最終更新日:2025/7/16

(株)メディセオ

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(精密機器)
  • 専門コンサルティング
  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
1兆8,008億51百万円(2024年3月期)
従業員数
4,706名(2024年3月期 単体)

【医療×商社 文系出身多数在籍】流通イノベーションで医療の未来を創造します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    人々の健康な生活を支える社会インフラを担い、地域医療に貢献しています。

  • 安定性・将来性

    売上高3兆円超のメディパルグループの中核企業を担っています。

  • 戦略・ビジョン

    物流と営業を進化させ続け、人々がより良い医療を受けられる未来を創造します。

会社紹介記事

PHOTO
当社はメーカーと医療機関との間で医薬品等命に関わる商品の流通を担い、いついかなる時でも、必要な商品を確実にお届けする、社会インフラとしての役割を果たしています。
PHOTO
当社の事業所は北海道から兵庫県のエリアにあり、それぞれの地域に密着した営業活動を行っています。営業職・薬事関連職・事務職の社員が地域に根ざして活躍しています。

私たちにしかできないかたちでみなさんの健康を支えています。

メディセオは医師の処方が必要な医療用医薬品をはじめ、医療機器・医療材料・臨床検査試薬など、診断、検査、治療、投薬に至るまでの医療に関わる商品を1,000社以上のメーカーから仕入れ、病院・診療所や調剤薬局など全国約10万軒もの医療機関に販売・納品しています。

生命関連商品を扱う私たちは、いついかなる時でも、必要な商品を、必要な分だけ、安心・安全・効率的に届ける責務を担った、人々の健康な生活にとって欠かせない社会インフラの一つです。病気を直接治すことはできないけれど、患者さんのために私たちにしかできない仕事があります。
「流通価値の創造を通じて人々の健康と社会の発展に貢献します」という経営理念のもと、たくさんの社員がこの社会インフラを支えるため活躍しています。

失敗を恐れず挑戦できる社風の中で、一人ひとりが、知識だけでなく、人との繋がりや経験を大切にして真摯に学び、誠実で信頼できる"医療人"としての自覚と誇りを育んでいます。

会社データ

事業内容
医療用医薬品、医療機器、医療材料、臨床検査試薬等の卸売業

医療用医薬品、医療機器・医療材料・臨床検査試薬など、
医療に関わる幅広い商品を1,000社以上のメーカーから仕入れ、
全国約10万軒もの医療機関(お得意様)に販売・納品しています。

≪メディセオを知る為のキーワード≫
#医薬品#薬#医療機器#試薬#医療#商社#流通#卸売業
#営業#薬剤師#事務#社会貢献#地域貢献#転居を伴う転勤なし
#MS#MR#薬剤師資格を活かせる#薬を届ける使命#インターン
#災害時でも供給を止めない盤石な流通体制売業

PHOTO

メディセオ本社(東京都中央区)

本社郵便番号 104-8464
本社所在地 東京都中央区京橋三丁目1番1号
東京スクエアガーデン10階
本社電話番号 0120-33-2701
設立 2004年4月1日
資本金 1億円
従業員数 4,706名(2024年3月期 単体)
売上高 1兆8,008億51百万円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 今川 国明
事業所 ■営業拠点 128カ所(2024年3月期 単体)
主な取引先 大学病院、国立病院、公立病院、保健所、私的病院、診療所、調剤薬局等

■取引メーカー
武田薬品工業(株)、アステラス製薬(株)、田辺三菱製薬(株)、エーザイ(株)、ファイザー(株)、アストラゼネカ(株)、大塚製薬(株)、バイエル薬品(株)、中外製薬(株)、第一三共(株)等
平均年齢 49.3歳(2024年3月31日時点)
親会社 (株)メディパルホールディングス
グループ会社 (株)エバルス
(株)アトル
SPLine(株)
(株)MMコーポレーション 等

(株)PALTAC

MPアグロ(株)等
メディパルフーズ(株)

(株)クラスAネットワーク
(株)プレサスキューブ 等
沿革
  • 2004年 4月
    • クラヤ三星堂分割準備(株)設立。
  •     10月
    • メディパルホールディングス(旧クラヤ三星堂)の会社分割に伴い、医薬品卸売業の営業を承継。商号をクラヤ三星堂に変更。
  • 2005年 4月
    • 医療機器の営業のうち、首都圏1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)の大病院販路における営業を(株)中川誠光堂(現 (株)MMコーポレーション)(東京都文京区)に譲渡。
  • 2006年 1月
    • (株)クラヤ三星堂を存続会社、(株)チヤク(千葉市)を解散会社として両社が合併。
  •      4月
    • 北陸3県(富山県・石川県・福井県)の医療用医薬品等の卸売に関する営業を(株)井筒クラヤ三星堂(京都市)に譲渡。
  •      4月
    • 近畿1府2県(大阪府・兵庫県・奈良県)の医療機器の営業の一部を(株)MMコーポレーション(東京都文京区)に譲渡。
  • 2009年10月
    • 医療用医薬品等卸売事業(仕入・物流機能等)を承継。
      千秋薬品(株)(秋田県秋田市)、(株)潮田クラヤ三星堂(茨城県水戸市)、(株)やまひろクラヤ三星堂(山梨県山梨市)、 平成薬品(株)(岐阜県岐阜市)、(株)井筒クラヤ三星堂と合併し、「(株)メディセオ」に商号変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 51 36 87
    取得者 26 36 62
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    51.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.5%
      (515名中44名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員全員に対して、入社後1カ月半のビジネスマナー・社内実務に関する研修を実施
入社2年目、3年目、5年目の社員を対象にフォロー研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育費の一部負担、社内ラーニングシステムの活用、対象者に対して研修支援金(5万円上限)を支給
メンター制度 制度あり
社内で選抜された社員が“ブラザー”または“シスター”と呼ばれる担当教官となり、新入社員一人ずつに約1年間密着、日々の仕事をこなしながら現場で必要な業務上の知識や作法、技能などをマンツーマンで教えていく、OJT教育制度を実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
MR認定証取得支援、日本健康マスター検定取得推進

採用実績

採用実績(学校)

青森公立大学、弘前大学、秋田大学、山形大学、東北大学、新潟大学、福島大学、茨城大学、高崎経済大学、千葉大学、富山大学、金沢大学、愛知教育大学、神戸大学、名古屋市立大学、岐阜大学、滋賀大学、大阪市立大学、北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北薬科大学、白鴎大学、流通経済大学、長野大学、松本大学、新潟経営大学、山梨学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、武蔵大学、神奈川大学、拓殖大学、成蹊大学、獨協大学、東海大学、明治学院大学、国学院大学、東京薬科大学、星薬科大学、東京理科大学、北里大学、昭和薬科大学、昭和大学、明治薬科大学、東邦大学、南山大学、中京大学、名城大学、愛知大学、愛知学院大学、名古屋学院大学、北陸大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、神戸学院大学、桃山学院大学、流通科学大学、大阪経済大学、京都薬科大学、大阪薬科大学、神戸薬科大学、武庫川女子大学

採用実績(人数) 2023年33名
2024年30名
2025年53名(予定)
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
応募資格 短大、四年制・六年制大学、大学院を2026年3月卒業見込の方
※薬事関連職は薬剤師免許取得(予定)者が対象となります。
※専門学校、高校の卒業見込の方は応募対象となりません。ご了承願います。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 20 30
    2023年 7 16 23
    2022年 35 50 85
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 0 100%
    2023年 23 0 100%
    2022年 85 5 94.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)メディセオ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メディセオの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メディセオを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メディセオの会社概要