予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年平均有給休暇取得日数は2023年度では13.8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
半世紀にわたり、大手自動車メーカーの出庫・梱包・在庫管理を担っており、安定した業績を有しています。
物流が荷主企業様の経営に大きな影響を与える中、改善のプロとして企業を支えることができます。
「当社は、グループ会社も含めて若手・中堅社員が新規事業のプレゼンテーションを行う機会を設けており、提案内容によっては事業化するチャンスもあります」と本多社長。
●お客様に利益をもたらす“最適物流”を実現できるのが強み物流事業を展開する当社は、トヨタ自動車をはじめとする様々な荷主企業様に代わり、物流センターにおける製品の入出庫作業から在庫管理、梱包、配送手配、さらには物流システムの開発や物流コンサルティングまでをトータルに請け負っています。トヨタ物流生産方式を取り入れることにより、物流コスト削減や作業効率化などを含め、各お客様のご要望にお応えする“最適物流”を実現できるのが強みです。また長年にわたり多品種少量・短納期のオーダーに応え続けてきたため、近年急拡大している通販の物流にも余裕を持って対応することができています。当社が大切にしているのは、お客様と一緒に成長することです。「物流が変ると、会社が変る」と言っても過言ではないほど、物流改善が荷主企業様の経営に大きな影響を与えます。実際、当社とお取引している企業の多くが右肩上がりで成長しています。●企業内保育所の運営やきくらげ栽培の事業にもトライ!いろいろな事にチャレンジする。これが当社の社風です。メインの物流事業については、事業拠点を地元の愛知県のみならず全国へ、そして海外へと広げています。近年は関東の拠点の拡充を図っているほか、ベトナム、ミャンマーへも進出。今後もお客様からのオーダーに応えて、アジアを中心に海外拠点をさらに増やしていく計画です。物流事業の基盤を地道に強化していく一方で、新たな事業にも果敢に挑戦しています。当社には創業以来、利益を社員や社会に還元していく精神が受け継がれています。具体的な取り組みの一つが、仕事と育児の両立をしながら働きたいと考えている方を支援するための企業内保育所を開設。現在、春日井オフィスを含め4カ所にありますが、今後さらに増やしていき、仕事と育児の両立ができ、誰もがいきいきと働ける環境を整えたいと考えています。他にも、きくらげ栽培に取り組み、高齢者や障がい者の皆さんに活躍していただいています。物流事業の拡大と新規事業の開拓に力を注ぐ当社には、若手社員が活躍するチャンスがいくらでもあります。(代表取締役社長/本多 敦)
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、椙山女学園大学、成城大学、大正大学、中京大学、中部大学、東海学院大学、東海学園大学、東京経済大学、同志社女子大学、名古屋学院大学、南山大学、日本福祉大学、三重大学、名城大学、山梨学院大学、金城学院大学、明治大学、東洋大学、東京国際大学 <短大・高専・専門学校> トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、HAL名古屋、大原簿記学校、岐阜市立女子短期大学