予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
平均有給休暇取得日数は2023年度では18.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
「はかる」ことを中心に幅広く製品展開をしている優良電子計測機器メーカーです。
電子計測機器・計量機器、医療・健康機器ほか電子応用機器について研究開発を行っています。
「当社は、元々はベンチャー企業。自分で考えて行動できる人、変化に柔軟に対応できる人と一緒に働きたいですね!」とAさん(左)とTさん(右)。
「自然界の情報を捉え生かすためのアナログとデジタルの変換技術を原点に、計測・制御技術を駆使したツールの提供によってお客さまによる新しい価値の創出を支援し、産業の発展と健康な生活に貢献します」当社はこの理念のもと、「はかる」を事業領域として研究開発を行う電子計測機器メーカーです。◆モノづくりの楽しさ私は、産業用インジケーターの設計・開発を担当しています。インジケーターとは、重さなどの電気信号をデジタルに変換して数字として表示する機器で、あらゆる産業や社会で使用されています。なかでも、私はソフトの設計を担当しています。モノづくりがしたくて当社に入ったので、モノが出来上がっていく過程に一番近くで携われるのは楽しいですね。私は普段、わからないことを何度も先輩に質問しています。時には、資料を添付してチャットで聞くことも。先輩は、そのたびにきちんと丁寧に答えてくださり、とても面倒見の良い先輩が多い職場だと実感しています。(Aさん/11課(開発)/理工学部物理学科卒/2020年入社)◆フードロス削減に貢献できた喜び私は計量器や検査機、試験機の営業を担当しています。例えば、研究機関や大学理系学部向けにマイクロ天びんを、食品会社向けなら異物や重量の検査機を、フィルム・化学メーカー向けなら引っぱり圧縮試験機をそれぞれ提案します。ある食品メーカーがお弁当にかけるタレの量が安定せず、毎回余ってしまうという課題を抱えていました。私は工場に3~4回足を運んで現状を把握した上で、タレの量を自動で計測する機器を、お弁当の生産ラインに導入することを提案しました。それが採用された結果、タレが余ることがなくなり、フードロス削減にも貢献できたのでうれしかったですね。文系出身の私はマイクロ天びんなんて見たことも聞いたこともありませんでした。そんな私でも、入社後に3カ月間の研修でひと通りのことを学ぶことができたのです。とはいえ、今でもわからないことは多いので先輩や開発担当者に質問していますが、聞きやすい雰囲気に助けられています。これからも多くのお客さまにお会いして、もっと問題解決のお役に立てるようになりたいですね。(Tさん/東京営業1課/法学部法律学科卒/2021年入社)
「A&D」は「アナログ&デジタル」の略。AD変換技術を根幹に、「精密さの追求」を日々行っています。
<大学院> 秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢工業大学、北里大学、九州工業大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、琉球大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、学習院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北里大学、北見工業大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、新潟大学、日本大学、福岡工業大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、麗澤大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 有明工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)