最終更新日:2025/4/1

プライフーズ(株)【三井物産グループ】

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
青森県、東京都
資本金
17億9,390万円
売上高
790億円(2024年3月期)
従業員
2,530名(2025年1月末現在)

【総合職/一般職地域限定】鶏の飼育・加工・販売を総合的に行う、食品メーカーです!福利厚生や教育制度が充実

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ブロイラー(鶏肉)、ハイポー(種豚)、食鳥処理機械の3事業を展開しております。

  • キャリア

    一貫生産体制を敷いていることで、弊社には様々な職種があり、自分に合った仕事を見つけられます。

  • 職場環境

    社員の自律的な成長を促す教育体制をとっており、研修を通じて一歩ずつステップアップできますよ。

会社紹介記事

PHOTO
当社は鶏肉製品の一貫生産販売、種豚の生産・販売・育種改良、食鳥処理機械販売事業の3つの事業を手掛けております。
PHOTO
自律的な成長を促す教育体制をとっており、様々な研修を実施して「知識習得→実地訓練→研修でのフォロー」のサイクルを繰り返しキメ細かなフォロー体制を構築しています。

「未来に、まっすぐ。食卓に、まっすぐ。」 食の未来に新たな価値を創造します!

PHOTO

当社では、新卒・中途関係無くキャリアを築いてゆける評価体制を整えております。

プライフーズ(株)は、「ブロイラー」「種豚」「食鳥処理機械」それぞれの分野で活躍する4社が統合し、2008年4月に誕生した会社です。
種鶏飼育→孵化→飼育→解体処理→加工→販売の全工程を自社で一貫して行なっている「ブロイラー事業」、ハイポー種豚の生産・販売や育種改良を行う「ハイポー事業」、そして食鳥処理関連の欧米機械の日本への導入を主体に、機械の施工・改良・メンテナンスを行なう「ゴーデックス事業」の、3本柱で構成されています。

食の安全・安心への関心が一層高まり、ヘルシー志向の消費者の方々が増えていることから、国産鶏肉の需要はさらに高まっています。その一方で、設備の老朽化や人手不足という事業継続の為に克服すべき問題も抱えております。
 このような状況の中で当社は、各事業において日々商品、サービスの改良・開発に取り組んでおります。ブロイラー事業では、農場・工場の設備更新や機械化を順次進めながら、鶏肉の産地パックや個食パック、加工品の製造などを拡充しております。ハイポー事業は更なる品質向上を目指して豚舎更新等を実行し、お客様の業容発展に資するよう努めております。また、ゴーデックス事業は、従来の機械に加え次世代の新型処理機械の導入を進めています。

社名のPrifoodsのPriは、「誇り(プライド=Pride)を持って、最良(プライ=Prime)な商品をつくり供給する」企業であることを意味しており、「未来に、まっすぐ。食卓に、まっすぐ。」というメッセージのもと、安全・安心な製品を皆様のもとにお届けするのが私達の仕事です。
ブロイラー事業では業界初の「トレーサビリティシステム」も導入しました。それは社名とメッセージに込めた安心な食品を届けることはもちろん、豊かで明るい暮らしに貢献したいとの思いからです。自然からいただいた命に感謝し、毎日の食卓を豊かなものにする。「食」を通じて「健康」と「幸せ」を届けるのが私たちの使命です。

今後も様々なニーズにお応えするために、社員一人一人が自ら担っている仕事に誇りを持ち、価値ある仕事を通じて社会に貢献する喜びを感じられる会社を目指しています。

会社データ

事業内容
■ブロイラー事業
生産本部~製造本部~営業本部の連携により一貫した生産体制で トレーサビリティシステムを導入。安全で安心な鶏肉とチキン加工食品の製造・販売を行っています。
プライフーズの主力生産地である14農場においては、国内認証規格であるJGAPの団体認証を取得した他、処理場と20農場を合わせて国際認証規格であるSQF-TSAマルチサイト認証を業界で初めて取得(※)するなど、プライフーズのアニマルウェルフェア対応を含む生産・製造管理体制は、第三者審査を受け評価されています。
※2019年11月1日 鶏鳴新聞

