最終更新日:2025/4/25

全国共済農業協同組合連合会 北海道本部(JA共済連北海道)

業種

  • 共済
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
東京都

【夏開催】JA共済 北海道本部1day仕事体験/地域総合職の仕事を知る

  • 仕事体験
  • WEB開催

北海道本部で働く地域総合職が担う仕事は、JA共済の普及推進企画・JA支援、損害調査・支払査定、契約保全・事務支援…など様々あります。
仕事体験は夏・冬それぞれ1Dayで開催し、地域総合職の仕事の一つである普及推進の仕事を体験していただきます。

夏は、JA共済連の共済(保険)事業を理解するためのプログラムを都道府県本部(エリア)合同、北海道本部(単独)で開催します。
冬は、よりJA共済連(地域総合職)の仕事内容にフォーカスし、仕事の魅力を感じることができるプログラムで開催予定です。

【こんな方にオススメ】
・北海道で働きたい
・保険や共済に興味がある
・マーケティングや企画をやってみたい
・「JA共済」を聞いたことはあるけどどういう会社か知りたい

保険や共済の知識は必要ありませんので、ぜひお気軽にご参加ください。 

概要

就業体験内容 【夏】「じぎょう」編 プログラム
01 事業紹介
02 ひとのわグマ家 共済提案ワーク
03 新入職員との座談会

★ひとのわグマ家 共済提案ワーク
JA共済への加入を検討している「ひとのわグマ家」の状況やニーズを踏まえ、どんな共済を提案すべきかを考えるワークで、実際に普及推進部門に携わる職員が行っている仕事の一部を疑似体験いただきます。
その家庭のリスク整理・分析、家計への影響度を踏まえ、提案すべき共済種類を検討します。
グループワークにて提案内容を決定し、プレゼンを行っていただきます!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
全体またはグループに対してフィードバックがあります。
体験できる職種 一般事務・営業事務・アシスタント宣伝・広報調査研究・マーケティング
開催地域 WEB
WEB参加方法 URLは応募いただいた方に前日までにお送りいたします。(ZOOM)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月21日

・実施日数
1日

・詳細
3時間程度を予定しております。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 四年制大学・大学院の方
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年8月15日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 JA共済連北海道 総務部人事グループ
人事担当 橋
Tel:011-232-6311
E-mail Email:yu-hashi@ja-kyosai.or.jp
JA共済 ホームページ https://www.ja-kyosai.or.jp/
JA共済 専用マイページログイン画面 https://job.axol.jp/qd/s/ja-kyosai_26/entry/agreement

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

全国共済農業協同組合連合会 北海道本部(JA共済連北海道)

似た雰囲気の画像から探すアイコン全国共済農業協同組合連合会 北海道本部(JA共済連北海道)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

全国共済農業協同組合連合会 北海道本部(JA共済連北海道)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会 北海道本部(JA共済連北海道)のインターンシップ&キャリア