最終更新日:2025/2/3

(株)中央公論新社

業種

  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
7,000万円
売上高
50.7億円(2024年3月期実績)
従業員
160人(2025年4月現在)

読者の心をとらえ、時代の求める書籍・雑誌を世に送り続ける総合出版社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
中公新書や中公文庫など、実績ある刊行物を世に問う一方で、電子書籍・デジタル分野へも積極的に展開し、より多くのお客様に様々な形でお届けする努力を続けていきます。
PHOTO
読売新聞・読売巨人軍などグループ各社と連動し、新聞連載小説の単行本化をはじめ様々なコンテンツを企画・制作し、相乗効果で企業価値の最大化を図っています。

会社データ

事業内容
雑誌(『中央公論』、『婦人公論』)、書籍(単行本、全集、中公新書、中公新書ラクレ、中公文庫、C★NOVELS、中公クラシックス、中公選書、コミック)、「婦人公論.jp」、「中央公論.jp」などのデジタルコンテンツ、電子書籍などを世に送りだしている総合出版社です。
本社郵便番号 100-8152
本社所在地 東京都千代田区大手町1-7-1
読売新聞ビル19階
本社電話番号 03-5299-1700(代表)
創業 1886年(明治19年)
資本金 7,000万円
従業員 160人(2025年4月現在)
売上高 50.7億円(2024年3月期実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 34.5%
      (58名中20名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
読売新聞グループ研修への派遣
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、東京大学、東北大学、早稲田大学
<大学>
京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、千葉大学、東京大学、東京芸術大学、東北大学、奈良女子大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学、國學院大學、同志社大学、お茶の水女子大学、神戸大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------------------------
大卒    2名    1名    2名    3名    2名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 1 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)中央公論新社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中央公論新社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