最終更新日:2025/2/3

(株)ビームス

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
890億円 ※2023年度実績(2024年2月期)
正社員数
1768名(2024年7月現在)

~happy life solution communities BEAMS~ 幸せが拡散していく、そのきっかけを作る、そんな集団でありたいと願っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
宇宙飛行士が国際宇宙ステーション長期滞在時に着用する衣服を、民間企業として日本で初めて製作、コーディネート案を含め総合プロデュースを行いました。
PHOTO
BEAMSがキュレーションする日本。セレクトショップとして歩みを進めてきたBEAMSの“目”で日本をブランディングし、より魅力的に発信する拠点を創ります。

ファッションビジネスとは、“新たな価値観”や“ライフスタイル”を提案すること

PHOTO

「100人いれば100通りのビームスがある面白さを伝えたい」と設楽社長。周りから何か面白そうなコト、楽しそうなコトを仕掛けていると思われるカルチャー集団を目指す。

ビームス(BEAMS)は1976年の設立当時より“日本の若者の風俗・文化を変えよう、その旗頭になろう”という思いを胸に歩んできました。

今日のファッションビジネスは単に衣服にとどまらず、生活全般に関わるあらゆる領域に関与し、商品そのものの提供から、物を媒介として高揚感や快適性など何らかの満足を提供する産業へと進化しています。そのような流れの中、BEAMSは様々な変化を遂げつつ“時代を映す鏡”の役割を果たしてきました。そして、どの時代もその本質(正しい価値観)を見極めつつセレクトした商品群で明確なビジョンを提案し、それを買っていただくことの積み重ねで、「ビームスのやることなら大丈夫」という信頼関係をお客様との間に築いてきました。設立当初のお客様が親子二代でご愛顧いただいていることなどを考えますと、その信頼感というものが少しずつ、そして着実に“新時代の老舗”に向かって実を結びつつあると感じています。

いま私達を取り巻く環境は、モノとコトが溢れ、世界中の情報がタイムラグ無く飛び交っています。自分がどこに居てもモノもコトも手に入れられる時代です。
そんな中でも、未だ価値を見出されていない小さな光や、評価の定まっていない隠れたものに目を向けて、それを次第に大きな流れに育て上げる選択眼、国籍や時代性やジャンルを越えて魅力的に編集し直すフレキシビリティこそが、最もBEAMS的なものであると考えます。その根底に流れるのは日常の生活者としての“気負いのないこだわり”です。

いつの時代も、いま何が新鮮か、何が快適か、何に感動するのか、何が自分らしいか。
ごく私的な日常生活の空間や時間の中で、リーズナブルでさりげなくて、しかも夢を実現出来る喜びの素材、共感の素材を提供し続けたい。いつだって自分がワクワクしていたいし、それを伝えたい。良質な日常生活を謳歌したいと思っている人達に向けて、伝説でもプレステージでもない新しい世代のルール(生き方)をつくること。
それが“Happy Life Solution Company”としてのBEAMSが果たすべき役割です。我々は時代を敏感かつ冷静に見つめながら、新しいライフスタイル、生活文化が生まれる原動力になりたいと思っています。

会社データ

事業内容
■ビームスオリジナル商品の製造・販売
■海外衣料品・雑貨の輸入・販売

BEAMSには多種多様なスタイルのレーベルがあります。他に類を見ないこのバリエーションの広さと奥行きこそが、BEAMSのオリジナリティーであり、カフェ、雑貨、インテリア、音楽、アートなど、ファッション以外の分野にも積極的に進出し発展してきました。現在ではこの多くのコンテンツを時代やエリアに応じて編集し、店舗ごとに独自のプレゼンテーションをしています。

ものごとの価値観がますます多様化する今日、時代の流れを敏感に感じ取る嗅覚と、それに反応し対応できるフレキシビリティで、時代の要請に応えるべく様々な境界線を越えて自由なビジネススタイルを築いていきます。
本社郵便番号 150-0001
本社所在地 東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング3-7F
本社電話番号 03-3470-9391(代表)
設立 1976年2月
資本金 2,000万円
正社員数 1768名(2024年7月現在)
売上高 890億円 ※2023年度実績(2024年2月期)
事業所 ■本社/〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング3-7F
■店舗/国内149店舗・海外18店舗 *2024年10月現在
海外オフィス ロンドン:5 Kirkstall Road, London SW2 4HD, U.K

パリ:5 Bd de Magenta 75010, Paris France

ミラノ:Via Cola di Rienzo 34 20144, Milano Italy

ニューヨーク:14 Hope Street, Suite 3A, Brooklyn, NY 11211 U.S.A.
関連会社 ■(株)ビームスホールディングス

■(株)ビームス クリエイティブ

■新光(株)

■BEAMS TAIWAN Co., Ltd.

