予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名店舗開発部 店舗開発チーム
仕事内容ショップの出退店計画と交渉/新施設開業に向けた準備
私が所属する店舗開発部の主な業務は、ショップの出退店業務であり、出店してもらいたいショップ候補の検討、実際の交渉、お店づくり、オープンまで一連の流れを担当します。当社にとってのお客様は文字通り一般の消費者の方々でもありますが、ご出店いただくショップでもあります。最適なテナントミックス(店舗構成)を考え、消費者にとっては利用したくなる商業施設であり、ショップにとっては出店したい(退店したくない)商業施設である、そんな施設につくることが目標ですが、トレンドの変化や、時代の変化による消費行動の変化により、この仕事にゴールはありません。東京で話題のショップのみならず地元の名店など、日々アンテナを立てて生活しておりますし、既存ショップの売上分析や顧客分析をもって、JRタワーに足りない要素は何か、定量的な検証と検討も毎日行っております。そういった検討の延長として、現在は新規開業を予定している新施設の準備も進めております。他にも既存店舗のリニューアルや、POP-UP店舗の入れ替え等も行っております。
私は札幌ではなく道内の田舎出身です。地元にいたころの私にとっての札幌は「何でも揃う場所」で、数カ月に1回、移動に何時間もかけて札幌に行き、泊りがけで1シーズン分の買い物をして帰る、そんなことをしていました。札幌市民約200万人、国内外の多くの観光客、それだけでなく、私のように道内の遠方からもお客様が訪れる場所が札幌市であり、札幌駅であり、JRタワーです。札幌に新幹線が延伸することに伴い駅周辺の開発が進み、その中心であるJRタワーで仕事ができるということは、札幌ひいては北海道における"まち"づくりに貢献することができることになります。これは本当にワクワクすることだと思い、エントリーを決めました。ご縁があって入社でき、本当にありがたく思います。入社してからわかったことですが、ここまで物理的に商圏が広く、お客様の属性も多様な商業施設は全国的に見ても大変珍しいです。特に、物理的な距離だけで言えば、東京の商業施設を運営しているのに、大阪のお客様のニーズをリサーチするようなものです。道内出身の方にとっても、そうでない方にとっても、興味深い仕事ができる会社だと思いますよ。
当社は持続性のある社会的・経済的な"まち"の価値を創出するのプラットフォーマーを目指すべく、お客様とショップをつなぎ、地域社会や世界をつなぐ役割を担っております。そんな当社の事業内容のメインは不動産賃貸業です。自ら何かを販売しお客様からお金をいただくのではなく、ご出店いただいているショップからの家賃収入がショッピングセンタービジネスにおける収入の大部分を占めております。当部では、そんな事業の根幹を担うショップの出退店業務(=不動産オーナーとしてご入居いただく事業者との交渉)を担当していることになります。そうはいってもやはり、自分が苦労して出店交渉をまとめ、社内外の調整をし、時間をかけてやっとオープンまでこぎつけたお店に、多くのお客様がお越しいただき、笑顔でお買い物をされている光景を見たときは、何より嬉しいですね。お店を入れ替えるということは、出店交渉と同じだけ退店交渉もあるということです。大変なことも沢山ありますが、それも含めてやりがいを感じますし、"まち"づくりを実感できます。