最終更新日:2025/4/17

(株)国土開発センター

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
石川県

社会インフラ整備のお手伝い!建設コンサルタントを体験しよう

  • インターンシップ
  • 実務型(給与支給あり)
  • 対面開催
社会インフラ整備のお手伝い!建設コンサルタントを体験しようの紹介画像

当社の建設コンサルタント業務は大別して以下の各専門分野に区分されます。
各専門分野では、実務を中心としたインターンシップを実施します。
期間中、実務同様、現場での屋外作業やデータ入力、データ作成、報告書作成などのオフィス作業に従事していただきます。
1.計画・調査・設計コース(都市計画、環境調査、土木設計)
2.計測コース
3.補償コース
4.情報システムコース
5.総務コース

概要

実務体験 実務型(給与支給あり)
就業体験内容 各部署が担当する現場にて、実務を中心としたインターンシップ内容を実施します。
期間中、実務同様、現場での屋外作業やデータ入力、データ作成、
報告書作成などのオフィス作業に従事していただきます。
オープニング時には業界・企業説明を、
クロージングには担当者よりインターンシップの成果報告会を予定しています。
また、若手技術者とのランチミーティングや入社予定者との懇談会も予定しています。

・オープニング(全体)
・会社説明、業務説明、職場見学(全体)
・専門分野における業務体験
・現場見学
・若手とのランチミーティング(全体)
・キャリアパス説明(全体)
・クロージング(報告会)(全体)

【体験内容】
1.計画・調査・設計コース
 建設コンサルタント事業に関わる都市計画、環境調査、橋梁、道路、上水道・下水道、 河川砂防などに関する業務を実際に体験できます。具体的には、専門セクションにおいて、現場見学や現場作業補助、Word・Excel・CADなどでの入力、製図作業を経験していただきます。

2.計測コース
 測量やGISに関する業務を実際に体験できます。具体的には、測量作業補助やデータ入力・集計作業、CAD製図、UAV画像解析、GIS操作などを経験いただきます。

3.補償コース
 補償算定に関する業務を実際に体験できます。具体的には、現場見学をはじめ補償業務を理解いただいたうえで、実務担当者の指示により調査データの集計、報告書作成、補償額算定などを経験していただきます。

4.情報システムコース
 システム運用に関する業務を実際に体験できます。具体的には、社内システムの運用補助、保守、PC設定などを経験していただきます。

5.総務コース
  経理、受付、電話応対に関する業務を実際に体験できます。具体的には、経費精算書類や仕訳伝票チェック、出納チェック、接遇応対や電話対応に関する業務などを経験していただきます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 総務・人事・労務経理・財務・会計施工/測量/積算/設計(土木)システム保守運用
専門技術はもとより、総務・情報系でも実務能力が身に付きます。
開催地域 石川
実施場所 技術開発研究所(石川県白山市八束穂3丁目7番地)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月18日~9月12日の間で調整

・実施日数
5日~2週間未満

・詳細
・5日間コース
勤務日数 5日、夏季冬季等長期休暇のみ就業可
8月下旬から9月上旬の間で調整します
勤務時間 7時間以上
約7時間(休憩時間1時間除く)
9時から17時を予定しています
給与 時給 990円 ~
1日7時間×時給990円=1日あたり6,930円
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用しない

応募要項

参加条件 建設コンサルタントの実務を体験する内容のため、技術系コースでは土木・建築系専攻の方、情報システムコースでは情報系選考の方が望ましいです。総務コースはご興味のある方であれば、どなたでも結構です。
※対象:2027年卒以上(大学3年生、修士1年生以上)
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年6月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
エントリーシートによる評価を行い、受入れの可否を判断させてただきます。
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出 締切日:2025年06月30日

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬あり
報酬あり
時給計算による賃金をお支払します。 (※アルバイト契約は結びません)
交通費 支給あり
交通費支給/距離に応じ支給します。
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
インターンシップ活動中は、別途弊社で保険加入いたします。

問合せ先

問合せ先 株式会社国土開発センター
インターンシップ担当
TEL:076-274-8800
E-mail saiyou@kokudonet.co.jp
交通機関 JR北陸線 松任駅より車10分
北陸鉄道バス 安吉バス停より徒歩10分
北陸鉄道バス 菅波バス停より徒歩13分
株式会社国土開発センター https://www.kokudonet.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)国土開発センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)国土開発センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)国土開発センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)国土開発センターのインターンシップ&キャリア