最終更新日:2025/4/25

(株)林工組

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
静岡県
資本金
1億2,000万円
売上高
57億円(2024年9月)
従業員
単体:85名(グループ合計:270名)

【まじめに、とことん】インフラ整備、公共工事から工場、商業施設、住宅まで地域に密着した総合建設業。地域の発展を目指します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業91年の歴史を持ち、浜松市を中心に活動しており地域の皆様から信頼を得ています。

  • やりがい

    賞与が年3回あり、みんなで頑張った結果が決算賞与という形でしっかり社員に還元されます。

  • 職場環境

    職場環境向上のため、新社屋建設計画が進行中です。

会社紹介記事

PHOTO
林工組は土木事業と建築事業を両輪に公共・民間の幅広い工事に従事。浜松市を中心とした静岡県西部の街づくりに大きく貢献しています。
PHOTO
モットーは「まじめに、とことん」。建設のプロフェッショナルとして常に高い意識を持ち、一つひとつの仕事に全力で取り組んでいます。

地域から信頼され必要とされる企業であり続けるために。

PHOTO

社員の成長を目的とする階級に応じた教育制度があります。

林工組は1933年(昭和8年)の創業以来、浜松市を拠点に活動している総合建設会社です。
地域の皆様からは「りんこう」という愛称で呼ばれ、街の発展に貢献しております。
◆社員の成長
林工組が企業活動の重要事項として掲げているのは「社員の成長」です。
誰もが求められる人に、なりたい自分に、勤めてよかったと思える企業になるために、階級に応じた教育制度や資格取得のバックアップ、技術者として社会人としての成長を描けるキャリアプランを用意しています。
◆まじめにとことん
林工組のものづくりは、ユーザーの使いやすさを自分たちが納得するまで追求し、提案していくことでお客様との信頼関係を築いています。
まじめにとことんものづくりを追求する姿勢が林工組の社風です。
◆地域貢献
事業を通して街づくりに関わるとともに、自然災害発生時にはいち早く現場に駆け付け、警察・消防・自衛隊等と協力して救助活動や復興支援に当たるなど、社会貢献度が極めて高い職種を言えます。
◆新社屋建設プロジェクト始動
社員の働く環境を整えるため、新社屋の建設を予定しております。
ZEBやCLTなど環境に配慮した最新の技術を取入れ計画を進めています。


会社データ

事業内容
浜松市を中心とした静岡県西部の街づくりをしています。

◆土木工事
官公庁発注の道路建設・舗装に始まり、橋梁修繕、造成工事、上下水道管の新設や耐震補強、民間造成工事も含め、人の暮らしになくてはならない社会資本整備を総合的に担っています。

◆建築工事
工場・事務所・店舗などの商業施設から学校・病院などの公共施設、さらに民間のマンションまで、さまざまな用途の建物をつくっています。
都市再生をめざすリノベーション事業にも力を入れ、省資源、環境に配慮した施工技術で、新しい街を創造していきます。

PHOTO

本社郵便番号 435-0036
本社所在地 静岡県浜松市中央区渡瀬町1000-1
本社電話番号 053-461-8853
設立 1933年
資本金 1億2,000万円
従業員 単体:85名(グループ合計:270名)
売上高 57億円(2024年9月)
事業所 静岡、愛知
沿革
  • 昭和8年
    • 伊藤盛治郎が伊藤組を設立
  • 昭和21年
    • 林工組設立
  • 昭和27年
    • 株式会社に組織変更
  • 平成12年
    • ISO9001認証取得
  • 平成16年
    • ISO14001認証取得
  • 令和4年
    • 日本CLT技術研究所加盟
  • 令和5年
    • ZEBプランナー登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆内定者課題研修
◆入社前研修
◆入社時研修
◆階層別研修
◆配属先研修
◆実務研修
◆資格取得研修
下記の資格取得を目標に各部にて準備講習会を実施しています。
・一級建築士
・一級建築施工管理技士
・一級土木施工管理技士
・一、二級建設業経理事務士
・宅地建物取引士
◆フォローアップ研修(6カ月、12カ月)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、九州共立大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、上智大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、東京工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋商科大学、日本大学、法政大学、明治大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
浜松日建工科専門学校、東海工業専門学校金山校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
新卒   4名   5名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 4 1 5
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

達成感を感じられる会社です!
S.T
2020年入社
愛知大学
法学部法学科
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)林工組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)林工組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)林工組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)林工組の会社概要