予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
石油タンク・ガスタンクなどのプラントエンジニアリングで国内トップクラスの実績を誇る企業です。
タンク・プラントの設計から試運転までの一貫したエンジニアリングに携わることができます。
充実した教育・研修制度や、社宅・家賃補助制度、産休・育児休暇などの福利厚生があります。
「環境問題などのさまざまな社会の課題に対して果敢に挑戦している会社です。」(石井社長)
当社、石井鐵工所は1900年(明治33年)に東京の月島で、鉄工・機械工場として産声を上げました。ちょうど日本で石油やガス、電気が普及し、さまざまな産業が大きく発展した時代とも重なります。当社はそれらのエネルギーを貯蔵するためのタンクの設計・製造会社として成長を続けてきました。エネルギー関連企業や石油化学会社のニーズにこたえ、揺るぎない信頼関係を築きながら、日本のエネルギーインフラを120年以上にわたり支え続けてきました。また、海外においても東南アジアを中心に活躍のフィールドを広げ、現在では多くの人々の暮らしに貢献しています。いま世界は気候変動問題に直面しています。これらの課題の解決のためにカーボンニュートラル社会実現への挑戦が進んでいます。当社はGX(グリーントランスフォーメーション)への取り組みを進めており、特に、政府が掲げているアンモニアや水素を活用した新エネルギー用のタンクやCCS/CCUS(二酸化炭素の分離・回収・貯留・利用)用のタンクに注力しています。将来に向けて新しいエネルギー用のインフラが大量に必要になることが予想され、建設のためには会社や業界の枠を超えた連携が必要になります。未来を見据え、これらの取り組みに社員が一丸となって挑戦しています。第二創業期とも呼べる現在、私たちが目指しているのは、時代の変化をチャンスと捉え、さらなる飛躍を遂げることです。今の時代、会社が特定の業界の枠におさまるのではなく、様々な製品やサービスを提供するなかで、今までつながりのないように見えた市場やサービス分野でビジネスを発展させる例がたくさん出ています。(石井 宏明 代表取締役社長)
男性
女性
<大学> 青山学院大学、秋田大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、国際基督教大学、国士舘大学、芝浦工業大学、白百合女子大学、成蹊大学、成城大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京国際大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、福岡大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学、長岡技術科学大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、専門学校東京CPA会計学院、日本工学院専門学校、日本大学短期大学部(千葉)