《アニマルウェルフェアに関する取り組み》
ブロイラーを快適な環境下で飼養し、ストレスや疾病を減らすことで、安全・安心な鶏肉の生産につながるという考えに基づき、農水省で公表されている「アニマルウェルフェアの考え方に対応したブロイラーの飼養管理指針」に則った飼育を行っています。

《SQF-TSAマルチサイト認証》
当社は2019年に東京オリンピック・パラリンピックの食品調達基準に定められている、「SQF東京サステナビリティ補遺認証」(SQF-TSA)を世界で初めて取得しました。(青森県内の15ヶ所のブロイラー農場、細谷工場及び細谷パッケージ工場にて同認証を取得。)

■ハイポー本部
良質な肉豚を生産するための原種豚・種豚を供給しています。
海外で広く普及しているハイポー種を日本人のニーズに合うように育種改良し、お客様の要望に合った種豚を作り、日本全国の養豚生産者や養豚企業に提供しています。

■ゴーデックスカンパニー
食鳥処理機械業界では、食鳥処理工場設備の総合エンジニアリングを行っています。
お客様の元へ出向き、プランニングを経て、設備導入を行う事で、安全で美味しい鶏肉の安定供給に寄与します。


それぞれの持ち味を活かし、鶏肉を中心とした飼育・加工・販売を総合的に行い、シナジー効果を図っています。

PHOTO

当社では、お客様の多様なニーズにこたえる商品を開発。外食向け商材や業務用商品、学校給食の食材、加工食品ブランドなど、バラエティーに富んだ商品をお届けしています。

本社郵便番号 039-1114
本社所在地 青森県八戸市北白山台2丁目6番30号
本社電話番号 0178-70-5506
第二本社郵便番号 101-0065
第二本社所在地 東京都千代田区西神田3丁目2番1号 住友不動産千代田ファーストビル南館7階
第二本社電話番号 03-5210-0270
設立 1965年2月3日
資本金 17億9,390万円
従業員 2,530名(2025年1月末現在)
売上高 790億円(2024年3月期)
事業所 ■農場
《種鶏場:3拠点》
北海道(伊達市)、青森県(東北町)、岩手県(軽米町)
《孵卵場:3拠点》
北海道(伊達市)、青森県(南部町)、岩手県(洋野町)
《農場:5拠点》
北海道(伊達市)、青森県(八戸市・三沢市)、岩手県(九戸村)、広島県(三原市)
《種豚育成農場》
宮城県(加美町)
《AIセンター:3拠点》
北海道(旭川市)、宮城県(加美町)、山口県(岩国市)

■工場
《食鳥処理工場:4拠点》
北海道(伊達市)、青森県(三沢市)、岩手県(軽米町)、広島県(三原市)
《パック製造工場:6拠点》
青森県(三沢市・八戸市)、茨城県(筑西市)、埼玉県(狭山市)、兵庫県(小野市)、広島県(三原市)
《加工食品工場:6拠点》
青森県(三沢市・八戸市・五戸町)、岩手県(二戸市)
《レンダリング工場:2拠点》
北海道(伊達市)、青森県(おいらせ町)

