最終更新日:2025/7/10

森・濱田松本法律事務所外国法共同事業

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

サポート職のプロとして、臨機応変な対応力で弁護士を支える仕事

  • T.H.
  • 2021年入所
  • 現代教養学部 人間科学科
  • 秘書

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名秘書

  • 勤務地東京都

1日のスケジュール
9:30~

出勤
メールチェックや、弁護士の机周りの片づけをし、一日の予定を立てます。

10:00~

午前の業務
弁護士の指示に従いながら、郵便物の確認、電話対応、資料の修正・作成、会議調整、校正作業(誤字脱字や行間等形式のチェック)、FAX送付、発送、印刷、請求作業などを主に行っています。  

11:30~

お昼休み
周りの秘書と交互にお昼休憩をとっています。

12:30~

午後の業務
引き続き、弁護士の指示に従い作業します。

17:30~

退勤
翌日の準備、適宜ナイトスタッフへの引継ぎをし退勤します。

現在の仕事内容

現在、コーポレートを専門とするアソシエイト弁護士2名を担当しています。
日々様々な業務を行っていますが、弁護士のスケジュール管理、会議の日程調整、契約書や報告書の誤字脱字等のチェックといった校正作業、書類の発送が特に多いです。当日中に対応すべきことも多々あるため、どの業務も正確さとスピードを重視して取り組んでいます。
また複数の弁護士を担当しているため、並行して業務を行っており、常に優先順位を考えながら臨機応変に対応しています。


今の仕事のやりがい

複数の業務を期限内に遂行できたときにやりがいを感じます。その日に発生する業務は一つではないため、すべての仕事を期限内に終わらせるには、業務の流れを理解し、優先順位を決めて効率よく作業する必要があります。はじめは効率が悪く、不要な手順を踏むこともありましたが、経験を重ねるにつれ、業務をスムーズに進められるようになりました。
また秘書の仕事は弁護士の指示を受けて進めることが多いですが、次に来る作業を先回りして考え準備したり、指示された仕事内容に加え、気になった点の確認や提案をしたりといった主体的な行動も必要になります。そのような行動をしたときに、「ありがとうございます。助かりました。」といった感謝の言葉をかけてもらうことがあり、とても大きなやりがいになっています。


この事務所に決めた理由

サポート職に興味があり、学生時代の飲食店のアルバイト経験から人とコミュニケーションをとることも好きだと感じていました。就職活動を進める中で、法律事務所の秘書職をいう仕事を知り、人と関わりながらサポートできる点が自分のやりたい仕事内容と合っていると思い、法律事務所を第一志望にしました。
コロナ禍での就職活動だったため、実際に法律事務所に足を運ぶ機会がなく、職場の雰囲気を知ることが難しかったのですが、説明会の動画での穏やかな雰囲気やweb面接時に対応してくださった方の明るく柔らかい人柄に魅力を感じ、このような方々と一緒に働きたいと思い入所を決めました。


学生のみなさんへメッセージ

数ある仕事の中から自分に合う仕事を探すことは大変だと思いますが、多くの時間を使って様々な業界、企業を知ることができる機会は今しかないと思うので、ぜひこの時間を有意義なものにしてください。
説明会やOG・OB訪問に参加することで得た情報、感じたものは、媒体で得られる情報以上の価値があると思うので、積極的に参加するとよいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業の先輩情報