最終更新日:2025/4/1

(株)ファブリカホールディングス【東証スタンダード上場】

業種

  • インターネット関連
  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • 通販・ネット販売
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
東京都
資本金
655,785,800円(2024年1月15日現在)
売上高
76億円(2023年3月期実績、連結)
従業員(就業人員)
194名 (2023年9月末時点、連結)

上場しても挑戦は止めない。"変化を好機と捉え、新たな価値を創造し、社会に貢献する"を理念に、新たなサービスをいち早く提供し続けています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は13.3日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フラットな組織と風通しの良さが強みです。教育・研修制度や福利厚生も充実しています。

  • やりがい

    クライアント企業の課題解決やDX推進にコントリビュートできます。

会社紹介記事

PHOTO
社歴や部署に関わらず、『誰もがアイデアを発信できる』のが当社の魅力。2021年の 新規上場後も、失敗を恐れずチャレンジする姿勢を大切にしています!
PHOTO
新拠点を次々開設しサービスの全国展開を進めているため、新規ポストも増設中!社歴に関係なく、活躍できる環境が整っています。

変化を好機と捉え、新たな価値を創造し、社会に貢献する。

PHOTO

「企画・開発から運営、営業まで社内にはいろいろな分野のプロがいます。事業部をこえて積極的に連携し、常に新しいサービスが生まれています」と谷口社長。

ファブリカホールディングスは、常に人々の生活がより豊かに、より便利になる
サービスづくりに取り組んできました。

斬新な発想で新しいサービスを生み出し、今あるサービスは改善を繰り返すことで、
すべての人が安心して心豊かに暮らせる社会をつくりたい。
その想いが様々な事業を生む原動力となり、近年はITによる情報サービスにも領域を
広げ、自動車サービス以外にも積極的に挑戦しています。
これからも私たちは、一人一人に寄り添った価値ある情報を提供することで、たくさ
んの幸せな暮らしや人生を後押しし、持続可能な未来を創造していきます。

自社でサービスを企画し、運営している当社ですから、募集職種も多岐に渡ります。
企画、プログラマー、営業、人事・総務・経理など様々な職種から自分のタイプと希
望に沿って幅広いスキルを身に付けられます。
フラットな組織と風通しの良さが当社の強みです。一人一人の考えを尊重したいと考
えていますので、希望職種や挑戦したいことはぜひ積極的に人事に伝えてください。

代表取締役社長CEO/谷口 政人


【当社の特色】
■コミュニケーションの場を大切に
アイデアを出し合うための会議や、社長に意見を届けることのできる社長会などの発
言の場があります。
また、先輩や上司がすぐ近くに座っていて、いつでもコミュニケーションをとること
ができる環境は、意見交換を活発にしています。
社員一人ひとりが成長することもとても尊重していますから、個人のスキルアップ支
援や、新しいことに積極的に取り組む社員を応援しています。

■社員も新しいことに積極的に取り組み、成長できる環境
自社サービスの企画/開発/運営/販売(営業活動)まで、全て自社内で完結する当社だ
からこそ、スピーディな意思決定・サービス改善に向けた提案や挑戦ができる環境が
整っています。
また他部署との連携機会も多いため、「ただ自分の仕事をこなす」だけではなく、営
業・企画・マーケティング・開発といったお互いの専門領域の知見も業務を通して身
につき、ビジネス全体を俯瞰して捉えられることも強みです。

会社データ

事業内容
「テクノロジーで社会の課題を解決する」というミッションのもと、クライアント企業に必要なプロダクト・インターネットサービスを提供し、企業の課題解決やDX推進に貢献しています。

目まぐるしく変化する時代の中で、お客様の課題を解決し続けていくためには、新たな価値創造に向けて「変化」を恐れず「挑戦」することが必須。

そのため当社では、既存事業に留まらず、AI・DLT等の最新技術を使った商品開発、広告ビジネスに至るまで、現在も常に新しい分野へ取り組んでいます。

新たな商品や仕組み・プロセスをつくり、さらに会社を大きく躍進させるために
「若手のうちから活躍したい」という意欲を持った方をお待ちしています!

■インターネットサービス事業
《デジタルマーケティング事業》
インターネットの普及初期からワンストップで自社サービスやメディアを開発・運用してきたことで獲得した、デジタルメディアの深い理解に基づく企画力が強みです。


■U-CARソリューション事業
中古車販売店支援システムの『symphony』、中古車検索サイト『車選びドットコム』への広告掲載の2つのメイン商材についての提案営業を行います。
『symphony』は、中古車販売の店舗経営において顧客管理も在庫管理も行える、とてもニーズの高いシステム。導入金額もお手頃で販売店様にとても喜んでいただいています。

《プロダクト開発》
サイト・システムは全て自社開発。企画部が考えたアイデアを製品にしたり、サービスが快適に使えるように保守を行っています。最新の技術を使った開発にも積極的に取り組んでいます。

■オートサービス事業
《BP・レンタカー事業》
自動車の事故修理をワンストップで行うサービスや、事故修理の際にもお使いいただけるレンタカーサービスを東海四県で展開中です。
大切なお車の事故の経験を「きれいに直ってよかった」という気持ちになっていただける事業です。

■コーポレート(経営企画部門/バックオフィス部門)
会社の成長戦略に関する企画や社外への情報発信、またバックオフィス業務や社内制度の改善などで、会社や社員を支えています。コーポレートの業務は多岐に渡りますが、どれも組織を根幹から支えている仕事です。

PHOTO

新卒入社後、早期から活躍している社員が多数在籍しています!

