最終更新日:2025/2/3

シロウマサイエンス(株)

業種

  • プラスチック
  • 機械設計
  • 食品
  • 医療用機器・医療関連
  • 化粧品

基本情報

本社
富山県
資本金
8,000万円
売上高
非公開※当社規定により
従業員
370名(正社員)

「他社ができないこと」「他社がやらないこと」を実現する開発提案型企業

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    食品、医薬品をはじめとする4つの事業分野を展開し、景気に左右されにくく不景気に強い安定した企業です!

  • 技術・研究

    プラスチック製品の開発・生産にとどまらず、生産に適した生産設備や自動検査機などもつくっています!

  • やりがい

    製品をつくりはじめる前から完成まで一貫して生産ラインに携わるので、完成したときの達成感が大きいです!

会社紹介記事

PHOTO
食品、医薬品、化粧品、事務機器・建材の4つの分野で、当社で開発したプラスチック製品が使われており、設計、開発、試作、量産まで当社でおこなっています。
PHOTO
人と人とのつながりを尊重し、お客様との信頼、社員との信頼を第一に仕事に取組んでいます。アットホームな雰囲気の職場です!

「できる」が景色を変えていく。ー 当社にしかできない、当社の魅力とは…!

PHOTO

品質保証、品質管理を徹底しておこなっています!お客様へ高い品質の製品を安定供給することで、その先の消費者となる皆様へ安心・安全な製品をお届けしています。

当社は、食品、医薬品、化粧品、事務機器・建材の4つの分野で、皆さんの身近にあるプラスチック容器をつくっています。

1969年10月に創業し、現在まで約1,500にわたる製品の設計や開発を手がけてきました。
2024年に55周年を迎え、世の中に変化が大きい時代とともに、当社にしかできないことに今まで以上にこだわり、100年企業を目指していきます。

私たち社員は、【「できる」が景色を変えていく。】をモットーに、仕事に取り組んでいます。

●当社の営業の仕事とは…
営業職というと、一般的にお客様から依頼されたものをそのまま商品化するというイメージがあると思います。ですが、当社の営業職は、お客様から製品のコンセプトを聞いて、まずは当社で設計、開発し、試作、評価をおこなって「カタチ」にしていきます。何度も試作し、お客様が掲げるコンセプトに沿った製品を生み出します。お客様と当社の関係は「一緒にものをつくるパートナー」です。お客様と一つの課題に向き合って製品をつくりあげる面白さは当社の魅力です。

●当社の技術の仕事とは…
製造現場にある機械設備の一般的なイメージは、機械メーカーから購入したものを使っているというイメージではないでしょうか。当社は、自分たちの生産に適した生産機械、設備を自分たちでつくっています!つくっているものは、自動検査機、印刷機、省力化機械はもちろんのこと、生産管理をおこなうアプリもつくっています。自分が考えた生産機械が、会社にとって役に立ち、思い通りに動いたときの「気持ち良さ」を感じてみませんか。

●当社の生産の仕事とは…
全国に生産の仕事は数多くあり、企業や業種によって同じ生産職でもさまざまな働きかたがあります。多くは、作業範囲が決まっていて、レーンに流れてくる製品を管理することではないでしょうか。当社の生産職は、原料投入から製品の完成、梱包まで手広く携わることができます。機械のメンテナンスをおこなったり、製品を検査をおこなったり、製品のスタートから見届けることができます。

また、製品の品質を管理する品質保証部門、工場を管理したり社員を管理する管理部門など、社員一人一人の協力があってこそ、お客様からの信頼があり、当社が存在します。

当社にしかできないこと、当社が世の中の景色を変えていくところを一緒に体感しましょう!

会社データ

事業内容

PHOTO

当社の約80%は、きれいな環境が整った「クリーンルーム」仕様!室温が保たれた快適でクリーンな環境で働くことができます。

当社の製品は、食品、医薬品、化粧品、事務機器・建材の4つの分野にわたって、活躍しています。

■食品
大手メーカーの調味料の容器、パウチ容器など
■医薬品
注射器、目薬の容器、軟膏薬の容器など
■化粧品
化粧品の容器など
■事務機器・建材
複合機のインクの容器、建材関係の容器など

当社で製造される製品は、約1,500製品!
容器の開発や生産だけでなく、機械装置などの設計や製作、品質管理もおこなっていることから、幅広く活躍できます。

当社の社名は世の中に出ませんが、当社の製品は皆さんの身近なところに存在しています。

詳細はこちらからご覧ください!
https://www.shirouma.co.jp/

インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/shirouma_science/
本社郵便番号 939-0643
本社所在地 富山県下新川郡入善町青木5777番地
本社電話番号 0765-72-0038
設立 1969年10月15日
資本金 8,000万円
従業員 370名(正社員)
売上高 非公開※当社規定により
事業所 <本社・工場>
 富山県下新川郡入善町青木5777番地
主な取引先 食品、医薬品、化粧品、事務機器、建材などのメーカー各社様
特許 特許・実用新案、意匠 
 合計79件(2024年5月現在 出願中含む)
シロウマサイエンスの魅力 【1】業界最先端の仕事に携われる!
当社で生産される製品は、約1,500製品!当社で生産する製品は、生活に欠かすことのできない大手メーカーの製品ばかりです。日常生活で何気なく使っている製品は、じつはシロウマサイエンスでつくっている製品かもしれません。

