予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【施工管理とは…】スポーツに例えるなら監督のような存在で、工事の司令塔として活躍する仕事。お客さまとの打ち合わせから始まり、工事の準備、現場の管理など、建物づくりにトータルで携わります。【具体的な仕事内容】◆お客さまとの打ち合わせ ◆協力会社や資材の手配◆施工図面の作成◆工事の進捗・安全・品質・原価管理【手がける建物】◇工場・倉庫・配送センターなどの大型施設◇病院・教育施設・研究所・企業の厚生施設・オフィスビル・商業ビル・マンション【工事の規模】大型施設の場合、30~40億円規模のプロジェクトとなり、工期は平均1~2年。1日に最大100名の職人さんを束ね、工事を成功へと導きます。【入社後の流れ】最初の3か月間は、新人研修に参加。社会人マナーや仕事の流れ、CADの操作スキルなどを学びます。その後は、先輩がいる現場に配属となり、施工記録用の写真撮影や測量などから少しずつできることを増やしていきましょう。【当社で働く魅力】◎バックアップ体制(教育・資格支援)が充実!◎社員交流の機会がたくさんあり、若手同士も仲がよく経営陣との距離も近い!◎社員だけでなく家族も喜んでもらえる福利厚生が充実!◎さまざまな建物づくりを通して、幅広いスキルが身につく!◎定期的な講習会などの教育環境がある為、文系出身でも活躍してもらっています!◎大手企業のスケールの大きなモノづくりに携われる!◎会社の利益は収入にしっかり還元!賞与は基本給の7か月分(過去3年平均)◎年間休日120日以上&残業月平均30時間!ワークライフバランスが抜群【将来的な業務変更の範囲】(本人の意向と適性をみて判断)・営業職・設計職・積算業務
マイナビよりエントリー
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
<<筆記試験より面接重視です>>筆記試験は、計算・分類能力、専門知識、一般知識、作文となりますが、建築学部以外の方には、専門知識の問題内容を変更しております。適性検査は、性格や潜在能力を確認する検査です。
選考に関しては履歴書を提出していただいております。
建築理系・文系学部 幅広く募集しています。新入社員研修や配属後の講習制度もあり、資格取得サポートにも力を入れています。
(2024年04月実績)
建築施工管理職 短大・高専・専門
(月給)234,000円
204,000円
30,000円
建築施工管理職 大学
(月給)254,000円
224,000円
建築施工管理職 大学院
(月給)264,000円
234,000円
職務手当 30,000円
入社後6ヶ月間が試用期間となります。(待遇は変わらず)
<資格取得サポートに注力>・一級建築士選抜制度(建築士講座受講料全額負担)・一級建築士合格時学費支給制度(合格から2年間の受講料を支給)・1級建築施工管理技士の外部講師を招いた社内講習会(業務時間内)を実施しています。<教育制度>・入社して3ヶ月の新入社員研修・配属後も月1回の技術講習(業務時間内)も実施しています。<そのほか変わった福利厚生>ビール半額での社内販売や、毎年年末に牛肉(約4万円相当)を全社員に支給しています。
喫煙スペース設置有
内、12:00~13:00(1時間)休憩あり※施工管理職での勤務時間となります。