最終更新日:2025/4/1

武蔵精密工業(株)

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 農林・水産

基本情報

本社
愛知県
資本金
56億200万円
売上高
連結:3,499億円 (2024年3月末現在)
従業員
連結:16,763人 (2024年3月末現在)

Go Far Beyonde! 自動車業界の枠を壊し、冒険へ出かけよう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ムサシは1938年の創業以来、フィロソフィーを基軸に挑戦し続けてきました
PHOTO
ムサシは若手からチャレンジでき、グローバルに活躍できるフィールドが広がっています。

テクノロジーで社会を支える「エッセンシャルカンパニー」へ

PHOTO

★事業優位性
世界14ヵ国に36拠点を展開。グローバルで現地調達を推進。
自動車業界は、新興国を中心に世界をフィールドにした製造・販売が、今後ますます拡大していくことは確実です。こうした状況に対応して、1980年8月にアメリカに「MAP-MI」を開設したことを皮切りに、積極的にグローバル展開を推進しています。現在は、日本・アジア・アメリカ・ヨーロッパに広がる世界14ヵ国に36拠点を展開。このグローバルネットワークを活用して、お客様に近い場所で、世界最適生産・供給体制を実現していることが、当社の強みです。また、海外にも開発拠点を設けるなど、世界のどこでも同じ品質の製品を開発・生産できる体制を整えています。「世界を相手に仕事をしたい!」という人には、大きなチャンスのある会社です!

会社データ

事業内容
当社は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。二輪車向けトランスミッションは業界トップクラスの占有率を誇ります。
電動、自動運転といった次世代自動車向けパワートレイン、サスペンション、ステアリング等の商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、SDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。

PHOTO

本社郵便番号 441-8560
本社所在地 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5
本社電話番号 0532-25-8111
創業 1938年4月
設立 1944年1月
資本金 56億200万円
従業員 連結:16,763人
(2024年3月末現在)
売上高 連結:3,499億円
(2024年3月末現在)
事業所 国内10拠点(愛知、三重、熊本、京都、山梨)
海外14カ国36拠点
主な取引先 本田技研工業 / ダイハツ工業 / スズキ / 三菱自動車工業 / SUBARU / 川崎重工業 / フォード・モーター / ゼネラルモーターズ / フォルクスワーゲングループ / BMW / ジャガーランドローバー / サイアムトヨタ / アイシン / 日立Astemo / ジェイテクト / 日本電産 など
関連会社 九州武蔵精密株式会社、武蔵キャスティング株式会社、武蔵エナジソリューションズ株式会社、Musashi AI株式会社、株式会社アグリトリオ、icuco株式会社
平均年齢 40.8歳
平均給与 612万円
沿革
  • 1938年
    • 東京都品川区戸越に大塚製作所として発足、航空発動機用 気化器の製造開始
  • 1940年代
    • ・東京武蔵野で株式会社に改組、会社組織となる
      ・愛知県豊橋市大崎町に移転、社名を武蔵産業株式会社と改称、ミシン部品産業に転換、天秤カムの全国シェア65%となる
  • 1950年代
    • 本田技研工業株式会社と取引開始、二輪車用部品の製造開始
  • 1960年代
    • ・社名を武蔵精密工業株式会社に改称
      ・本社を愛知県豊橋市植田町に移転
      ・自動車部品の製造、四輪車ボールジョイントの研究開発に着手
  • 1970年代
    • ・小型・軽量の無給油型ボールジョイントの開発に成功
      ・フォード社と自動車用ボールジョイント輸出契約を締結
  • 1980年代
    • ・四輪カムシャフトの生産開始
      ・歯型精密鍛造(歯精鍛)加工に成功
  • 1990年代
    • ・日本証券業協会に株式を店頭登録
      ・オリジナル3Dべベルギヤの開発に成功
  • 2000年代
    • ・東京証券取引所及び名古屋証券取引所の市場第1部に指定替え
      ・ムサシグローバルセンター設立
  • 2010年代
    • ・ハイホールディング・ゲーエンベーハー(本社所在地:ドイツ)を買収
      ・株式会社浅田可鍛鋳鉄所を子会社化し、武蔵キャスティング株式会社に社名変更
  • 2020年代
    • ・JMエナジー株式会社を子会社化し、武蔵エナジーソリューションズ株式会社に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 35 5 40
    取得者 15 5 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (116名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、工場実習、階層別研修、職能別実習、語学、フィロソフィー研修、DX研修、コンピテンシー研修など
自己啓発支援制度 制度あり
・英語学習支援・・・会社指定のオンライン教育サービス ※条件達成で会社補助あり
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技能・技術検定等

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 19 6 25
    2023年 18 2 20
    2022年 19 6 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 20 2 90.0%
    2022年 29 3 89.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

武蔵精密工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン武蔵精密工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

武蔵精密工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
武蔵精密工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 武蔵精密工業(株)の会社概要