予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
所定休日は月9日で、平均勤続勤務年数は2024年度で12.1年と長く働きやすい環境です。
福利厚生が充実し、教育・研修制度や資格取得支援制度、住宅手当や時短勤務制度などがあります。
利用者様一人ひとりに寄り添う介護を提供し、自分自身が成長できる仕事がここにあります。
介護の知識や経験がなくても、働きながらキャリアアップをすることができます。勤務扱いで初任者研修が受けられたり、親切な先輩たちがしっかりサポートしてくれますよ!
小さな喜びの積み重ねが仕事の充実感にわたしがこの仕事を志したのは、小学校の頃に体験した介護施設のボランティアがきっかけです。特に何かできたわけではなかったのですが、そこにいるだけで喜んでもらえたことがとても嬉しかったことを覚えています。祖父と一緒に暮らしていたり、育った地域に高齢者が多かったこともあり、将来は福祉や介護などを通し、人の役に立つ仕事に就きたいと考えるようになりました。現在の仕事は入所者様の食事、入浴、排泄などのお世話のほか、生活リハビリのお手伝いをしています。わたし自身もそうだったのですが、介護の仕事は大変というイメージがあると思います。もちろん、大変な面もありますが、どんな仕事でもそれは同じ。介護の仕事は大変さ以上に嬉しいこともあります。顔と名前を覚えてもらえたとき、利用者様が昨日できなかったことができるようになったときなど、小さな喜びの積み重ねによって得られる充実感はかけがえのないものです。2年目を迎え、少しずつではありますが自信を持てるようになってきたので、レクリエーションの資格取得を目標に、わたし自身も成長していきたいです。(介護福祉士 照井翔子/2016年入社)大学では心理学を学び、福祉の仕事に就きたいと考えていました。さまざまな福祉の分野がある中で介護を選んだのは、高齢者と関わることが自分にとって一番身近だったからです。また、就活中に敬和会の人事担当の方がとても親身になって話を聞いてくれたことも決め手になりました。介護については知識もなく、資格もない状態でしたが、働きながら初任者研修を受けることができたのが心強かったです。今後目標としている介護福祉士の資格取得も、勤務扱いで国家資格の受講ができ、必要な受講料や交通費を支援してもらえるので、安心して勉強をすることができます。人と深く関わる介護の仕事は、正直、働く前までは怖さもありました。でも、それは知らないことへの怖さであり、実際に働いて利用者様と向き合うことでその怖さはすぐになくなりました。介護はマニュアルではなく、一人ひとりに寄り添うことが大切。無資格でも働きながら入所者様と一緒に成長できる環境がここにあります。上司や先輩も若い人が多く、先輩後輩関係なく、施設をより良くしていこうという明るい雰囲気があるのも仕事の楽しさにつながっています。(佐藤可那実/2016年入社)
<大学院> 岩手県立大学 <大学> 岩手県立大学、岩手大学、盛岡大学、富士大学、東北大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、仙台白百合女子大学、宮城学院女子大学、仙台大学、東北学院大学、青森大学、青森県立保健大学、弘前医療福祉大学、山形大学、郡山女子大学、名寄市立大学、北海道教育大学、札幌医科大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、国際医療福祉大学、昭和音楽大学、城西国際大学、東京農業大学、大妻女子大学、桐朋学園大学、日本大学、福島大学、文教大学、愛知学院大学、跡見学園女子大学、大阪府立大学 <短大・高専・専門学校> 専修大学北上福祉教育専門学校、岩手リハビリテーション学院、盛岡大学短期大学部、盛岡医療福祉スポーツ専門学校、北日本医療福祉専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、聖和学園短期大学、仙台医療福祉専門学校、専門学校仙台総合医療大学校、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、仙台医健・スポーツ専門学校、仙台歯科技工士専門学校、専門学校日本デザイナー芸術学院仙台校、東北メディカル学院、八戸工業高等専門学校、弘前厚生学院、東北文教大学短期大学部、山形医療技術専門学校、山形県立米沢女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、国際医療看護福祉大学校、国際メディカル専門学校、国際理容美容専門学校、埼玉県栄養専門学校、首都医校、聖徳大学短期大学部、中央福祉医療専門学校、文化服装学院、若羽調理専門学校、赤堀製菓専門学校、越谷保育専門学校