予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名アクセス事業部 第一設計施工課
仕事内容教えてもらいながら設計、施工管理業務を覚えています
"入社後、4月から7月までは基礎線路研修などいくつかの研修を受け、8月から現在の部署で少しずつ仕事を覚えています。先輩に教えてもらいながら書類を作成したり、NTTからの依頼内容を確認して現地調査をし、それをもとに設計を行ったりします。図面に工事等の工程を記載していくのですが、覚えることもたくさんありますし、臨機応変に対応しなければならないこともあって、今は難しく感じます。ただ、私は文系出身で予備知識のない状態で入社しましたが、丁寧に教えていただけるのがありがたいですね。まずは数をこなして、わからなければ自分で勝手に判断せずに先輩に聞くことを心がけています。
"図面をもとに現場で作業する方に指示を出す仕事があり、その際に実際に電柱を建てているところを見ることができました。雨の中でしたが、間近で現場を見られて「電柱はこんな風に建てるんだ」と感激しました。もともとこの会社に入りたいと思ったのも、ものをつくったり形の出来ていく過程が楽しいので、そういった部分に携われる仕事だったからです。自分の仕事がこういったところにつながっているのだと、自分の目で見られたことがうれしかったです。
就職活動を始めた最初の頃は、先輩から働きやすいと聞いていた事務や経理関係の仕事を中心に見ていました。そこで、当社が総務経理も募集していたため説明会に参加したところ、「技術職をやってみる気はないか」と声をかけられたのです。私自身は文系学科で専門知識もないため、自分にできるのかという不安はありましたが、ものをつくったり形ができる過程のある仕事であることには興味を持ちました。選考が進む中で、会社の雰囲気も良く、「ここなら文系でも一から頑張れそう」と感じ、やってみようと思えました。
自分を偽らないのが一番だと思います。父親が企業で人事をしているのですが、面接時と入社してからのギャップが大きい人がいるという話をたまに聞きます。そして、そういった人は結局は自分が一番大変そうだということでした。就職活動は大変な時もありますが、自分に合った企業を見つけられるよう頑張ってください。