにも注力しています。
NISA・iDeCo・国民年金基金といった資産形成に関するご相談や、住宅ローンに関するアドバイスなど、人生全体のマネープランをトータルで支援しています。
“お金に関する不安や悩みを、気軽に相談できる場所”として、地域のお客さまに選ばれ続けているのが私たち『ほけんの窓口』です。

PHOTO

ほけんの窓口グループの仕事は「保険」を販売することではありません。お客さまの思いに対して保険という商品を通して「安心と安全」「笑顔と幸せ」をお届けすることです。

本社郵便番号 100-0005
本社所在地 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉄鋼ビルディング20階

本社電話番号 本社規定により非公開
第二本社郵便番号 530-0001
第二本社所在地 大阪府大阪市北区梅田3丁目1番3号
ノースゲートビルディング25階
第二本社電話番号 本社規定により非公開
設立 1995(平成7)年4月
資本金 5億円
従業員 3,572名(2024年6月末現在)
売上高 469億円(2024年6月末現在)
事業所 【本社】
東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 鉄鋼ビルディング20階

【店舗数】
全国47都道府県に約650店舗展開(2025年1月末現在)

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県
愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県
鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県
福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
売上高推移 2013年 6月 売上高:202億円
2014年 6月 売上高:243億円
2015年 6月 売上高:264億円
2016年 6月 売上高:311億円
2017年 6月 売上高:335億円
2018年 6月 売上高:372億円
2019年 6月 売上高:419億円
2020年 6月 売上高:442億円 
2021年 6月 売上高:447億円 
2022年 6月 売上高:409億円
2023年 6月 売上高:424億円
2024年 6月 売上高:469億円(過去最高利益)
主な取引先 <生命保険会社>
アクサ生命保険(株)
朝日生命保険相互会社
アフラック生命保険(株)
イオン・アリアンツ生命保険(株)
SBI生命保険(株)
エヌエヌ生命保険(株)
FWD生命保険(株)
オリックス生命保険(株)
ジブラルタ生命保険(株)
住友生命保険相互会社
ソニー生命保険(株)
SOMPOひまわり生命保険(株)
第一生命保険(株)
第一フロンティア生命保険(株)
大樹生命保険(株)
チューリッヒ生命保険(株)
T&Dフィナンシャル生命保険(株)
東京海上日動あんしん生命保険(株)
なないろ生命保険(株)
ニッセイ・ウェルス生命保険(株)
日本生命保険相互会社
ネオファースト生命保険(株)
はなさく生命保険(株)
プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険(株)
マニュライフ生命保険(株)
三井住友海上あいおい生命保険(株)
三井住友海上プライマリー生命保険(株)
明治安田生命保険相互会社
メットライフ生命保険(株)
メディケア生命保険(株)
ライフネット生命保険(株)

<損害保険会社>
あいおいニッセイ同和損害保険(株)
アクサ損害保険(株)
アニコム損害保険(株)
アメリカンホーム医療・損害保険(株)
イーデザイン損害保険(株)
エイチ・エス損害保険(株)
AIG損害保険(株)
SBI損害保険(株)
au損害保険(株)
キャピタル損害保険(株)
ジェイアイ傷害火災保険(株)
スター・インデムニティ・アンド・ライアビリティ・カンパニー
セコム損害保険(株)
ソニー損害保険(株)
損害保険ジャパン(株)
SOMPOダイレクト損害保険(株)
Chubb損害保険(株)
東京海上日動火災保険(株)
三井住友海上火災保険(株)
三井ダイレクト損害保険(株)
楽天損害保険(株)

