最終更新日:2025/4/1

三菱電機デジタルイノベーション(株)

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • セキュリティ
  • 通信・インフラ
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
12億5,000万円(三菱電機(株)100%出資)
売上高
1,500億円(2024年度)
従業員数
6,000名

イノベーションで、『ひらけ、ミライ』

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    三菱電機グループのDX・IT事業を牽引し、幅広い業界のお客様へサービスをワンストップで提供します。

会社紹介記事

PHOTO
三菱電機グループのIT・DX事業の中核企業として、大規模システムインテグレーション事業、インフラサービス事業、パッケージソフトウェアサービス事業を展開。
PHOTO
1年間の新人研修や資格取得支援など、教育制度が充実。

ICTに関する幅広いフィールドで活躍!働きやすい職場環境も魅力

PHOTO

「ICT業界でキャリアの幅を広げたい方にとって、当社は理想的な職場。安定志向の方やワークライフバランスを大切にしたい方にもぴったりです」と採用担当者さん。

★事業の内容や特徴について
当社は、2025年4月より「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革をさらに加速するため、当社グループDX・IT・セキュリティ関連部門を再編し、新会社としてスタートを切りました。
大規模システムの企画・設計・開発から、クラウド、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーションを網羅した運用、業種・業務に最適化されたパッケージソリューションを提供いたします。
事業領域が幅広いことは、お客さまだけでなく社員にとっても大きなメリット。多彩な活躍のフィールドが用意されているので選択肢が多く、自分の可能性を広げていけるでしょう。
だからこそ、「ICT業界で活躍したいけれど、やりたいことがまだ見つからない」といった方でも大丈夫。当社でならきっと、挑戦してみたい仕事が見つかります。

★手厚い教育制度について
当社は、文系・理系を問わずに活躍できる職場です。その理由は、教育制度が充実しているから。1年間の新人研修を通して、ICTの基礎からしっかり学べます。
充実した教育体制の下で新人のうちから安心して様々な業務に挑戦できるので、多くの若手社員が多分野で活躍しています。
教育制度が充実しているだけでなく、フォロー体制も万全で、常に先輩が気にかけてくれる社風です。

★働きやすい職場環境について
当社では、働きやすい職場づくりにも力を注いでいます。年間休日126日、有給取得日数平均18日というデータからも、そのことがよくわかるでしょう。また、スーパーフレックスタイム制を導入しており、テレワークも可能です。
現状に決して満足することなく、当社では今後も社員の働きやすさを追求し、制度をブラッシュアップしていく予定です。
※ICT:Information Communication Technologyの略

会社データ

事業内容
三菱電機デジタルイノベーション(株)は、2025年4月、「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革をさらに加速するため、三菱電機グループのIT企業3社が経営統合し、スタートしました。技術、人財、ノウハウの結集と、デジタル基盤の活用により、お客様の成長と多様化する社会課題の解決に貢献します。

■大規模システムインテグレーション事業
 情報システムの企画・設計・開発から運用・保守まで一貫したサービスを提供します。システムインテグレーション、コンサルティング、ソフトウェア開発を通じて、金融・製造・流通業界の課題を解決し、ビジネスの成功を支援します。

■ITインフラサービス事業
 クラウド、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーションを網羅し、24時間365日の運用・保守体制を完備。製造・小売・医療・教育・官公庁など幅広い業界に向け、ICTライフサイクル全般をワンストップで提供し、安定したIT環境を実現します。

■パッケージソフトウェアサービス事業
 長年のノウハウと豊富な実績を持つ業種・業務に対して最適化されたパッケージソリューションを提供。常にお客様と向き合い提案から構築・運用サポートまでを一貫して対応し、お客様の課題解決はもとより、業務効率化と働き方改革を支援します。
本社郵便番号 100-8310
本社所在地 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号(東京ビル)
担当電話番号 03-6771-4306
設立 2025年4月1日(経営統合)
資本金 12億5,000万円(三菱電機(株)100%出資)
従業員数 6,000名
売上高 1,500億円(2024年度)
拠点情報 本 社:東京(港区)
支 社:中部(名古屋市)、関西(大阪市)、 九州(福岡市)
支 店:北海道(札幌市)、東北(仙台市)、北陸(金沢市)、
    中国(広島市)、四国(高松市)、大分(大分市)
主な取引先 ・三菱電機(株)および三菱電機グループ各社
・官公庁、金融、医療、製薬、製造、流通など各業界企業様
関連会社 (株)スーパーコミュニケーションズ
(株)メルコテクノ横浜
(株)テクノウェア
クラウドセントリック(株)
エムビーテクノ(株)
取得認定・資格 ▽電気通信事業者資格
▽建設業許可
▽プライバシーマーク認証取得
▽電子署名及び認証業務に関する法律に係わる認定認証業務の認定(DIACERT)
▽電子委任状の普及の促進に関する法律に係わる電子委任状取扱業務の認定(DIACERT)
▽電子署名及び認証業務に関する法律に係わる認定認証業務の認定(DIACERT-PLUS)
▽電子委任状の普及の促進に関する法律に係わる電子委任状取扱業務の認定(DIACERT-PLUS)
▽総務大臣によるタイムスタンプ認定制度
▽「電子取引ソフト法的要件認証」取得(電子取引サービス @Sign)
▽「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」取得(電子取引サービス @Sign)
▽品質マネージメントシステム認証取得
 [ISO 9001: 2015](認証登録番号 QC13J0049)
▽情報セキュリティマネージメントシステム(ISMS)認証取得
 [ISO/IEC27001:2013,JIS Q 27001:2014]認証登録番号 IC03J0041)
▽ISMSクラウドセキュリティ(ISMS-CLS)認証取得
 (JIP-ISMS517-1.0)(認証登録番号:SC16J0002)
▽環境マネージメントシステム認証取得
 [ISO 14001: 2015](認証登録番号:EC09J0098)
▽環境マネージメントシステム認証取得
  [ISO 14001: 2015](認証登録番号:EC98J2017)
平均年齢 45.5歳(2024年4月時点)
平均勤続年数 19.7年(2023年度)
沿革
  • 2025年4月
    • 三菱電機DX・IT・セキュリティーに関する企画・推進部門、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(MDIS)、三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社(MIND)、三菱電機ITソリューションズ株式会社(MDSOL)が合併し、三菱電機デジタルイノベーション株式会社(MEDigital)が発足。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 78 26 104
    取得者 62 26 88
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    79.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修:入社前研修(通信講座)、新人研修(集合研修、職場研修)
社員研修:技術研修、営業研修、ビジネススキル研修 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を無料で受講できます。
資格取得支援…会社指定の資格取得対策講座を無料で受講できます。資格取得試験に合格した場合には受験料と資格取得奨励委金が支給されます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新卒入社後2年間は人事・研修部門が定期的に面談を行います。
また、社内のキャリア相談室にて、国家資格キャリアコンサルタントに随時相談が可能です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、会津大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、新潟大学、弘前大学、広島大学、福岡工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 年度  2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------
人数  125名  132名  173名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 111 62 173
    2023年 91 41 132
    2022年 101 24 125
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 173 1 99.4%
    2023年 132 5 96.2%
    2022年 125 5 96.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三菱電機デジタルイノベーション(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱電機デジタルイノベーション(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱電機デジタルイノベーション(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱電機デジタルイノベーション(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱電機デジタルイノベーション(株)の会社概要