■BEAMS & CO UK LTD
平均年齢 (男性)39歳
(女性)34歳
(全体)37歳
*2024年7月現在
平均勤続年数 (男性)13年
(女性)10年
(全体)11年
*2024年7月現在

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 39 49 88
    取得者 30 49 79
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    76.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.3%
      (164名中35名)
    • 2023年度

    ※上記の内訳…役員3名・部長職および課長職32名 ※上記以外の係長級に占める女性の割合 38%(115名)(係長級全体:男女計295名) ※店舗の店長・副店長に占める女性の割合 45%(85名)(店長・副店長全体:男女計190名)

社内制度

研修制度 制度あり
※以下2023年実績。研修制度については適宜ブラッシュアップの予定あり。

■1年目
入社研修(会社概要や方針、風土文化の理解と同期間コミュニティ形成のための研修)
OJT研修(各配属先での業務習得支援+期間中月1回の4者面談による成長支援)
※新人一名に対し先輩社員が一名メンターとなり実施されます
ブラッシュアップ研修1(入社3ヵ月後のフォローアップ研修)
ブラッシュアップ研修2(入社半年後のフォローアップ研修)

■2年目
ロジカルなコミュニケーション研修(相手にわかりやすく伝えるためのスキルを学ぶ研修)
パリオフィス勉強会(パリオフィススタッフによる、仕事の捉え方を学ぶための研修)

■3年目
他店舗他部署研修(4日間の社内プチインターン)
3年目研修(今後の活躍に向けてリーダーシップ・キャリアについての考え方を学ぶ研修)

■4年目以降
グレード別研修
他部署体験研修(キャリア検討のための社内プチインターン制度)、など

■その他
内勤異動者研修(ビジネスマナー&エクセル基礎)
接客スキル勉強会
トレーナー研修
ショップマネージャー研修
マネジメント研修(評価・面談スキルの習得)
メンタルヘルス研修
コンプライアンス研修
Eラーニング(幅広いビジネススキルの習得)、など

自己啓発支援制度 制度あり
語学研修制度…会社の指定する語学学校・コースを期間内に受講し、かつ出席率70%以上の場合、受講料の5~6割を会社が負担する。
※募集時期:4月,10月
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青森中央学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岩手大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪女学院大学、大妻女子大学、大手前大学、沖縄県立芸術大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島国際大学、活水女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、環太平洋大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都芸術大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、京都文教大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国際基督教大学、国際ファッション専門職大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、札幌大学、産業能率大学、滋賀大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根県立大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、松蔭大学、尚絅大学、上智大学、尚美学園大学、昭和女子大学、女子美術大学、杉野服飾大学、聖カタリナ大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、千里金蘭大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東海学園大学、東京大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京都立大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、東北芸術工科大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、常葉大学、獨協大学、長崎大学、長野県立大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、奈良女子大学、南山大学、新潟県立大学、新潟青陵大学、二松学舎大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、白鴎大学、比治山大学、広島大学、広島修道大学、広島女学院大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡教育大学、福島大学、福山市立大学、佛教大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、名桜大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
上田安子服飾専門学校、大阪文化服装学院、大阪モード学園、小井手ファッションビューティ専門学校、香蘭ファッションデザイン専門学校、国際トータルファッション専門学校、戸板女子短期大学、東京デザイナー・アカデミー、東京モード学園、日本医学柔整鍼灸専門学校、日本外国語専門学校、ヒロ・デザイン専門学校、文化服装学院、目白大学短期大学部、横浜ファッションデザイン専門学校、横浜fカレッジ

バンタンデザイン研究所、Ravensbourne University、Texas State University、University of Winchester、同徳女子大学 他 順不同

採用実績(人数)           21年  22年  23年  24年  25年(予)
-------------------------------------------------------------------
四大卒       19名  23名  38名  81名  82名   
短大卒       ―   ―   ―   2名   1名
専門卒       ―    2名  1名   12名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 39 56 95
    2023年 15 24 39
    2022年 8 17 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 95 1 98.9%
    2023年 39 1 97.4%
    2022年 25 6 76.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ビームスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ビームスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