【2】やりがいを感じやすい!
当社は製造業ですが、お客様から依頼された製品を生産するだけの企業ではありません!お客様からコンセプトを聞いて、試作や評価を何度もおこない、製品を一からつくっていきます。製品をつくるだけでなく、生産に必要な自動検査機や印刷機などといった生産設備もつくっています。「製品をつくる」のではなく、「製品をつくるために考える」ことをおこなうので、製品が完成したときの達成感は大きいです!

【3】不景気にこそ強い!
食品、医薬品、化粧品、事務機器・建材の4つの事業分野を展開しているので、景気に左右されにくく、不景気に強い企業です。コロナ禍では過去最高の売上を更新し、現在では、新工場を建設中であることから、将来性もある安心して働ける企業です。

【4】プライベートを充実させやすい!
年間休日121日!月平均残業時間10.7時間!年平均有給取得日数13.2日!ワークライフバランスのとりやすい職場環境です。バーベキューやボウリング大会などの社内イベントの開催もあり、スキー・スノーボードクラブなどのクラブ活動もあるので、社内イベントやクラブ活動のときは、全力で楽しんでいます。当社は、仕事とプライベートのメリハリができる環境づくりに取り組んでいます。
沿革
  • 1969年
    • 入善町入膳5439番地に於いて白馬プラスチックス工業(株)を創業。
      プラスチックの射出成形を始める。
  • 1974年
    • 事業拡大により入善町青木5777番地(現所在地)に青木第一工場を竣工。
  • 1977年
    • 本社及び射出成形部門を現所在地に移転。
      射出成形部門を増強
  • 1979年
    • 創立10周年。
      単層中空成形及びスクリーン印刷を始める。
  • 1985年
    • 多層中空成形品の量産を開始。
  • 1986年
    • 多層チューブの量産を開始。
  • 1989年
    • 創立20周年。
      従業員数が300名を超える。
  • 1994年
    • クリーンルームを設置し、クリーン環境での量産を開始。(射出成形品、中空成形品)
      GMP管理体制の導入を開始。
  • 1996年
    • 医療機器製造許可取得。
      食品容器成形・出荷一貫工場竣工。
      社名を「シロウマサイエンス(株)」に変更し、事業分野を拡大。
  • 1998年
    • ISO9001認証を取得。
  • 1999年
    • 創立30周年。
  • 2003年
    • ISO14001認証を取得。
      OHSAS18001認証を取得。
  • 2006年
    • 金型加工工場竣工。
  • 2007年
    • F工場竣工(クリーン成形工場)。
  • 2009年
    • 創立40周年。
  • 2010年
    • ラベルインサートブロー成形品の量産を開始。
  • 2014年
    • 創立45周年。
      M工場竣工(クリーン成形工場)。
  • 2015年
    • 資本金 8,000万円に増資
  • 2017年
    • 食品関連工場にてFSSC22000認証を取得。
      「地域未来牽引企業」に選定
  • 2018年
    • FB工場竣工
      「くるみん」認定取得
  • 2019年
    • 創立50周年。
      第5工場にインジェクションブロー成形~検査~印刷~検査一貫ライン集約
  • 2022年
    • 経済産業省 特許庁 令和4年度「知財功労賞」(特許庁長官表彰)を受賞
  • 2023年
    • 「富山県イクボス企業同盟」参画
  • 2024年
    • 創立55周年。
      「健康企業宣言」取組開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 7 1 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (31名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修、階層別教育(経営層、中堅層、若年層の3階層別の教育)、社内研修、社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育補助、技能検定受験支援、品質管理検定受験支援、資格等取得補助金制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内検査員資格、プラスチック技能検定、品質管理検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、東京農工大学、新潟大学、福井大学、金沢工業大学、早稲田大学
<大学>
富山大学、富山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢学院大学、福井大学、福井工業大学、長岡技術科学大学、新潟工科大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、東京農工大学、桐蔭横浜大学、東海大学、法政大学、前橋工科大学、工学院大学、東京都市大学、日本工業大学、城西大学、龍谷大学、近畿大学、京都産業大学、福山大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、石川工業高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数) 2025年  男性 4人、女性 1人(学卒) *院卒含む
2024年  男性 2人、女性 2人(学卒)*院卒含む
2023年  男性 5人、女性 1人(学卒)*院卒含む
2022年  男性 3人、女性 0人(学卒)
2021年  男性 1人、女性 0人(学卒)
2020年  男性 1人、女性 1人(学卒)
2019年  男性 3人、女性 1人(学卒)*院卒含む
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 3 11
    2024年 4 2 6
    2023年 13 1 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 11 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 14 1 92.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

シロウマサイエンス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