最終更新日:2025/4/21

北陸電話工事(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

通信土木工事における施工管理を行っています

  • 篠井 健太郎
  • 2018年入社
  • 金沢工業大学
  • 工学部 電子情報通信工学科 卒業
  • 基盤事業部 設計施工課
  • 通信土木工事における施工管理を行っています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名基盤事業部 設計施工課

  • 仕事内容通信土木工事における施工管理を行っています

どのような仕事をしていますか?

電話やインターネットを利用する際に欠かせないNTTの通信ケーブルは、電柱などの地上だけではなく道路の下などの地下にも通っています。
私はその地下ケーブルを通すために使われるマンホールや管路の敷設・撤去・補修等際の施工管理を行うのが主な仕事です。

一概に施工管理といっても工事の準備から竣工までの間、書類作成や関連業者との打合せ、現場の立会い等の作業を行います。施工管理は工事現場にずっといるイメージがあるかもしれませんが、意外とデスクワークや打合せをすることも多いです。
工事は安全第一なので、どうすればより安全でスムーズに工事を行えるのかを常に考え、仕事をしています。
安全の他にも、原価、工程、出来形、品質など様々な面を管理するのも自分たちの仕事です。


仕事の中で、やりがいを感じる時はどんな場面ですか?

自分が関わった工事が無事に終わったときは何とも言えない達成感があります。
工事では雪で作業が進まず工期が遅れそうになったり、想定外の問題が発生することもあります。そういった問題を先輩や道路を管理している官公庁の方など、多くの人と試行錯誤して一つ一つ解決していきます。

晴れて工事が終了したときには、苦労した分のやりがいを感じられます。一度解決した問題は他の工事現場でも活かせることがありますので、私自身できることが増えていると実感できます。
自分が以前関わった現場が、きれいに整備され利用されているのを見ると感慨深いですし、そういった場所が増えるとさらに励みになります。
また、1年間頑張った後の部署や同期の人たちとの打上げで楽しく食べるご飯、お酒は格別です(笑)


入社を決めた理由はありますか?

「地元である石川で働ける会社か」、「居心地が良く、これからの自分の人生を通して長く働ける会社か」。この2項目を基に就職活動を行っていたところ、当社に出会いました。

私は何事も長く続けるには休憩や息抜き、楽しみが必要だと思っていたので、そういった面で仕事は勿論、プライベートも大切にできる行事や制度が充実していた当社は非常に好印象でした。

当初は社名から固い会社のイメージがありましたが、説明会などの雰囲気も良かったので魅力的に感じ志望しました。選考もスピーディーで内定をいただいてすぐに入社を決めました。実際に社員同士の仲の良さや何でも話せる環境だと思います。
自分で考えて仕事を進めることに対しては、上司や先輩があたたかく見守って応援してくれていると実感しています。


就職活動のアドバイスはありますか?

今後の人生を決める重要な期間となると思います。まずはあなたが企業に求めるポイントを整理し、それらを得た情報や実際に肌で感じたことと照らし合わせてじっくりと見極めることが重要です。
私が就活をしていた際は説明会で人事の方に積極的に質問をしていました。個別に質問すると気になるポイントを聞くことができますのでやって良かったと思っています。 

「企業を選ぶ立場である」ということを忘れずに、妥協せずあなたにとっての良い企業を見つけてください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 北陸電話工事(株)の先輩情報