東京本部郵便番号 107-0052
東京本部所在地 東京都港区赤坂1丁目11-30 赤坂一丁目センタービル9F
東京本部電話番号 03-5544-9102
創業 1992年9月
設立 1994年11月
資本金 655,785,800円(2024年1月15日現在)
従業員(就業人員) 194名 (2023年9月末時点、連結)
売上高 76億円(2023年3月期実績、連結)
売上高推移 58億58百万円(2022年3月期実績、連結)
48億26百万円(2021年3月期実績、連結)
39億3百万円(2020年3月期実績、連結
事業所 東京本社 〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-30 赤坂1丁目センタービル9F
名古屋本社 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-5-30 三晃錦ビル8F
株主構成 LINEヤフー(株)
(株)インディゴベース
近藤智司
谷口政人
奥岡征彦
NORTHERN TRUST C O.(AVFC) SUB A/C NON TREATY
(株)SKコーポレーション
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL
(株)新東通信
日本マスタートラスト信託銀行

※2023年9月末時点
子会社 (株)メディア4u
Sparkle AI(株)
平均年齢 37.1歳(2022月12月末時点、連結)
男女比 約8:2(男性:女性) ※単体
働きやすい仕組みの拡充により、年々女性社員の割合が増えています。
「積極的に挑戦したい」意欲を持つ誰もが活躍できる環境が整っています!
認証情報 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を2019年1月22日に取得しております。
適用規格:ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014
上場証券取引所 東京証券取引所スタンダード市場(証券コード:4193)
沿革
  • 1992.09
    • 自動車鈑金塗装業を愛知県春日井市にて創業。
  • 2002.03
    • インターネット上で自動車の鈑金修理の権利をオークションする「fabricaBPオークション」がスタート。 直営店として、愛知県下に3店舗同時オープン。
  • 2003.01
    • 中古車販売会社と合併。
  • 2003.09
    • システム開発会社と合併。
  • 2004.05
    • 中古車検索サイト「車選びドットコム」スタート。
  • 2005.11
    • (株)新東通信との共同出資により、インターネット領域を中心とした広告コミュニケーション会社「(株)メディア4u」を設立。
  • 2006.08
    • 「車選びドットコム」×「Yahoo!オークション(現ヤフオク!)」業務提携開始。
  • 2015.05
    • 「車選びドットコム」と「カーセンサー.net」が連携。
  • 2017.02
    • YAHOO!グループの(株)カービューと資本業務提携開始。
  • 2017.06
    • 自動車Webマガジン「CarMe」の事業買収
  • 2018.03
    • (株)メディア4uを連結子会社化
  • 2021.4
    • 東証JASDAQ上場!
  • 2022.4
    • 東証スタンダード市場へ移行
  • 2022.7
    • (株)iimonと資本・業務提携
  • 2023.2
    • EC特化型CRMプラットフォーム「アクションリンク」事業を譲受
  • 2023.6
    • Sparkle AI(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.5%
      (31名中2名)
    • 2023年度

    グループ連結データを元に算出しています。

社内制度

研修制度 制度あり

【フィードフォワード】
~社員一人ひとりの成長を会社が後押しします!~

1.半年に一度、全社員が業務に関わる目標と自己成長に関わる目標を立てます。
2.月に一度直接の上司と面談を行い、目標の進捗について確認し、芳しく無い場合は、アドバイスや修正を行います。
自己啓発支援制度 制度あり

【書籍購入補助制度】
仕事に関係しないものでも、自分自身の知見を広げたり、成長できるものならOK!
例えば、
「これからの社会では英語が話せた方が良いので、英語のテキストを買いたい」
「自分は営業担当だけど、プログラミングの勉強をしたい。そのテキストが欲しい」など。
様々な分野に触れ、今あるものと学んだものを組み合わせてぜひ新しいものを生み出してください!

【IT機器購入補助制度】
新卒入社2年以内でインターネットサービス事業本部に配属された社員に限り、自宅で使用するプライベートPCやキーボードを購入する際にPC5万円、キーボード1万円を上限に補助します。
「休日や帰宅後にプログラミングの練習をしたいけど、PCは高価なので…」という社員の声に端を発し、最新の技術を身に着けるために、最適な勉強する環境をという想いで創った制度です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり

【外部研修参加費用補助】
業務に直接もしくは間接的に関わる知識や技術を学ぶことのできるセミナーは、交通費、参加費含めて会社が費用負担します!
勉強熱心な社員はどこまでもサポートする体制です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、朝日大学、麻布大学、茨城大学、江戸川大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪市立大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、北九州市立大学、北里大学、九州工業大学、九州産業大学、九州情報大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、国士舘大学、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、滋賀大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、下関市立大学、昭和女子大学、椙山女学園大学、摂南大学、専修大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京国際大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、福岡大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、三重大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、四日市大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知自動車整備専門学校、ECCコンピュータ専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、トライデントコンピュータ専門学校、中日本自動車短期大学、専門学校名古屋デザイナー・アカデミー、HAL名古屋、名鉄自動車専門学校

採用実績(人数) 2024年度   7名
2023年度   16名
2022年度   9名
2021年度   5名
2020年度   13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 10 6 16
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 16 3 81.3%
    2022年 9 1 88.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ファブリカホールディングス【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ファブリカホールディングス【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ファブリカホールディングス【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ファブリカホールディングス【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ファブリカホールディングス【東証スタンダード上場】の会社概要