最終更新日:2025/5/16

(株)ホロン【すずらん薬局グループ】

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
広島県

薬剤師業務の理解を深めよう!(オンラインによる症例検討会)

  • 仕事体験
  • WEB開催
薬剤師業務の理解を深めよう!(オンラインによる症例検討会)の紹介画像

すずらん薬局グループでは、オンラインにて以下の仕事体験を開催します!!

◆オンライン参加型仕事体験
 今回は「腎機能評価」、「ポリファーマシー」の2つのテーマに分け、当社薬剤師が仕事紹介や症例検討を行うオンライン症例検討会を開催し、症例検討や質疑を通して専門分野の理解を深めていくことができます。
 どちらかご興味のあるテーマにご応募ください。また希望があれば両テーマへのご応募も可能です。
 
◆「在宅医療」×「予防医療」が未来の薬剤師の役割!?
 6年制薬学教育に変わってから10年以上経ち、社会から薬剤師に求められているスキルが高まっているのは間違いありません。
 調剤を行うことは当然ですが、緩和ケアや小児難病患者への在宅医療や無菌調剤を行うことができる薬剤師が必要とされています。

 また、医療費抑制に貢献できる「健康を創る」役割が注目され、健康サポート活動や自治体・企業と連携した予防医療にかかわることのできる薬剤師へのニーズが高まっています。

 当社では、いち早く患者様や社会の要求に対応してきました。緩和医療や小児難病患者への無菌調剤を含む在宅医療の実績に加え、2018年日薬学術大会において当社が発表した自治体と連携した糖尿病予防事業のポスター発表は優秀賞に選出されました。今、「予防医療」という薬剤師の新たな職能に注目が集まっています。

 当社の仕事体験を通じて、これからの調剤薬局のあり方や薬剤師に求められる知識を一緒に学んでみませんか?

 皆様からのエントリーを心よりお待ちしております!! 

概要

就業体験内容  今回は「腎機能評価」、「ポリファーマシー」の2つのテーマに分け、当社薬剤師が仕事紹介や症例検討を行うオンラインワークショップを開催し、症例検討や質疑を通して専門分野の理解を深めていくことができます。
 どちらかご興味のあるテーマにご応募ください。また希望があれば両テーマへのご応募も可能です。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
希望者にはWEB面談を実施し、仕事体験担当者や現場薬剤師とのWEB面談を行うことができます
体験できる職種 薬剤師
仕事体験を通じて、これからの調剤薬局のあり方や、薬剤師に求められる実践的な知識を学ぶことができます。
開催地域 WEB
WEB参加方法 zoomで実施予定です。
開催時期と実施日数 ・開催時期
5月16日~9月29日まで随時開催しております

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 薬学部生のみ
※専門知識が必要なプログラムのため
各回の参加学生数 5人未満
プログラム内容から、なるべく1回あたりの人数を5名前後にしたいと考えています。
応募締切日 2025年9月29日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募あり次第、日程調整をさせていただき、随時実施していきます。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
WEB型仕事体験のため

問合せ先

問合せ先 (株)ホロン すずらん薬局グループ
管理部 プログラム担当:田子・畑
TEL:(082)244-6475 FAX:(082)244-6484 
E-mail:recruit@horon-suzuran.co.jp  
E-mail お問い合わせ先
E-mail:recruit@horon-suzuran.co.jp
すずらん薬局グループホームページ https://www.horon-suzuran.com

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ホロン【すずらん薬局グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホロン【すずらん薬局グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホロン【すずらん薬局グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホロン【すずらん薬局グループ】のインターンシップ&キャリア