■営業所・事業所
北海道(札幌市・帯広市)、青森県(青森市・八戸市)、岩手県(矢巾町)、秋田県(秋田市)、宮城県(仙台市)、福島県(いわき市)、東京都(千代田区)、神奈川県(伊勢原市)、大阪府(大阪市)、愛知県(名古屋市) 、兵庫県(姫路市)、宮崎県(宮崎市)、熊本県(合志市)
物流センター:青森県(八戸市)
オリジナル商品 「健然どり」
「めぐみどり」
「五穀味鶏」
株主構成 ■三井物産(株)…46.5%
■スターゼン(株)
■テーブルマーク(株)
■(株)みちのく銀行
■三菱UFJ信託銀行(株)
■東京海上日動火災保険(株)
■(株)秋田銀行
■フィード・ワン(株)
■昭和リース(株)
■阿部産業(株)
関連会社 ■KPダイニング(株)
■鳥巧商事(株)
■(株)PJ二戸フーズ
平均年齢 47.3歳
沿革
  • 1965年
    • 八戸市にて 鶏肉の生産・加工を目的に 第一ブロイラー(株)創業開始
  • 1983年
    • チアーズブランド導入
  • 1984年
    • 北海道第一ブロイラー(株)設立
  • 1993年
    • 三井物産(株)の資本参入
  • 2001年
    • インターネット通信販売 「チキンねっと」 開店
  • 2006年
    • チアーズフードサービス(株)設立
      (北東北4県「ケンタッキーフライドチキン」店舗経営、KFC30店舗、PH11店舗)
  • 2008年
    • 4社合併に伴い「 プライフーズ(株) 」に社名変更
      (第一ブロイラー(株)、(株)一冷、ゴーデックス(株)、日本ハイポー(株) 合併)
  • 2012年
    • 新大型加工食品工場 「三沢みどりの郷工場」新築稼働
  • 2013年
    • 一部カンパニー制を廃し3つの本部と1つのカンパニーの体制となる      
      北海道第一ブロイラー(株)、(有)土橋ブロイラー 合併
      <現:北海道伊達工場>  <現:みちのく二戸工場>
  • 2015年
    • チアーズフードサービス(株)がKPダイニング(株)へ社名変更
  • 2019年
    • 八戸本社新社屋 竣工
  • 2021年
    • コンシューマーパック工場「細谷プロセスセンター 」竣工稼働

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 12 22
    取得者 2 10 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    20.0%

    女性

    83.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.4%
      (160名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
品質管理の考え方を軸として、社員個々が自律的に学ぶことができるようになる研修を開催しております。
Off-JTで知識を学び、OJTによる現場での実践を通じて、より実用的な知識を身に着けられるプログラムとなっております。

《具体的な研修内容》
■新入社員 入社オリエンテーション・基礎研修
■総合職 現場実習 (3ヶ月,飼育農場、食肉製造工場、加工食品製造工場)
■フォローアップ研修 (6ヶ月目、1~5年目それぞれ)
■初級管理職研修
■中級管理職研修
■上級管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
■免許・資格取得補助制度
 業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事調査票を2年に1回実施。異動希望等のヒアリングを行う。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
弘前大学、北里大学、北海道大学、帯広畜産大学、岩手大学、東北大学、早稲田大学、長岡技術科学大学、日本大学
<大学>
弘前大学、青森大学、青森公立大学、北里大学、八戸工業大学、八戸学院大学、青森中央学院大学、北海道大学、函館大学、帯広畜産大学、室蘭工業大学、岩手大学、山形大学、秋田県立大学、東北学院大学、東北公益文科大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、麻布大学、東京農業大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、共立女子大学、群馬大学、埼玉大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、聖心女子大学、専修大学、創価大学、玉川大学、千葉工業大学、東海大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、阪南大学、福井県立大学、藤女子大学、法政大学、武蔵野大学、名桜大学、明治大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校>
仙台青葉学院短期大学、女子栄養大学短期大学部、岩手県立大学盛岡短期大学部、東京動物専門学校、八戸学院大学短期大学部

採用実績(人数)  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------
  19名    22名    10名    16名    11名
採用実績(学部・学科) 農学部、農学生命科学部、獣医学部、畜産学部、生物資源科学部、生命・環境科学部、食環境科学部、工学部、理学部、理工学部、健康医療学部、文学部、経済学部、経営経済学部、経営法学部、地域経営学部、教養学部、感性デザイン学部、アジア太平洋学部、スポーツ健康科学部、家政学部、海洋生物資源学部、現代福祉学部、公益学部、国際観光学部、社会学部、神道文化学部、人間社会学部、人文学部、人文社会科学部、政策科学部、体育学部、文芸学部、法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 4 9
    2024年 5 6 11
    2023年 7 9 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 11 1 90.9%
    2023年 16 3 81.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

プライフーズ(株)【三井物産グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンプライフーズ(株)【三井物産グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

プライフーズ(株)【三井物産グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
プライフーズ(株)【三井物産グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. プライフーズ(株)【三井物産グループ】の会社概要