<少額短期保険会社>
アイアル少額短期保険(株)
E-mail freshers.recruit@hokennomadoguchi.co.jp
沿革
  • 1995年 4月
    • 会社設立
  • 2000年 3月
    • 横浜港北ニュータウンに「保険の来店型店舗」1号店オープン
  • 2008年 1月
    • 保険募集パートナー制度導入
  • 2009年8月
    • 銀行アライアンス事業開始
  • 2014年4月
    • 「ほけんの窓口」「みんなの保険プラザ」「ほけんの専門店」の3ブランドを、「ほけんの窓口」に統一
  • 2017年4月
    • 『お客さまにとって「最優の会社」宣言』公表
  • 2018年・2019年
    • 「健康経営優良法人~ホワイト500~」認定
  • 2018年12月
    • 「ポーター賞」受賞
  • 2019年8月
    • 情報セキュリティーマネジメントシステム(ISMS)認証取得
  • 2019年10月
    • 伊藤忠商事(株)の連結子会社に
  • 2019年
    • 中高生向け金融リテラシー教育活動開始
  • 2020年9月
    • 国民年金基金の加入推奨業務の取り扱い開始
  • 2020年10月
    • トヨタファイナンス(株) 共同事業を開始
  • 2023年2月
    • 「生命保険乗合代理店業務品質評価運営」認定取得
  • 2023年6月
    • ほけんの窓口が住宅ローンサービスの取り扱いを開始
  • 2024年1月
    • NISA、iDeCoの取扱い開始
  • 2025年2月
    • 「生命保険乗合代理店業務品質評価運営」認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 47 113 160
    取得者 27 113 140
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    57.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【研修充実】金融のプロへ!100以上の研修でスキルUP!
成長できる環境がここにある!
当社では、皆さんが安心してスタートし、長期的に活躍できるよう、100以上の研修プログラムを用意。業界知識やスキルだけでなく、人としての成長も支援し、一流の金融プロフェッショナルへと導きます。

教育ポリシー
ほけんの窓口グループは、経営理念である**「お客さまにとって最優の会社」を実現するために、「マインド(人間力)の醸成」×「スキル(能力)の向上」**を育成の軸としています。
「人に寄り添う優しい心」と「お客さまにありがとうと言ってもらえるスキル」を兼ね備えた人材を育成し、あなたの可能性を最大限に引き出します。

充実の研修プログラム(一例)
新卒社員研修(社会人の基礎を学ぶ)
ビジネスマナー研修(第一印象を磨く)
新人分室研修(実務スキルの習得)
配属後フォロー研修(現場での成長を支援)
損保基礎知識研修(専門知識を深める)
新任店長研修・マネジメント研修(リーダー育成)
次世代リーダー育成プログラム(キャリアアップ支援)

「金融のプロとして成長したい」「人としても磨かれたい」そんな想いを持つあなたに、最適な環境がここにあります!
自己啓発支援制度 制度あり
SMBCビジネスセミナー
本社社員の教育プログラムとしてSMBCビジネスセミナーを導入。
SMBCビジネスセミナーは、階層別・分野別に年間1500本以上のセミナーを開催。
実践的で多彩なプログラムを通じて知識・スキル習得の機会を提供。
メンター制度 制度あり
先輩がしっかりサポート!OJT制度
配属店舗によって年の近い先輩社員が皆さんの成長をしっかり支援します。
先輩が後輩をサポートする文化が根付いており、日々の業務やキャリアの悩みを気軽に相談できる環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア支援制度あり!自分の未来を描ける環境
当社では、キャリアについて気軽に相談できる機会を設けており、将来の目標に向けた成長をサポートします。さらに、年に1回、自身のキャリア希望を申請できる制度を導入。希望するキャリアパスや挑戦したい業務を会社に伝え、理想のキャリアを実現できる環境を整えています。

「長く働く中で、自分に合ったキャリアを築きたい」「挑戦できる環境で成長したい」そんな想いを持つあなたに最適な職場です!
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、岩手大学、岩手県立大学、愛媛大学、大阪大学、大妻女子大学、小樽商科大学、関西大学、関西学院大学、京都府立大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、駒澤大学、埼玉県立大学、静岡大学、静岡県立大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、徳山大学、獨協大学、長野大学、中村学園大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、兵庫県立大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、福知山公立大学、法政大学、北海道教育大学、松本大学、武蔵大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)  2023年  2024年  2025年 
-----------------------------------
  60名   24名   22名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 17 6 23
    2024年 13 11 24
    2023年 21 39 60
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 23 - -%
    2024年 24 - -%
    2023年 60 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ほけんの窓口グループ(株)【伊藤忠グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンほけんの窓口グループ(株)【伊藤忠グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ほけんの窓口グループ(株)【伊藤忠グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ほけんの窓口グループ(株)【伊藤忠グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ほけんの窓口グループ(株)【伊藤忠グループ】の会社概要