最終更新日:2025/4/25

藤沢市役所

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
入庁後は、経験や知識が豊富な先輩職員によるマンツーマン研修のほか、定期的な研修を通して、新採用職員のフォローや人材育成を行います。
PHOTO
「人・環境にやさしい市民に親しまれる庁舎」をコンセプトとした庁舎は、職員にとっても働きやすく、風通しの良いオープンな環境となっています。

募集コース

コース名
事務系総合職、技術職(土木)、技術職(建築)、技術職(電気・機械)
「公務員試験なし(SPIで受験可能)」の採用試験フローとなっています!
試験の詳細は、藤沢市HPをご確認ください。
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/syokuin/2026_shinsotsu_saiyoshiken.html
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務系総合職

総務、企画、市税、防災、市民自治、生涯学習、福祉、健康医療、子育て、環境、経済、観光、建築、土木、教育等、地域行政、まちづくりに係わる様々な分野の業務があります。

配属職種2 技術職(土木)

都市計画、公園、区画整理、道路、下水道など、土木の視点でまちづくりに係わる様々な分野の業務があります。

配属職種3 技術職(建築)

公共施設の設計、許認可事務など、建築の視点でまちづくりに係わる様々な分野の業務があります。

配属職種4 技術職(電気・機械)

公共設備の設計、維持管理など、電気・機械の視点でまちづくりに係わる様々な分野の業務があります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 適性検査

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 適性検査(2回目)

  7. 内々定

職種によって、選考内容が異なる場合があります。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に選択
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 【事務系総合職】
▼1次選考 SPI3(WEB)
 <形式>オンライン
▼2次選考 集団面接
 <形式>オンライン
▼3次選考 個別面接、SPI3(テストセンター)
 <形式>対面またはオンライン

【技術職(土木、建築、電気・機械)】
▼1次選考 SPI3(WEB)
 <形式>オンライン
▼2次選考 グループディスカッション
 <形式>オンライン
▼3次選考 個別面接、SPI3(テストセンター)
 <形式>対面またはオンライン
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

公務員試験対策は不要です!
※全職種SPI3で受験可能です。

提出書類 エントリーシート(My CareerBoxにてご提出いただきます)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ◆事務系総合職:50名程度
◆技術職(土木):10名程度
◆技術職(建築):10名程度
◆技術職(電気・機械):10名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

募集要項について 試験の詳細(募集要項など)は、藤沢市ホームページをご確認ください。
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/syokuin/2026_shinsotsu_saiyoshiken.html
他職種の募集について ※福祉指導員、技術職(化学)、保育士、保健師、栄養士等の職種は別日程で募集します。

詳細は随時藤沢市ホームページをご確認ください。
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/syokuin/saiyouannai.html

採用後の待遇

初任給

(2025年01月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)258,657円

228,900円

29,757円

大学院卒

(月給)264,194円

233,800円

30,394円

諸手当(一律)は地域手当となります。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、住居手当、扶養手当等を条件に応じて支給
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
※2024年度合計実績:4.50カ月分
年間休日数 125日
休日休暇 土・日曜日、国民の祝日、1月2日~3日、12月29日~31日
※職場によっては、土・日曜日、祝日が勤務日となる場合があります。

年次休暇20日
※その他、夏期休暇、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇等あり。
待遇・福利厚生・社内制度

○保養施設利用助成
 ホテル、旅館、民宿などの指定宿泊施設の費用助成
○健康支援事業
 人間ドック、インフルエンザ予防接種などの費用助成
○資質向上支援事業
 能力や知識向上を目的とする講座の受講費用助成
○文化・体育・レクリエーション事業
 職員文化展、各種ツアーの実施、スポーツ・観劇などのチケット斡旋
○クラブ活動
 各種文化部、体育部

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    うち休憩時間1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
勤務地 本庁舎・分庁舎(藤沢市朝日町1-1)、市民センター・公民館等の市内各施設

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

藤沢市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
藤沢市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 藤沢市役所の前年の採用データ