最終更新日:2025/5/16

豊通ケミプラス(株)【豊田通商グループ】

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
資本金
6.7億円
売上高
2,742億円(2024年3月期)
従業員
計518名(2025年4月現在)

#働きやすい商社#化学品#豊田通商グループ#専門商社

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    風通しの良い環境で、ベテラン・若手がフラットな関係でコミュニケーションをとっています。

  • 制度・働き方

    在宅勤務制度、フレックス勤務などが自分のスケジュールに応じて取得することが可能です。

  • 戦略・ビジョン

    廃棄製品や原材料を新たな資源として再循環させる仕組みを目指します。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは“豊田通商グループ”の化学品専門商社です。国内に限らず海外にも幅広いネットワークを有しています。
PHOTO
風通しの良い環境で、ベテラン・若手がフラットな関係でコミュニケーションをとっています。

化学の力で、世界をつなぐ

PHOTO

当社は、豊田通商グループの化学品専門商社として、化学品・プラスチックの2つの分野において、幅広いフィールドで様々な価値を提供しています。

私たちは“豊田通商グループ”の化学品専門商社です。
国内に限らず海外にも幅広いネットワークを有しています。
【Solution Hub Company】というビジョンを掲げ、「化学素材の研究・開発」から「生産・加工」「販売」まで手掛けています。
【化学】を武器に、自動車資材や先端材料など、産業から人々の暮らしに至るまで広く深く社会に貢献しています。
加速する市場やニーズ、環境の変化を先取りし、既成概念を突破する新たな価値を世の中に提供するために、今後も様々な新規事業を展開していきます。

会社データ

事業内容
豊通ケミプラスは日本の7大商社である豊田通商グループを親会社にもつ、化学品の専門商社です。
化学品・プラスチックの2つの分野において、自動車・エレクトロニクス・家電・インフラ・住宅・食材などで使われる、様々な化学品原料を扱っています。
化学分野の専門性と豊田通商グループのグローバルネットワークを活かした化学品専門商社として、人々の暮らしを支えています。

PHOTO

化学品・プラスチックの2つの分野において、幅広いフィールドで様々な価値を提供しています。 

本社郵便番号 108-8216
本社所在地 東京都港区港南二丁目3番13号 品川フロントビル
本社電話番号 03-4306-8660
設立 2009年
資本金 6.7億円
従業員 計518名(2025年4月現在)
売上高 2,742億円(2024年3月期)
事業所 本社:東京
支店:名古屋・大阪
営業所:浜松・九州・東北
海外拠点:タイ
主な取引先 BASFジャパン株式会社、TDK株式会社、カシオ計算機株式会社、サンスター株式会社、ジェイフィルム株式会社、ジャパンエナジー株式会社、ダウ・ケミカル日本株式会社、テルモ株式会社、トヨタ自動車株式会社、ピジョン株式会社、ライオン株式会社、旭化成工業株式会社、株式会社カネボウ化粧品、株式会社クラレ、株式会社パイロットコーポレーション、信越化学工業株式会社、大日本印刷株式会社、第一石鹸株式会社、帝人化成株式会社、東レ株式会社、株式会社ニフコ、日本板硝子株式会社、日立マクセル株式会社、白十字株式会社、味の素ファインテクノ株式会社、未来工業株式会社、明治ホールディングス株式会社
(敬称略・50音順)
株主構成 豊田通商株式会社 (100%)
沿革
  • 1981年
    • トーメンプラスチック販売(株)設立
  • 1982年
    • トーメン大阪プラスチック販売(株)設立
  • 1983年
    • (株)トーメンケミカル大阪設立
  • 1984年
    • (株)トーメンケミカル設立
  • 1988年
    • 豊通プラスチック販売(株)設立
  • 1998年
    • (株)トーメンケミカルと(株)トーメンケミカル大阪合併
      豊通プラスチック販売(株)を豊通プラケム(株)に改名
  • 1999年
    • トーメンプラスチック販売(株)とトーメン大阪プラスチック販売(株)合併
  • 2006年
    • 豊田通商(株)と(株)トーメン合併
  • 2009年豊通ケミプラス
    • (株)トーメンケミカル・豊通プラケム(株)・トーメンプラスチック販売(株)が
      三社合併し豊通ケミプラス株式会社発足
  • 2013年
    • TOYOTSU CHEMIPLAS(THAILAND)CO.LTD. 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 6 24
    取得者 9 6 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.9%
      (72名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者期間:内定者研修(複数回)
■入社1年目:
・新入社員導入研修
・ロジカルライティング研修
・半年振り返り研修
・安全体感研修
・1年目総括発表会

■入社2年目以降
 階層に応じた研修を適時ご案内


自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得 報奨制度
会社が指定する資格を取得した際に表彰と併せて報奨金を支給
・資格取得 補助制度
会社が指定する資格を取得した際に試験料を補助
※一部の資格では講習費用の一部を補助(規定による)

メンター制度 制度あり
1年間は配属先のグループ員の1名がOJTリーダーとして配置
キャリアコンサルティング制度 制度あり
CRM(キャリアロードマップ)の実施
1年に1度、自身の価値観やライフスタイル、ありたい姿の棚卸を行う。
内容をもとに上長と今後のキャリアプランの面談を行う。
社内検定制度 制度あり
実務知識講座・試験の実施
商社パーソンとして必要な基礎知識(財務・法務・貿易など)を
専門の社員より講義を実施し、後日試験を行う。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 9 15
    2024年 3 11 14
    2023年 3 15 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 15 0 100%
    2024年 14 0 100%
    2023年 18 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

豊通ケミプラス(株)【豊田通商グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン豊通ケミプラス(株)【豊田通商グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

豊通ケミプラス(株)【豊田通商グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 豊通ケミプラス(株)【豊田通商グループ】の会社概要