最終更新日:2025/4/17

NECソリューションイノベータ(株)

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
86億6,800万円
売上高
非公開
従業員
12,589名(2024年3月31日 現在)

約12,000名を有する国内最大級のソフトウェア企業!NECグループの社会ソリューション事業の中核企業として「安全・安心・効率・公平」な社会を支えています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
NECグループのSIerとして、社会インフラなどの分野で技術力と実装力を発揮。またヘルスケアなどのサービス提供を行うバリュープロバイダー事業にも注力しています。
PHOTO
採用担当のメンバーは全部で12名。初任配属エリア別採用をスタートし、それぞれのエリアでの募集をしています!

多彩な個性が集まり、一人ひとりが自分らしいキャリアを描き、未来を彩っていく

PHOTO

「休暇取得の推進」、「ハイブリッドワーク」、「自身でキャリアをデザインするキャリアオーナーシップ」などの施策でWell-beingな働き方に取り組んでいます。

NECソリューションイノベータは、1975年に設立し後にNECグループのソフトウェア会社7社が統合し、2014年に誕生しました。現在従業員数は1万2000人を超え、そのうち1万人近くがシステムエンジニアであり、官公庁や自治体をはじめ多岐に渡る業種の企業にソリューションを提供しているシステムインテグレータです。

私たちの大きな特徴は理系・文系に関係なく、様々な個性と得意分野を持ったシステムエンジニアが集まっていること。ソリューションを提供する分野は幅広く、官公庁自治体から医療、日本の産業すべてが私たちのお客様であると言っても過言ではないでしょう。これはシステムエンジニアがキャリアを描く上でも大きな強みです。幅広い業種のビジネスモデルを知ることができ、自身の興味や得意と感じる分野の知見を深め、柔軟にキャリアビジョンを描くことができるからです。

当社では、サステナビリティ経営の重要なテーマとして人的資本経営を掲げています。人材は重要な資本であり、社員の価値を最大限に引き出すことで、会社全体の価値向上につなげていくという考え方です。この人的資本経営において、「社員の幸せ」にフォーカスしたWell-being経営を実践していく「きらねすプロジェクト」に取り組んでいます。このプロジェクトは、「健康:心身ともに健康で生き生きと働ける環境づくり」、「成長:世代を問わない主体的なキャリア形成の支援」、「働きがい:仕事の楽しさを実感できる職場づくり」の3つがテーマです。

人材開発においては、新入社員研修をはじめとする各種研修を充実させ、主任や管理職へのキャリアアップをサポートしています。また、技術力を高めていくことで、高度専門職と呼ばれる高い専門性を備えたポストを目指すこともできます。当社は1on1が盛んで、上司と部下による1on1だけでなく、スキップ1on1(上位上司との1on1)、クロス1on1(別部署の上位職との1on1)、マルチ1on1(同僚など誰とでも実施できる1on1)などを通して、自律的なキャリア形成を促進しています。

NECソリューションイノベータは、一人ひとりがキャリアを柔軟に描き、自分とは異なる価値観を持った仲間に刺激をもらいながら、未来を切り開く、そんな社員が活躍している会社です。

