最終更新日:2025/4/1

日本年金機構

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
東京都

【日本年金機構】公的年金のしくみと仕事がわかる!1day企業研究【参加者限定案内あり】

  • 応募締切 あと5日
  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催
【日本年金機構】公的年金のしくみと仕事がわかる!1day企業研究【参加者限定案内あり】の紹介画像

日本年金機構のミッションは制度を実務として確実に運用し、
「無年金・低年金の発生を防止し、正確に給付すること」により
国民生活の安心を支え続けることです。

1day企業研究を通して、公的年金の在り方、そして私たち日本年金機構のミッションについて、考え、体感してみませんか?

☆参加者の声
・年金=「老後に受け取るもの」というイメージが変わり、もっと身近に感じられるようになった。
・「年金」や「日本年金機構」に対して、堅くて難しいイメージを持っていたが、参加して印象が変わった。
・年金の仕組みや仕事内容だけでなく職場の雰囲気も知ることができ、充実した1日になった。
・学んだ知識をアウトプットすることで、より理解が深まった。
・ターゲットに伝わりやすい資料の作成方法を学ぶことができ、非常に勉強になった。
・利益を追求せず、組織として公的年金制度を支える職員の方々、そしてその職務を魅力的に感じた。

概要

就業体験内容 公的年金のしくみと日本年金機構の業務内容を学び、事業の一環として行っている「年金セミナー」の実演を行っていただきます。
※プログラムの内容は変更する場合がございますのでご承知おきください。

■プログラム内容
1.年金セミナー(事前視聴)
  公的年金の仕組みについて動画で分かりやすくご説明します。
  ※この説明動画は1day企業研究の予約をされた方にお示しします。
2.事業説明(事前視聴)
  公的年金を正しく運営するために、私たちが取り組んでいる課題について説明します。
  あわせて、キャリア形成や福利厚生等、機構で働く魅力についてもお話しします。
  ※この説明動画は1day企業研究の予約をされた方にお示しします。
3.職員との座談会&参加者同士の座談会
  仕事内容や福利厚生等、職員が皆さんからのご質問にお答えします。気になる疑問を
  ぶつけてください!
  また、職員との座談会だけでなく、参加者同士で今後の活動について情報交換を
  する時間も設ける予定です。
4. グループワーク 
  職員になったつもりで「年金セミナー」のプレゼン資料を作成し、実演していただきます。
  発表終了後には、職員から各グループに対しフィードバックを行います。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
グループワーク終了後、職員からフィードバックを行います。
体験できる職種 一般事務・営業事務・アシスタント宣伝・広報企画・商品開発その他公務員・団体職員
開催地域 北海道宮城東京愛知兵庫福岡WEB
実施場所 〈WEB開催〉
◎開催時間
【AM】9:30~13:00
【PM】14:15~17:45(終了時間は前後する可能性があります)

●Zoom
・2025年9月10日(水)(PM)
・2025年9月11日(木)(AM)
・2025年9月12日(金)(AM・PM)

〈対面開催〉
◎開催時間
 全会場 10:00~17:00(終了時間は前後する場合があります)

【札幌会場】
●ACU研修室
・2025年8月8日(金)

【仙台会場】
●TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口
・2025年8月28日(木)

【東京会場】
●日本年金機構本部(高井戸)
・2025年8月23日(土)
・2025年8月30日(土)
●KFC Hall&Rooms
・2025年8月25日(月)~26日(火)

【名古屋会場】
●名古屋サンスカイルーム
・2025年8月22日(金)

【神戸会場】 
●三宮コンベンションセンター
・2025年8月19日(火)~21日(木)

【福岡会場】
●TKPエルガーラホール
・2025年8月18日(月)
WEB参加方法 URLはご予約いただいた方にメール及びマイページからご案内いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月下旬から9月上旬にて開催予定

・実施日数
1日

・詳細
1日(7時間)又は半日(3.5時間)のプログラムをご用意しております。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 学部学科不問
各回の参加学生数 30 ~ 50人未満
対面開催・WEB開催ともに各回40名程度
応募締切日 2025年7月27日
コース参加の選考 選考あり
まずは、「マイナビ2027」よりエントリーをお願いします。
エントリーいただいた皆様に、マイページのご案内をお送りいたしますので、
1day企業研究へのご応募の詳細は、マイページにてご確認ください。

~参加までの流れ~
1.マイページにてアンケート入力(参加申込)(選考あり)
2.(上記1の選考通過者のみ)予約案内受け取り後、参加希望日の予約を行う(先着順)
3.企業研究参加
応募から参加までの流れ
  1. アンケートによる選考
  2. 希望日時の予約
  3. 参加決定

報酬・条件

学業配慮 土日祝日に開催あり夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
昼食:なし
交通費 支給なし
なし(自己負担)
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 日本年金機構 人材開発部 採用グループ
03-5344-1100(代表)
※受付時間:平日10時~17時45分(12時~13時を除く)

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日本年金機構

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本年金機構の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本年金機構を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本年金機構のインターンシップ&キャリア