予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名平尾訪問高住拠点 平尾巡回部門
仕事内容訪問介護におけるサービス提供責任者
やさしい手は若手でも意欲次第でチャレンジができる会社です。私は入社3年目に、他社(建設関連企業)のサービス付き高齢者向け住宅の立ち上げメンバーとして、3年間出向しました。そこでは訪問介護事業所のリーダーとして仕事をしました。他の業界ややさしい手とは違う企業出身者ばかりの中で、意思決定やチームをまとめる能力など、知識も足りず経験も未熟な自分にとっては、わからないことが多く、苦労したこともありました。しかし若手のうちにこうした経験ができたことは、とても良かったと感じています。介護の仕事の現場では、老若男女、様々な経験を積んだ人がチームとして仕事をしています。そうしたバックグラウンドの異なる人と連携するための考え方やコミュニケーションを学べたことが私の財産となっています。
訪問介護は利用者様の日常に寄り添い、日々の生活のサポートを行う仕事です。普段と様子が違ったり、体調面での変化などに気がついた時に、その後のリスクや状況などを考慮して医療関係者やご家族、ケアマネージャーなど様々な関係者と連絡をとり、連携して対応します。ヘルパーさんからの報告で異変に気付き、対応することで利用者様が大事に至らずに普段の日常に戻った時は、とてもやりがいを感じる瞬間です。訪問介護事業は、利用者様の身近でその変化を察知できる存在であり、そうした仕事に意義を感じています。
ゆるやかでも挑戦を継続することを心掛けています。やさしい手は、挑戦することを応援してくれる環境があります。私も働きながら勉強し、社会福祉士、介護福祉士、ケアマネージャーの資格を取得することができました。勉強をすることで知識を増やし、仕事をする中で経験を積むことによって、人の役に立てることも増えてきたと感じています。今後も、挑戦することを大切にしたいと思っています。
やさしい手に感じた魅力は、1.在宅介護をメインにした多様な事業部や事業所が多くあること。2.会社説明会や面接の時などを通じて和やかな社風だと感じたこと。3.産休育休の取得が会社の風土として根付いていること、の3つの点です。特に1の多様な事業部(訪問介護、デイサービス、ショートステイ、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、本社内の事業部等)があることは、チャレンジすれば多くの経験ができる環境があることを意味します。ひとつのことに留まらず、変化と成長の機会があることでもあり、それは私にとってとても魅力的に感じました。
自分にはどの職業があっているのか、悩んでいる方もいると思います。自分にとって「これは!」と思える仕事と出逢うために、初めから可能性を閉ざしてしまうのではなく、色々な職業や職種を見てまわることが大切です。出身大学や学部学科といったものに捉われず、時には社会人の先輩からも助言をもらいながら、広く、たくさん自分の目で見て、選べる状態でしっかりと考えてみてください。そのうえで、介護の現場にやりがいや魅力を感じたら是非、やさしい手を選んでチャレンジしてくれたら嬉しいです。