〈HR戦略室 T.A.〉

会社データ

事業内容
システムインテグレーション事業
サービス事業
基盤ソフトウェア開発事業
機器販売

PHOTO

クラウド、AI、セキュリティなど、デジタル技術を活用し、ビジネスや生活の質を高めるDXの実現に貢献する製品・ソリューションやサービスを提供しています。

本社郵便番号 136-8627
本社所在地 東京都江東区新木場1-18-7 NECソリューションイノベータ本社ビル
本社電話番号 03-5534-2222
設立 1975年9月9日 ※ 2014年4月1日 NECソリューションイノベータ発足
資本金 86億6,800万円
従業員 12,589名(2024年3月31日 現在)
売上高 非公開
事業所 東京(本社)、北海道、東北、北陸、関東甲信越、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄など
代表者 代表取締役 執行役員社長 岩井 孝夫
株主 日本電気(株)
海外関連会社 NEC軟件(済南)有限公司
NEC軟件系統科技(杭州)有限公司
NEC Vietnam Co., Ltd.
NEC Technologies India Private Limited
関連会社 フォーネスライフ(株)
平均年齢 43.5歳(2023年度末時点)
沿革
  • 1975年
    • 日本電気ソフトウェア(株)設立
  • 1977年
    • 関西日電ソフトウェア(株)設立
      [1981年 関西日本電気ソフトウェア(株)に社名変更]
  • 1981年
    • 中部日本電気ソフトウェア(株)設立
      九州日本電気ソフトウェア(株)設立
  • 1983年
    • 中部日本電気ソフトウェア(株)北陸支店が北陸日本電気ソフトウェア(株)として独立
      日本電気ソフトウェア(株)東北センターが東北日本電気ソフトウェア(株)として独立[2005年 NECソフトウェア東北(株)に社名変更]
  • 1984年
    • 日本電気ソフトウェア(株)北海道センターが北海道日本電気ソフトウェア(株)として独立
  • 1985年
    • 日本電気ソフトウェア(株)沖縄センターが沖縄日本電気ソフトウェア(株)として独立[2001年 NECソフト沖縄(株)に社名変更]
  • 2000年
    • 日本電気ソフトウェア(株)がNECソフト(株)に社名変更
  • 2001年
    • NECソフト(株)がVALWAY121ネット(株)を設立
      NECソフト(株)がNECソフト沖縄(株)を子会社化
      関西日本電気ソフトウェア(株)が神戸日本電気ソフトウェア(株)・岡山日本電気ソフトウェア(株)・中国日本電気ソフトウェア(株)・四国日本電気ソフトウェア(株)と合併、NECシステムテクノロジー(株)に社名変更
  • 2004年
    • NECシステムテクノロジー(株)がNEC軟件系統科技(杭州)有限公司を、(株)東忠と共同で設立
      [2011年 持分を日本電気(株)に譲渡]
  • 2005年
    • NECソフト(株)がNEC軟件(済南)有限公司を設立
      NECソフト(株)がNEC軟件(北京)有限公司を設立
      [2008年 現:NEC信息系統(中国)有限公司に統合]
      NECシステムテクノロジー(株)がNEC HCL System Technologies Ltd.を、HCL Technologies Ltd. と共同で設立
  • 2006年
    • NECソフト(株)がNEC Solutions Vietnam Co., Ltd. を、NEC Solutions Asia Pacific Pte. Ltd.[ 現:NEC Asia Pacific Pte. Ltd.]と共同で設立
      [2012年 当社出資分をNEC Asia Pacific Pte. Ltd.へ譲渡]
  • 2013年
    • NEC HCL System Technologies Ltd. がNEC Technologies India Limited に社名変更
  • 2014年
    • NECソフト(株)、NECシステムテクノロジー(株)、北海道日本電気ソフトウェア(株)、NECソフトウェア東北(株)、北陸日本電気ソフトウェア(株)、中部日本電気ソフトウェア(株)、九州日本電気ソフトウェア(株)の7社が合併し、NECソリューションイノベータが発足
  • 2016年
    • NECソフト沖縄(株)を合併
  • 2017年
    • (株)NEC情報システムズを合併
  • 2020年
    • フォーネスライフ株式会社を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 172 61 233
    取得者 132 61 193
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    76.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.4%
      (3491名中293名)
    • 2023年度

    ※他社からの出向含む、他社への出向除く

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新任研修、資質研修、技術研修、ビジネススキル研修、キャリア研修、マネジメント研修、海外研修、OJD制度、語学などの自主研修制度、語学力・資格取得対策用の講座、リカレント教育など。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度、TOEIC受験援助、Udemy(オンライン)受講可、自主研修制度、自己研鑽の費用補助など。
メンター制度 制度あり
OJD制度、スタートアップサポーター制度など。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に一度上司とのキャリアレビュー実施、社内キャリアカウンセラーの配置など。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公私立大学・大学院、海外の大学・大学院

採用実績(人数) 2022年入社:501名
2023年入社:542名
2024年入社:469名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 334 135 469
    2023年 387 155 542
    2022年 362 139 501
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 469 - -%
    2023年 542 - -%
    2022年 501 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

NECソリューションイノベータ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンNECソリューションイノベータ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

NECソリューションイノベータ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
NECソリューションイノベータ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. NECソリューションイノベータ(株)の会社概要